京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『1年生 人権学習「ユニバーサルデザインについて」』

 6月24日(水)6限目,「1年生 人権学習」で嵯峨美術大学・短期大学教授の坂田岳彦先生をお招きして,「ユニバーサルデザイン」について学習しました。坂田先生による「ユニバーサルデザイン」の人権学習は,1年生で慣例となっており今年で7年目になります。

 ユニバーサルデザインとは,世の中のすべての人が,同じように暮らすことができるように,みんなにやさしいデザインにしていこうという考え方で,1980年代,アメリカのロナルド・メイス博士が,「できるだけ多くの人が利用可能であるように製品,建物,空間をデザインすること」をUDの7原則として提案したのが始まりです。

 今日は,この7原則について具体的な例を示していただきながら説明をしていただきました。普段何気なく生活していて,自分にとって「あたりまえのこと」をあたりまえと思わないこと,見えてあたりまえ,聞こえてあたりまえ,歩けてあたりまえと考えるのではなく,たまたま見える,たまたま聞こえない,たまたま今日は歩けるというように,すべてがたまたまであるという考え方を持って世の中を見つめることが大切と教えていただきました。

画像1
画像2

『1年生 英語』

 この状況下でとくに英語科は授業に苦労しています。コミュニケーションスキルを磨くのに、三密対策をとるのは非常に難しい様子。そこで今日はメモリアルホールを使って授業をしました。

 7階へ上がってくるだけでも少々、息があがっていましたが、いきなり、ダンスで始まるウォーミングアップでした。お互い自己紹介をしてから、持ち物を確認するという簡単なやりとりでしたが、それに必要なクラスルームイングリッシュもたくさん覚えたので、とても充実した時間になりました。窓を開けて、ホール全体を使っての活動なので、三密対策もしっかり出来て安心です。そして何より楽しい!英語を使ってやりとりする楽しさを少しは味わえたのではないでしょうか。毎回毎回とはいきませんが、いろいろ工夫をした授業の持ち方を模索していきたいと思います。1年生のみなさん、またやりましょう!

 歌とダンスの練習もしておいてね(汗)。


画像1
画像2

『ICTの活用〜数Sマンデー始まりました〜』

 先週から通常授業が始まりました。朝学習の時間ではMES(モーニングイングリッシュシャワー)が行われています。コロナ対応の中,あまり大きな声を出すことができませんが,各学年で,毎朝10分間,英語を聞くとともに発声しています。

 さて,今週から月曜日の数Sマンデーも始まりました。1週間の家庭学習(STEP演習)の定着を図ることを目的とし,毎週月曜日に実施しています。課題はMoodleで配信し,タブレット上にデジタルペンで直接記入します。途中式・解答ともに学習ログとして保存され提出されます。まだまだ操作に不慣れな部分もありますが,数学の力とともに,情報活用力も高めていきたいと思います。



画像1
画像2
画像3

『1年生 道徳の様子』

 今年度より,1年生の道徳に「メンタルヘルス教育」を導入しました。昨今,いろいろな悩み事や困り事を抱えている人が多くいます。そんな状況の中,困っているときに,元気になったり,リラックスできる方法を学ぶ時間の必要性を感じ実施することにしました。
 
 導入に当たっては,「子どものためのメンタルヘルス予防教育プログラム」を研究開発されている同志社大学 研究開発推進機構 特定任用研究員の肥田乃梨子 先生の助言をいただきながら指導案をつくり全12時間の授業を進めていきます。
 
 本日は,第1回目ということもあり,肥田先生や京都市教育委員会,導入を検討している学校の先生方が参観される中,緊張した雰囲気で授業が行われました。

 今日の授業では,いろいろな「きもち」を発見し,「きもち」の大きさをはかってみることでした。1年生のみんなは,積極的に授業に参加できたようです。


画像1
画像2
画像3

『令和2年度 新入生を迎える会』

 6月1日から学校が再開し,先週でウォーミングアップ期間を終えました。本日より45分×7時限の時間割で本格的に再開しました。
 
 本日の7時限目は,西京高校附属中学校生徒会が,新入生を歓迎し,生徒会活動や部活動の紹介を行うことを通して,生徒全員で学校を作っていこうとする意識を育て,新入生に生徒会の一員となる自覚をもってもらうことを目的に「令和2年度 新入生を迎える会」を実施しました。
 
 例年であれば,新学期が始まってすぐに実施しているものですが,今年は新型コロナウイルスによる臨時休業のため,2か月遅れで行われました。また,例年なら全生徒がメモリアルホールに一堂に会して実施していましたが,生徒会役員と部活動紹介の代表者,1年生は学年代表とクラス代表の4名のみがメモリアルホールに集まり,リモートで教室に流されました。教室では,生徒一人一人がタブレットにより冊子を開き,教室のモニターで視聴しました。
 
 ほとんど打ち合わせや準備する時間がなかったり,音声の調整が難しかったり大変でしたが,新入生の皆さんには,先輩たちの思いが伝わったのではないでしょうか。
 
 新型コロナウイルス感染は,まだまだ油断することができませんが,この2カ月を取り戻せるように,より一層,西京全体が力を合わせ頑張っていきましょう。

画像1
画像2

『令和2年度 新入生を迎える会』つづき

「新入生を迎える会」写真の続きです。
画像1
画像2

『働き方改革』について

 今回の新型コロナウイルス感染拡大を受けて,学校も臨時休業を余儀なくされてきましたが,先日,緊急事態宣言が解除され,本校も段階的に再開してきたところです。15日(月)からは全校登校し授業も本格的に再開することになっています。
 
 この休業期間の間に,京都市PTA連絡協議会・各校校園長会ならびに京都市教育委員会の連名により,平成30年3月に策定されました「学校・幼稚園における働き方改革」に新しい内容を盛り込んだ令和2年度版と京都市PTA連絡協議会から「PTAとしての『働き方改革メッセージ』」発信されていました。この提言の趣旨に沿って,本校としての働き方改革のための取り組みを進めていきます。
 本日,この3つのプリントを配布しましたので,ご確認ください。尚,配布プリントに関しましては本HP右側の「働き方改革」欄に掲載しております。
 
 何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

『2年生 道徳の様子』

 6月8・9日の道徳では先週の紙芝居形式の道徳授業に続き、「いじめのない世界へ」という資料を使い、いじめをしてしまった少女の後悔と反省の思いを読むことで、自分の行動や言動が周りの人にどのような影響をもたらすかを考えなければならないこと。また自分の行動に責任を持たなくてはいけないということについて考えました。

 自分だけでなく周りにいるみんなも、長い間受け継がれてきた、大事に育てられた命であるということを忘れずに、お互いを大切に学校生活を送りましょう。

画像1
画像2

『学級・学年懇談会のご案内』

 新型コロナウイルス感染拡大により,例年4月に実施しておりました「学級・学年懇談会」を7月15日(水)に計画いたしました。
 本日,登校した生徒には「学級・学年懇談会のご案内」のプリントを配布しました。欠席の方もいらっしゃいますので,本HP右側の「お知らせ」欄にも掲載しました。
 まだまだ油断できない状況ではありますが,できる限りの対策を講じて実施いたします。お忙しいとは存じますが,是非ご参加いただきますようお願いいたします。

 尚,例年同日に行っておりました授業参観については,予定しておりません。ご容赦いただきますようにお願いいたします。

   こちらからもご確認いただけます。

『ジェイアール京都伊勢丹での制服販売』

 制服の販売についてはこれまでと同様,制服取扱指定店「村田堂」「双葉産業」による月1回の販売日に注文,電話での注文に加え,昨年度より「ジェイアール京都伊勢丹」での店舗販売(来店・電話)とインターネット販売もしています。
 
 コロナウイルス感染症拡大の影響で臨時休業が続いていたこともあり,ご案内が遅れましたことをお詫びいたします。
 
 インターネットでの注文に関しましては,2020年度のパスワードが必要になるために,HP上に掲載できませんので,京都伊勢丹の販売のご案内を京大Moodleの「2020年度特別活動」に掲載させていただきました。

 是非,ご利用いただきますようにお願い致します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

働き方改革

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp