京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:327
総数:2204954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

祭りの後【文化の部片付け】

画像1
画像2
画像3
西京祭文化の部も無事終わり、今日の最初は展示物の片づけです。教科の展示はとても見応えがあった分、名残惜しいですが原状復帰します。みんなで力を合わせて、日常に戻ります。

西京祭文化の部 閉幕

画像1画像2画像3
西京祭文化の部が閉幕しました。台風も逸れ、滞りなくすべての取組を行うことができました。日頃の行いの賜物ですね。
3日間の来校者数をカウントしてみました。
 1日目(2年M5)2年保護者:延べ人数、127名
 2日目(3年M8)3年保護者:延べ人数、106名
2日間延べ、408名の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。

3日目(自由参加)生徒は、1年96名、2年87名、3年70名が参加しました。休日にもかかわらず、みなさんアグレッシブですね。4年ぶりの通常の中高合同開催を経験し、6年間の見通しが少し経ったのではないでしょうか。
「おもしろおかしく」を体現していってください。

西京祭文化の部3日目 その2

画像1
画像2
自治会のクイズラリーは踏破できましたか?毎年、なかなかの難問ぞろいです。中高ともに学ぶことのできるいい環境です。

文化の部3日目 その1

画像1
画像2
画像3
高校生の模擬店が大繁盛です。お天気もまだまだ持ちそうですので、大いに文化の部を楽しみましょう。
自分たちが高校生になった姿が想像できましたか?このつながりを大切に、見通しを持って中高一貫校の6年間を過ごしてください。

Mission8舞台発表 その2【3年EPA】

画像1
画像2
画像3
みなさん、M8を楽しんでいただきありがとうございました。みなさんの協力のおかげで大きなトラブルもなく無事、終えられたことに感謝しています。
さて、M8の最初の活動は6月下旬、合計17時間ほどの活動を行いました。約2か月半と去年よりも短い活動時間でしたが、完全オリジナルの脚本で、一人一人の個性が光るものになったと思います。これこそまさにスローガンである十八番のように、全員の十八番となる、得意分野を発揮できるものになったと思います。数少ない時間の中活動してくれた実行委員会の皆さん、ありがとうございました。今日劇を見ていただいたみなさん、18期生の劇にぜひともご意見をもらいたいです。来年はついに西京高校への入学が待っており、私たち一同、より一層成長していきたいと思っています。ご帰宅されたら、今日のことを是非とも話していただきたいです。お願いします。去年、私たちのM4発表では、目標とする17期生の姿を見ましたが、今は目標とされるべき立場となりました。皆さん、楽しんでいただけましたか?みなさんに伝えたいのは、自分たちの力だけで作り上げることの楽しさです。ぜひそれを、来年ここに立つ人に広めていってほしいです。最後に、この私たちのM8を超えるものを来年再来年と作り上げていってください。高校に行っても応援しています。これを終わりの言葉とさせていただきます。
   〜実行委員長A.Hさん 閉会の言葉より抜粋〜

Mission8舞台発表 その1【3年EPA】

画像1
画像2
画像3
劇を始める前に、私からM8の意義について皆さんに伝えたいと思います。
去年、一昨年と劇を観たり、参加したりして、先輩方の劇の完成度の高さに驚かされたり、劇の進捗が芳しくなく期限ギリギリで完成したり、でも最後にはうまくいって嬉しかったりと、色々なことを感じたことでしょう。さらには、M5からM7といった様々なミッションを通し、18期生は成長してきました。いわば、このM8はこれまでの集大成です。
M8とM5の大きな違いは「一から脚本を作り、劇を作り上げること」です。全てを生徒の手で作り上げるというのは決して簡単ではありませんでしたが、難儀しつつも、各々心のこもった最高の劇となりました。劇を通して、私たちの思いが伝われば、と思っています。
   〜副実行委員長N.Aさん 開会の言葉より抜粋〜

有志発表 その2

画像1
画像2
画像3
有志発表がメモリアルホールでありました。ダンスありバンドあり。個々の得意を披露する姿は、普段学校で見せる様子とはまた少し違ったものでした。忙しい中、時間を見つけて練習をした成果を見ることができました。

教科展示 その2

画像1
画像2
画像3
展示には工夫がちりばめられています。それぞれが得意をのびのびと伸ばすことができる。そんな学校にしていきたいです。

教科展示 その1

画像1
画像2
画像3
各展示のレベルが高いと、見に回っておられた高校の先生が感嘆しておられました。教室展示には高校生もたくさん見に来ていました。

有志発表【吹奏楽部】

画像1
中学吹奏楽部による演奏は圧巻でした。様々な場で演奏しているせいでしょうか、300人以上の前でも物おじせず、明るい演奏が繰り広げられていました。音はもちろん、ユニフォームも動きもきれいにそろっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp