京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

終日授業参観にご参加いただきありがとうございます

画像1
画像2
画像3
朝から多くの方にご参加いただきありがとうございます。昨日までの雨でグランドの状況が悪く、体育の授業で一部、活動場所を変更しております。ご注意ください。
生徒たちの生き生きと学ぶ姿を見ていただけると幸いです。また、今年度より各教室に導入している短焦点プロジェクタを活用した授業スタイルも見ていただければと思います。教職員一同、未来で活躍する子どもたちを育成するため、鋭意工夫を凝らし授業改善に努めていきたいと思います。
今後も本校教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

M1 こころアップタイム始まりました【1年EPA】

画像1
画像2
画像3
中学初めてのミッションM1こころアップタイムが始まりました。こころアップタイムとは、心が不調のときに役立つスキルについて学び、折れにくくするコツや、折れても立ち直るコツを身につけることができる、同志社大学石川研究室のプログラムです。全12回を通して、しなやかな心や困難に応じるスキルなどレジリエンスを身につけてほしいと願っています。
今日は、『困った「気持ち」をつかまえよう』をテーマにセルフモニタリングのスキルを開発しました。1回1回で身につけたスキルをぜひ日常で活用してほしいと思います。取り組んだことを家でも振り返ってみてください。

同志社大学メンタルヘルス予防教育プログラム
http://mentalhealthprogram.jp/

知識をつなぐ【2年数学】

画像1
画像2
一次関数も佳境に入ってきました。今日は2つの一次関数について、2直線の交点と連立方程式の解が一致することを学びました。このことを踏まえ、連立方程式に解がないときや解が無数にあるときの考察を行いました。単発で考えると難しいのですが、授業の流れを意識することができれば、気づきが生じたはずです。数学は系統的に学ぶことが大切です。既知のことを用いて未知の解を得ることが、数学の醍醐味です。ぜひ味わってください。

献立作り【2年家庭科】

画像1
画像2
画像3
1日に必要な栄養素を満たす献立を考えよう
図書室にある献立に関する本って意外とたくさんあるんですね。約50冊程度を図書室からお借りして、家庭科の授業が行われました。夕食やお弁当が紹介されている雑誌や作り方が紹介されている本などを参考に、献立を試行錯誤しました。毎日、これらを総合的に判断して食事・お弁当を作っている保護者の方に、感謝です。

生徒会前期認証式・部活動春季大会激励会

画像1
画像2
画像3
本日、5限目に生徒会前期認証式・部活動春季大会激励会が行われました。認証式では各委員会の代表生徒が認証状を受け取りました。これから約半年間、委員会に所属している人はもちろん、委員会に入っていない人も西京の様々な活動を通して充実した西京ライフを作っていきましょう。春大激励会では各部の部長から春季大会に対する意気込みや目標を伝えてもらいました。どの部活も良い結果につながるように西京全体で応援していきましょう。
また、7限後に前期第1回代表専門委員会が行われ、自己紹介や常時活動の説明が行われました。前期は生徒総会や音楽学習発表会など様々な行事があります!いろんな活動を円滑に進めるためにも全校で協力していきましょう!

令和6年度小学5年生・6年生及び保護者対象 学校説明会

 「令和6年度小学5年生・6年生及び保護者対象 学校説明会」を
5月18日(土)に実施します。説明会の詳細と申込については、下記をクリックしてご覧ください。
 たくさんの5年生、6年生、保護者のみなさんのご参加をお待ちしています!

令和6年度小学5年生・6年生及び保護者対象 学校説明会

T or F【2年英語】

画像1
画像2
画像3
英文をきちんと聞き取れているのか。メモを取りながらリスニングをするとともに、質問に対して「true or false」を判断します。隣同士で再度、文脈や質問の内容を確認しながら、解答を議論していきます。
2年生になると、ずいぶん耳が英語耳になってきてますね。加えて、タブレットにデジタルペンで直接手書き入力することも、スムースです。拡大して書いてスクロールして消して書いて戻って…。そのスピード感に圧倒されます。学力とともに情報スキルも高まってきていますね。

母校訪問【1年】

画像1
画像2
画像3
本日、放課後に中学1年生が母校へポスター掲示のお願いに伺いました。来年度の生徒募集に関するポスターを1校1枚持参しました。例年、お忙しい中にもかかわらず、たいへん温かく受け入れていただいています。ありがとうございます。1年生は登下校に長い時間をかけ、7時間授業も始まり、生活リズムが劇的に変化しています。予習・授業・復習のシステムや1日2時間の家庭学習を実際に行うなど、わかっていても実際にやるとまだまだ慣れるまでは疲れが出ると思います。いち早く、西京生になれるよう、小学校で英気をもらってきてください。

植物を分ける【1年理科】

画像1
画像2
画像3
先日、野外活動で西京の野花を観察しました。タブレットで撮った写真をもとに、インターネットでその名前や植生を調べ、ロイロノートのシンキングツールなどを活用し、一定の条件の下で仲間分けを行いました。目の前の植物の名前を知ることがとても難しいことに気づいたのではないでしょうか。
小学校でのGIGA端末の扱いが活発になっていることもあり、みなさん入学当初から端末の扱いが上手で驚きます。デジタルネイティブ世代ともいわれますが、タブレットやインターネットが当たり前の子どもたちにとって、よりベターな学び方を模索していければと思います。

CReDiシートで1年間の見通しを立てました【2年】

画像1
画像2
画像3
2年生の特活の時間に、CreDiシートの記入を行いました。今年度から、Teamsで共有されたエクセルシートを各自で保存しタブレットで入力していきます。CreDiの3つの姿勢に基づいて生活面や学習面の目標を設定したり、自分の好きなことや好きな教科など、自己分析をしたりしました。年度の途中でも振り返りを行いながら、自身の成長の過程を可視化していきます。年度末には懇談会で保護者の方や担任の先生に向けてプレゼンを行います。年度のはじめだからこそ、しっかりと先を見通すことが大切です。シートに入力したことを忘れずに一日一日を大切に過ごしていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp