京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up18
昨日:545
総数:2190913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『1・2年生 福祉体験交流会』

 10月8日(火)4時間目に、1・2年生の福祉体験交流会を行いました。

 1年生の教室で、2年生一人ひとりが、昨年行った福祉体験での経験をもとにさまざまなアドバイスを1分間スピーチという形式で伝えました。
 
 失敗から学んだこと、利用者の方との交流で嬉しかったこと、事業所の方に教わったことなど、2年生それぞれが自分の言葉で発表しました。

 1年生は大切なことはメモを取りながら、2年生の発表を一生懸命聞く姿が見られました。

 来月行われる1年生の福祉体験に少しでも参考になればうれしいです。
  
画像1
画像2
画像3

『3年生 道徳「あなたはすごい力で生まれてきた」〈生命の尊さ〉』

 今回の道徳では本校教員の出産体験をもとに、命を引き継ごうとする力の強さに共感することを通して、自分は生まれるべくして生まれたかけがえのない存在であることを自覚し、自他の生命を尊重しようとする態度を養う目的ですすめられました。

 いくら命はひとつ、大切、奇跡とわかっていても、日頃からそれを意識することは難しいし、ましてやそのことについて、親への感謝の気持ちを表現することなどほとんどないと思います。ですが、こういった折に触れて、今一度、真剣に考えてみることはとても大切ですね。

 想像を絶する奇跡、すごい力で生まれてきたお互いを大切にし、「出産は母親と赤ん坊、二者の共同作業である。」ということも忘れず、親への感謝の気持ちも忘れずに、この機会に感謝の気持ちを直接伝えてみてはどうでしょう。
画像1
画像2
画像3

『ICTの活用〜数Sマンデー〜』

 後期から数SマンデーをBookrollで配信し,ペンによる記述で解答するスタイルを採用しています。一人一人がタブレットを準備し,ベルと同時に解き始めます。ペンの扱いにはまだまだ不慣れな生徒もいますが,時間内に保存終了し,教師は自身のタブレット上で評価を付けることができます。印刷・配布・回収・並び替え・保管・返却などの作業が削減されます。生徒は問題プリントの管理が容易なので,タブレット上でいつでも振り返りができます。

 文部科学省は新学習指導要領の実施を見据え,「2018年度以降の学校におけるICT環境の整備方針」を取りまとめるとともに,方針に基づき「教育のICT化に向けた環境整備5か年計画(2018〜2022年度)」を策定し,発表しました。本校では,SIPの実証研究に沿って教育のICT化を進め,効果的な学習のあり方を模索しています。


画像1
画像2

『3年生 EP-A Mission9 東京研修旅行に向けて』

 今、世界の問題に対して自分は何ができるか考え追求をするという全体テーマをもとに、各班仮説を立てそれに沿った企業を探しています。
 
今回は、厚みのある仮説に仕上げるため班の中で議論を繰り広げ、情報を共有していました。明日から企業への電話が始まります。東京研修旅行を有意義なものとできるよう頑張りましょう。


画像1
画像2
画像3

『西京祭体育の部 11 閉会式』

 天候が心配の中、開始した「西京祭体育の部」ですが、最後少しだけ雨にも降られましたが、なんとか閉会式を終えることができました。例年のことながら、高校生のパワーに圧倒されつつもなんとか中高一丸となり、文化の部に引き続き体育の部も大成功を収めました。みなさんお疲れ様でした。
画像1
画像2

『西京祭体育の部 10』

中高合同色別対抗リレー
画像1

『西京祭体育の部 9』

騎馬競争の様子
画像1
画像2
画像3

『西京祭体育の部 8』つづき

クラス対抗リレー写真の続き
画像1

『西京祭体育の部 8』

クラス対抗リレー
画像1
画像2

『西京祭体育の部 7』

中高合同大玉ころがし
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 3年生 東京研修旅行(〜31日)

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp