西京祭体育の部 その9
バラエティ競争ではラケットにボールを乗せて走ったり、ボールを膝で挟んで走るなどしてゴールを目指します。うまくいかず何度も戻ってやり直す姿が印象的でした。必死で勝ちたいと思いながら、きちんとやり切りたいという使命感・責任感のもとみんなが取り組むから成り立つ競技です。
【学校の様子】 2025-10-02 14:25 up!
西京祭体育の部 その8
係担当の生徒も大活躍です。放送部による丁寧で盛り上がる放送をはじめ、大きな声で合図を送る出発合図の生徒会本部、着順ごとに得点カードを渡す決勝審判の環境委員、エントリー名簿を確認する招集の体育委員、スタート位置まで誘導する誘導の図書委員、競技ごとに準備後片付けする用具の代表・文化委員、得点記録集計の生活委員、救護の保健委員、ライン引きの陸上部と、それぞれの役割をていねいに行っています。こうした縁の下の活躍があるからこそ、体育の部が円滑のそして楽しく進めることができます。
【学校の様子】 2025-10-02 14:22 up!
西京祭体育の部 その7
午後最初の取組として、部活動対抗リレーが始まりました。各部活が威信をかけて代表選手が駆け抜けていきます。ユニフォームを着ていると盛り上がりますね。またそれぞれが部活の趣向を凝らした走り方魅せ方ををするので、観ていて楽しいですね。
【学校の様子】 2025-10-02 13:22 up!
西京祭体育の部 その6
中高一貫の醍醐味の一つは、共に楽しめることだと思います。中学生のダンスを見ている高校生が、立ち上がって一緒に踊っています。10人立ち上がり20人が踊りはじめあれよあれよと大きなうねりとなり会場が一つになりました。いい雰囲気ですね。
【学校の様子】 2025-10-02 13:14 up!
西京祭体育の部 その5
午前の部最後の競技は、集団演技です。体育の時間に練習した成果を発表します。1年生、2年生、3年生ともによく考えられた振付けで、観ていて楽しい気分になります。多くの保護者がカメラを向ける中、恥ずかしそうな顔で、でも堂々と踊っていました。みんな素敵です。クラスでキメのポーズをするときなど、クラスの雰囲気がよく出ていました。それぞれ工夫が見られました。午後からも楽しみです。
【学校の様子】 2025-10-02 13:06 up!
西京祭体育の部 その4
二人三脚です。二人で息を合わせて駆け抜けていきます。練習はほとんどしてないのに、うまく走れるものですね。日ごろの生活の場面から仲がいいのでしょう。みんないい顔しています。
【学校の様子】 2025-10-02 13:01 up!
西京祭体育の部 その3
綱引きはクラス対抗です。各クラス作戦通りに綱を引けてますか?みんな大きな声を出しながら力いっぱい綱を引いています。一進一退の攻防で、綱が右に進んだと思えば左に動き、なかなか勝負がつきません。がんばれ〜!
【学校の様子】 2025-10-02 10:52 up!
西京祭体育の部 その2
中学生の徒競走が始まりました。コーナーを抜けてゴールまで100m。精一杯走っています。中学生だけではなく高校生からの声援も励みになっています。
【学校の様子】 2025-10-02 10:49 up!
西京祭体育の部 その1
西京祭体育の部が晴天のもと無事開催することができました。中高合わせて1200人が一堂に会したグランドで、開会宣言がなされました。今年度は色別の応援団の活躍も見どころの一つです。
【学校の様子】 2025-10-02 09:37 up!
中高合同練習
明日の西京祭体育の部に向け、午後から中高合同で練習を行いました。中高1200人がグランドで高校自治会の生徒の指示に耳を傾けていました。中高合同種目である「大縄跳び」「台風の目」「大玉転がし」「玉入れ」の練習では、高校生と中学生が協力して競技をします。一度きりの練習ですが、声を出して意思疎通を図り、楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。同じ目的に向かって、一緒に協力して楽しむって素敵ですね。
明日が本番です。少し暑くなる予報ですので、自身で体調管理ができるよう準備をして挑みましょう。
【学校の様子】 2025-10-01 15:58 up!