京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/28
本日:count up1
昨日:327
総数:2189992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『1年生 人権学習』

 28日(金)6限に人権教育を行いました。先日坂田先生から伺ったお話をもとに私たちが住んでいる町の中にどのような不便さがあるかをいろいろな視点から考えました。
 
 これらをもとに,夏休みにユニバーサルデザイン商品を自分で考え,今年もみやこユニバーサルデザイン賞に応募する予定です。
画像1
画像2

『第4回 代表専門委員会』

 6月28日(金)の放課後に、前期 第4回代表専門委員会が行われました。
 
 生活委員会と環境委員会は、新企画に向けて取り組みを始め、保健委員会はマメに手洗いマメにうがいキャンペーンの振り返りをし、NBCにむけて準備が始まりました。
 
 また、図書委員会は夏休みの本の貸し出しについての説明を行ったり、体育委員会は体育祭に向けて取り組み始めたりと各委員会が新しい取り組みに向けて、活動を始めました。
 
 今回は夏休み前最後の代表専門委員会でした。前期ももう半分が終わりましたが、たてわりや文化祭などまだまだ行事は続きます。まずは夏休みまでいろんな活動に積極的に取り組めるといいですね。
 
 なお、写真は図書委員会です。
画像1

『3年生 高校進学オリエンテーション』

画像1
 3年生では,6月28日(金)6限,7階大講義室において高校オリエンテーションがありました。「エンタープライジング科とは何か」「エンタープライズ精神を育む3つのC」「社会で通用する社会人力とは」「グローバルリーダーとは」について,冒頭から高校の中高教育推進部 岡本先生より熱い話がありました。また,西京学習プログラムとして,「授業中心主義」があります。「予習」「授業」「復習」のリンクとともに,高校では土曜活用講座を上手に活用して理解度を確認していきましょう。カリキュラムや規則など詳細については,次回の高校オリエンテーションで確認してください。高校の先生はいつでも質問に答えたいと言われていましたね。興味関心があることや疑問質問は,随時,担任の先生を通してでも構いませんので,随時解決し中高の接続がスムースにできるように準備してください。最後に,「覚悟することが大切です。中途半端な気持ちでは出遅れてしまいますよ」という助言をいただきました。「なぜ学び,何を学ぶのか」よく考えて,残りの中学校生活で更なる飛躍を遂げましょう。
画像2

『3年生 英語 インタヴュー実習 感想』

 26日(水)に実施された外国人へのインタビュー実習の感想をグループリーダーに書いてもらいました。また一つ経験が増え、自信がつき、たくましくなったと思います。
 西京生に足りないのは物怖じせずどんどん英語を使うという気持ちです!場数が足りない!
 教室の中だけでなく機会があればどんどん自分の英語を使おう!

 少しハプニングもありましたが、全員がしっかり指示を聞いて、臨機応変に対応し、インタビューを終えられたので良い経験になったと思います。これからも英語を頑張りたいです。F.A

 たくさんの人に話しかけたが、ほとんどの方が丁寧に対応してくださり、緊張したものの自分の英語を試せてよかった。T.A

 外国人に実際にインタビューをする機会を貴重に思い、その機会を利用することで自信につなげることが出来た。O.Y
 
 行く前はとても緊張しましたが、インタビューは楽しく、自信がつきました!またこの取り組みを行いたいです。K.S

 実際に外国人の方にインタビューをしてみて簡単な英語でも通じたので自信になった。
これからも続けてい欲しい。T.A

 インタビューをしてみると時間がなかった人やご飯を食べている人でも、とても優しくて難しい単語もわかりやすくしてくれて、とても楽しかったです。H.N

 英語圏以外の人とも英語を使って話せてよかった。自分の英語を褒めてもらえて嬉しかった。 F.Y

 ヨーロッパ系の人も英語があまり得意ではないのだなぁとびっくりした。日本人が磨くべきなのは英語力ではなくコミュニケーション力ではないかと思った。お互いに第二言語で交流して会話が成り立つのには感動した。もっとたくさんやりたいと思えた取り組みだった。 I.A


『3年生 EP-A Mission7 Innovation Time』

 前回はブレストで出したアイデアを組み合わせて、可能な限り目新しい、だれも思いつかない様な企画を考えました。今日は現段階での企画案を発表し、もう一つの班がそれを評価するというステップでした。中間報告会では参観に来られる企業の方々は時に厳しい評価をします。そのため今日も出来るだけつっこんだ意見、助言を出すように努めました。

 今日の他者からの評価を生かして次回、いよいよ企画案を完成させます。まだまだ当たり障りのない企画案が多いように思います。もっと奇抜な、もっとたまげる企画案が出てくることを期待しています。
画像1
画像2

『3年生 英語 インタヴュー実習』

 3年生は校外に出て英語でのインタヴュー実習をしました。金閣寺をはじめ、原則帰宅方向にある観光スポットなどを拠点に、観光客や留学生をターゲットに英語でインタヴューしました。
 
 内容は「将来の夢」と「社会問題」でした。海外の方とこれからの自分の目標を交流することで文化や価値感の違いに気が付き、自分の夢を英語で、しかも第三者に口にすることで、今の気持ちを強くもつことが出来たと思います。

 しかし、実はこれは中学生側のウォームアップで、本題は「社会問題」についての意見交換。

 自分たちが興味がある、現在、世界が直面している様々な問題についていろいろな国の人たちの考えを取材してくる。もちろん自分の意見もしっかり伝えながらです。「地球温暖化」をはじめとする環境問題や、絶滅危惧種について、貧困問題から貿易摩擦、移民問題などなど多種多様なテーマでインタヴューし、それらをポスター形式のレポートにまとめ、報告会を持ちたいと考えています。やりがいがあり、手ごわい課題ですが、M9東京研修旅行にと繋がっていく大切な挑戦です。ひとつずつ丁寧に取り組んでいきたいですね。

 


画像1
画像2
画像3

『3年生 英語 インタヴュー実習』

写真続き
画像1
画像2

『1年生 ユニバーサルデザイン講演会』

 6月26日(水)、1年生は人権学習の一環として、嵯峨美術大学・短期大学の坂田岳彦先生から、ユニバーサルデザインについてお話をうかがいました。

 ユニバーサルデザインには「公平性・自由度・単純性・明快さ・安全性・持続性・空間性」という7つの大原則があることを、身近な例を示しつつお話していただきました。

 また、少しのひらめきや工夫で、みんなにとって使いやすい商品になること、常に「自分とは違う人がいることを理解する」ことが大切だということなどを教えていただきました。

 お互いに支えあう温かい社会を築くために、人権学習はこれからも続きます。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

画像1
画像2
画像3

『令和元年度 生徒総会』

 本日(火)7限,令和元年度 生徒総会が行われました。

 生徒会会則第5章第14条「生徒総会は,全会員をもって構成する本会の最高議決機関であり,最重要事項の決定を行います。」に基づいて,生徒会の活動方針・活動内容を決定するために生徒総会が行われます。

 総会では,校歌斉唱のあと,本部(執行部)の活動方針・活動内容の発表を筆頭に,代表委員長及び各専門委員長からの活動方針・活動内容の提案がなされました。また,平成30年度決算報告と令和元年度の予算案が提案されました。
 
 全校生徒が,真剣にそれぞれの発言に耳を傾け,質疑応答も含めて,熱心に討議されました。採決では,どの項目も賛成多数で可決され,今年度の生徒総会も,滞りなく終了しました。採決終了後には,生徒会長から「The Saikyo Post」と「意見ポスト」の紹介とアピールが行われました。今年度も,活発な生徒会活動が行われることと思います。各自が,それぞれの立場で,しっかりと西京高等学校附属中学校の生徒会活動に参加していきましょう。

画像1
画像2
画像3

『7月 行事予定』

7月行事予定を掲載しました。
本HP右下のお知らせの欄より閲覧いただけます。

こちらからもご覧いただけます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp