京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up20
昨日:336
総数:2391997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

校外学習【大阪・関西万博】 その25

画像1
画像2
3年生も予定通り、集合完了し万博を後にしました。夢洲駅から予定通りの電車に乗り、帰路につきます。帰宅時刻が個々異なりますが、みなとてもいい顔で帰路につきましたので、ぜひ家で今日の出来事を話題に上げていただければと思います。
明日は通常通り授業があります。今日はゆっくり休みましょう。

校外学習【大阪・関西万博】 その24

画像1
画像2
1年生に続き、2年生も集合時間に全員が集まりました。2年生は今から夢洲駅に向かいます。帰宅予定時刻は予定通りです。
今日は一日、テンション高く過ごしたことと思います。疲れが出やすい状態ですので、ぜひ家に着きましたら、リラックスする時間を持ち、早めに寝るようにしましょう。明日、皆さんが元気に登校できるよう、学校で待っています。

校外学習【大阪・関西万博】 その23

画像1
1年生が東ゲートに集まってきました。これから整列点呼して、会場を後にします。夢洲駅から淡路までは固まって動きます。今日は一日歩き回りましたね。もうひと踏ん張り、家に帰るまでが校外学習です。

校外学習【大阪・関西万博】 その22

画像1
画像2
画像3
行きたかったところはすべて回れましたか?いろいろとトラブルもあったことと思いますが、それも経験として後できちんと振り返っておいてください。もうそろそろ各学年集合時間ですね。

校外学習【大阪・関西万博】 その21

画像1
画像2
画像3
スイス館の様子です。6月6日にはスイス連邦の関係者の方々をお招きして、国際交流を行います。日本の伝統部による茶会の実施やチューリッヒ応用化学大学の方によるAIやVRに関する講義とディスカッションなどを企画しています。今日得たスイスの印象を、ぜひ国際交流の場で共有できるといいですね。

校外学習【大阪・関西万博】 その20

画像1
画像2
画像3
日本館では、係の方に質問をしたり、メモを取ったり、個々が自分に必要な学びを積極的に行っています。「いのち」について理解が深まりましたか?

校外学習【大阪・関西万博】 その19

画像1
画像2
日本館でゴミの循環実験をしているという話がありました。開館から毎日作り続けられている椅子の話はとても印象的でした。実際座ってみてどうでしたか。

校外学習【大阪・関西万博】 その18

画像1
画像2
画像3
「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマに、万博会場内の生ゴミを利用したバイオガス発電や、世界に貢献しうる日本の先端的な技術等を活用し、一つの循環を創出し、持続可能な社会に向けた来場者の行動変容を促します。

https://www.expo2025.or.jp/domestic-pv/japanese... 引用

校外学習【大阪・関西万博】 その17

画像1
画像2
画像3
日本館に入りました。塩瀬先生の講演で教えていただいたことで知識はありましたが、やっぱり実際に見ると感じるものがありますね。日本館の真ん中は見つけられましたか?

校外学習【大阪・関西万博】 その16

画像1
画像2
1年生が「未来の都市」を満喫してます。ふれて遊びながら学べる後洛shんにはまっているようです。学校の教室では体験できない学びがありますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

入学者募集について

学校生活について

非常措置(台風、地震等)

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp