京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『音楽発表会当日 朝の教室』

画像1
 今日でさえ朝から、もちろんMESもあれば、授業もあり、さらに、朝のわずかな時間にEP-Aの準備をしている忙しさなのに、どこにそんな余裕があるの、というぐらい気持ちのこもった各クラスの、ホワイトボード。一人ひとりの音楽発表会への気持ちが最高潮に達していることは、大変喜ばしいことです。ここで、本来の目的の半分以上は達成できています。あとは本番で、全力を出し切り、お互いの労をねぎらい、感謝の気持ちを忘れず、クラスのまとまりを実感できるかどうかです。
 一人ひとりの心の中に、光り輝く金賞が残りますように…。

『明日 音楽発表会です』

画像1
 明日21日(木)は、いよいよ音楽発表会を行います。今日は、6限から各クラスとも、明日の本番に向けて、最後の練習に熱が入っています。短い期間での取組ですが、クラス・学年・学校がひとつになって、曲をつくりあげていく素晴らしさは、何事にもかえがたいものがあります。
 取組の過程では、どのクラス・学年にも、きっといろいろな壁があったことと思います。しかし、生徒のみなさんの力で、ひとつひとつ乗り越えてきたはずです。明日の本番を控えて、少しずつ緊張感が感じられてきましたが、明日は、どのクラスも、心を込めて、精一杯の発表をしてくれると思います。素晴らしい発表会になることを期待しています!


京都市立西京高等学校附属中学校 音楽発表会 
  於:森田記念講堂 (京都外国語大学内)
 開場: 12時45分
 開演: 13時
 
1年生発表: 13時15分頃〜
  学年合唱「夢のかなう場所へ」 課題曲「大切なもの」
  A組「COSMOS」
  B組「次の空へ」
  C組「旅立ちの時」
2年生発表: 14時頃〜
  学年合唱「地球の鼓動」 課題曲「時の旅人」
  A組「青葉の歌」
  B組「君とみた海」
  C組「未来」
3年生発表: 14時55分頃〜
  学年合唱「信じる」 課題曲「大地讃頌」
  A組「はじまり」
  B組「走る川」
  C組「春に」

全校合唱
  「ふるさと」

(発表の時間は目安です。多少前後することがありますのでご了承ください)
  *保護者の方は、当日名札をおつけ下さい。
  *保護者席はホール後方です。つめてお座り下さい。

画像2

『エネルギー環境教育 〜技術・家庭科2年生〜』

画像1
画像2
画像3
エネルギー環境教育 出前授業   
講師 株式会社 半兵衛麸様
『京の食文化と伝統』
企業の考える環境と取り組み 京都環境賞 企業賞受賞

 2年生において株式会社 半兵衛麸様をお招きして「京の食文化と伝統」というテーマで出前授業をしていただきました。昨年度,本校の京都環境賞受賞表彰式でのご縁が本授業のきっかけとなりました。京のお麸屋として300有余年伝統を受け継ぎ,人を第一に考え,良いものを確実に広めるため,「先義後利」「不易流行」の家訓とともに今日まで京の伝統を守ってこられました。

 授業では「お麸って何からできているの?」という問いかけより,室町時代に中国に渡った修行僧よりお豆腐やゆばとともに伝わった事や,主原料は「小麦タンパク」であり,小麦粉を水で練りデンプンを洗い流して抽出した植物性タンパク質であるなど,化学的な要素をとりいれ,また,食物的見地として,豆腐は豆乳をにがりで固めたもの,ゆばは,豆乳を熱して表面に張った膜をすくったもので原材料は大豆など,わかりやすく説明していただきました。実際のグルテンの塊を触らせていただいたり,現使用している型抜きの道具を触らせていただいたりと触感的にも充実した内容となりました。

 生徒には,考えどころや繋げどころの視点として以下のことを方向付けました。
1 329年どうして続いたか?
2 おいしいものを作る技術とは?
3 安全とはなにか?
4 京都の環境を生かすもの? 
5 こころ配りとおもてなし 信用から信頼へ 

 生徒たちは,自分の生活や経験をそれらに繋げて,各々の考えや感じたことを記入していました。企業でも日々環境保全への取り組みを行い,無駄なものを出さないなど意欲的な努力をされています。また,麸は京料理には欠かせないものと認知し,見方や考え方が変わったようでした。これからの世の中は一筋縄ではいきません。温故知新を頭だけでなく経験知として実感してほしいものです。最後には,お麸のおみやげまでいただきました。ご家庭でご賞味いただければ幸いです。ありがとうございました。

『音楽発表会に向けて 〜2年生〜』

画像1
画像2
画像3
 昨日は、京都市でも震度5程度の地震があり、休校措置を取りましたので、発表会直前の練習が1日出来ませんでした。2年生も今朝、全員が登校出来たので、何よりだったのですが、朝練習から、焦っている感じが伝わってきました。指揮者の生徒たちは、あともう少しこうしたいとか、ここは、こういう風に歌ってもらいたいなど、今、一番微調整が必要な時に、1日練習が出来なかったことは大きかったようです。それを取り返すがごとく、今日もタイトなスケジュールの中、お昼の練習では男子が声を出しすぎて、音楽科の先生に、「頑張りすぎ!合唱を台無しにしないように!」と、なんとも高レベルな要求をされていました。しかし、声が出ずに悩むより、声が出て、ハーモニーを追求していく方が、より良い合唱にたどり着けると思います。明日と本番当日の朝練習を残すのみとなりましたが、自分たちの記憶に残り、1年生に目指してもらえる合唱にしましょう!

『練習試合 〜野球部〜』

画像1
 野球部は16日土曜日に、練習試合を行いました。対戦相手は、春の大会で当たった、合同チームの中心メンバーとなっていた、洛水中学校。4回まで、0対1と均衡を保っていました。5回に集中打を浴び、4点を失うもの、5回に1点返し、最終回にも2点を取り返しました。結果は、3対7となりましたが、春の大会結果から見れば、ずいぶんと緊迫感のある試合となり、成長したと思います。夏の大会まであと少し! ベスト16目指して頑張れ野球部!
画像2

『本日 平常授業です』

本日は、平常通り授業を行います。

なお、強い余震や雨による二次災害には十分注意をするようにお願いします。
もしもの場合は、自身の身を守る行動を第一に考えてください。

また、この後、強い余震が発生した場合は臨時休業になる場合もあります。「地震に対する非常措置についてのお知らせ」をご確認ください。

緊急 『地震による休校措置について』

本日、午前7時58分、京都市において地震による震度5強のゆれを観測しました。

つきましては、本日は休校といたします。
このあと、原則、生徒は下校となります。
なお、本日は下記のような措置をとりますので、ご注意ください。


保護者のみなさまへ。

本日6月18日(月)午前7時58分,京都市において地震による震度5強のゆれをを観測いたしました。本校においては,下記のような措置をとります。今後テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。



本日,6月18日(月)の対応

1.震度5弱以上の地震が発生したので,本日臨時休業とします。
2.明日の授業は,余震等がなければ通常授業とします。ただし,今後震度5弱以上の地震が発生した場合は,翌日も臨時休業といたします。
3.現在,登校している生徒に対して下校の安全が確認できるまで,学校に留め置くこととし,生徒の安全確保のための必要な措置をとります。不測の事態においては,保護者と連絡がとれるまで学校にて留め置くことといたします。
4.登校途中の生徒に対しては,安全に留意し可能であれば登校しています。下校の安全が確認でき次第,下校いたします。



※また,京都市において震度5弱未満の場合でも,自分の居住地域で震度5弱以上の地震があり危険な場合には,登校を控えてください。



『土曜学習実施』

画像1
画像2
画像3
 16日(土)午後、今年度2回目となる土曜学習を行いました。今回も本校卒業生でもあるチューターに協力してもらい、60名を越える生徒が、熱心に自学自習を行いました。ワークや週末課題のプリントに取り組んでいる姿も多くあります。単なる演習にとどまらず、それぞれ一歩進んだ学習にも取り組めるようになってほしいです。少しでも疑問点があれば、チューターに質問したり、学習の仕方などを相談したり、深い内容の土曜学習にしていければ、と思います。
 来月(7月)は、7日(土)を予定しています。部活動の夏季大会前で、練習時間と重なったり、練習試合などがあったりするとは思いますが、できるだけ時間の都合をつけて、是非、多くの皆さんに参加してほしいと思います。

教育実習生による授業 〜中学2年 数学〜

画像1
画像2
今年も西京に教育実習生がやってきました。未来の先生になるために,日々教材研究と授業実践,また生徒との交流から,いろいろなことを学んでいます。「働くって何?」2年生は秋に「職場体験」があります。1年生の福祉体験は3日間で職種も限られていましたが,先日のオリエンテーションであったように,希望を取って4日間の体験を行います。
教育実習生も今まさに,体験を通して「教育とは何か?」「働くとは?」について学んでいるのです。
先人の姿に自身の未来を重ね,今,全力で過ごしてください。互いに切磋琢磨できる関係でありたいですね。
教育実習期間は22日(金)までです。教育実習生の姿から様々なことを学んでください。

『学年合唱練習 〜2年生〜』

画像1画像2画像3
 クラスの合唱ではなく、14期生としての団結を示す学年合唱。これまでのあいまいな態度を一変させ、上級生としての風格がうかがえ始めました。とは言え「地球の鼓動」という壮大なテーマをどう表現するか。まだまだその曲想に迫れていませんが、あと数日、数回の練習だけでは足りないのは明らかです。学年の一人として、個の責任を果たすために、自宅練習は不可欠です。それぞれの家庭で、この歌が響いているのが聞こえます!?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/13 学校閉鎖日(〜8/17)

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp