京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『大阪フィールドワーク 〜3年生〜』

画像1
画像2
 5月23日(水)3年生は、大阪でのフィールドワーク(FW)を行いました。小雨が降る中でしたが,大きな影響を受けることなく,大阪FWに取り組む事が出来ました。

 今回のFWでの目的は,大きく分けて3つです。
 1.「未来の社会を探求する」テーマをもとに,各班でアポイントメントをとった企業への訪問
 2.各自で設定したテーマに沿った場所での探究活動
 3.外国からの観光客の方へのインタビュー

 1つ目の企業訪問では,広い意味での「未来の社会を探求する」をキーワードにこれからの未来について考え,調査・検証することです。2年生の2月から各グループごとにテーマや企業について準備を始め,3年生では,実際に訪問する企業にアポイントメントを取り,訪問先の企業について調べ,自分たちのテーマに沿った疑問点などの質問を練り,当日を迎えました。

 2つ目は,そのテーマを深めるための訪問先までも考え,探究活動を行いました。各自で設定した行程を実行するのはなかなか大変だったと思いますが,チェックポイントでの生徒の表情や,最終集合場所の梅田での満足げな生徒の姿を見ると,このFWの1日は,普段学校では経験できない,充実した貴重な時間を過ごすことができたと思うと同時に,少したくましく,成長した姿を見ることができました。

 3つ目の,大阪に来られた,外国からの観光客の方へのインタビューでは,事前にインタビュー内容を考えたりと準備は万全だったと思いますが,実際にインタビュー活動を行ってみると,緊張した面持ちで,なかなか思うようにインタビューできなかった班もありましたが,程よい緊張感のもと,積極的に行えた班が多かったようです。これまで学んできたことを十分に活かすことができ,満面の笑みの生徒たちもたくさん見ることができました。

 大阪へは,京都から電車で40分ほどしか離れていない場所ではありますが,京都とは違う「文化」や「雰囲気」を感じることができたのではないでしょうか。また,翌日には,訪問した事業所から,電話やメールで,「当日はしっかりとした挨拶や態度で対応することができていました」とお褒めの言葉もいただきました。取組前と後で大きく成長することができたのではないでしょうか。

 企業訪問の時間が予想以上に伸びたり、慣れない交通機関の接続に戸惑ったりと,予定通りの行程がこなせなかった班もあったと思います。しかし,今回出た課題は,東京フィールドワークへの宿題とし,これからの学校生活から改善していくことが大切です。そのことで,東京への研修旅行がより良いものになることを期待しています。

 今後は,このFWで学んだことをまとめ,ポスターセッション形式で発表し,交流していきます。少ない時間の中での取り組みですが,真剣に取り組み,これまでで最高の発表になることを期待しています。

『科学センター学習 〜1年生〜』

 5月23日(水)1年生は、科学センター学習に行きました。
 小学生の時にも訪れたことのある人が多く,なじみのある場所ではあったようです。昼休みの時間には展示を熱心に見ている生徒が多いので科学に興味のある生徒が多いことにもうれしく感じました。
 A組では炎と光,B組ではヒツジの毛について,C組では風について実験講座を受講しました。楽しむだけではなくて,様々な工夫を自分たちでできていたのがとても印象的でした。これをきっかけに理科が苦手だなと考えている人もどんどんチャレンジしてみてほしいです。

画像1

『進路学活 〜2年生〜』

画像1
 2年生になって初めての進路学活を行いました。昨年度の入試資料を用いて、義務教育課程修了後の進路選択、上級学校の種類、公立、私立受験の流れ、受験科目など、京都市立の中学生の進路についての基礎知識を身につけました。そのうえで西京高校に進学する意味を理解し、自分の意志で、数多くある選択肢の中から、西京高校を選択する意味について考えました。

『京都フィールドワーク 〜2年生〜』

 5月23日(水)、2年生は、Mission4 京都フィールドワークを行いました。

 職人の方に自分たちで電話し、アポイントをとったり、集合と解散時間、やらなければならないことだけを伝えられ、それらを遂行するための行程表も自分たちで作成し、今まで考えたことのなかった、京都の伝統工芸の未来に仮説を立て、そのレポートを作成し、とどれもこれも初めてのことばかりを自分たちの力で乗り越えてきた14期生。

 今回のミッションの最大のテーマは、「今までのミッションでつけてきた力を最大限に発揮し、立志自律を体感する」というもの。したがって、今日だけをがんばってもこの目標は達成されないことが共通理解としてあったので、1年生の終わりから、今日の今日まで、EP-Aの時間はもちろん、放課後や、家に帰ってからも、可能な限り、時間を費やし、全力で取り組んできました。あとは後悔のないようにやり切るだけでした。今日経験したことはどんなことも失敗ではなく、経験であり、これからの糧となるはずです。

 1年生から2年生にかけて取り組んできたこのミッションを終えたことで、本当の意味で14期生は2年生になり、次の学年目標「果敢己高」を掲げて、次々と自分を変革させる挑戦をしていってくれるでしょう。

画像1
画像2

『学校説明会 ありがとうございました』

画像1
 本日5月19日(土)、西京高等学校附属中学校 学校説明会をおこないました。3回、合計2000人近くの方にお越しいただきました。

 会場内がたいへん混雑し、座席のご案内等、ご迷惑をおかけしました。特に1回目においては、一部、第2会場へのご案内となり、誠に申し訳ありませんでした。この場をおかりして、お詫び申し上げます。また、予想以上に各回の入れ替えに時間がかかり、2回目、3回目の受付時間の開始が遅れてしまい、玄関附近でお待ちいただくことになりました。重ねてお詫び申し申し上げます。
 
 さて、説明会を通して、本校の教育活動の一端が、少しでもお伝えできていれば幸いに思います。説明会を担当した生徒たちも、この日のために、短い取り組み時間ではありますが、準備を整えてきました。実際にプレゼンをおこなった生徒はもちろん、他の係も、みんなそれぞれの役割をしっかりと果たしてくれたと思っています。こういった実践を通して、生徒は着実に力をつけていってくれると思います。
 説明会でも申しましたが、小学生のみなさんには、「小学校での授業を大切にし、6年間の学習内容を確実に身につけておいてほしい。また、総合的な学習や特別活動など、何事にも意欲的に取り組む学校生活を送っていただき、さまざまな力を身につけていただきたい。」と思います。
 
 次回は、10月14日(日)に、オープンキャンパスを予定しています。是非とも、ご予定ください。お待ちしております。

 本日は誠にありがとうございました。


画像2

『明日、学校説明会です』

画像1
 明日5月19日(土)は、西京高等学校附属中学校「学校説明会」を予定しています。小学生の皆さまには、すでにご周知のとおり、同じ内容で3回の実施になります。1回目は9時受付、9時30分開始。2回目は11時受付、11時30分開始。3回目は13時受付13時30分開始です。今日は、全校生徒で、教室やろうか、玄関・階段等の清掃をおこないました。
 また、放課後等の時間を使って、配布文書の準備、案内掲示の準備、そして、受付や誘導などの役割を最終確認しました。学校紹介を担当する生徒は、メモリアルホールでリハーサルをおこない、明日に向けて、順調に準備をすすめています。

 さて、学校説明会にお越しいただく皆さま。本校に興味・関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。どうぞお気をつけてご来校ください。また、至らぬ点も多々あるかと存じますが、どうぞよろしくお願いします。

 なお、多数のお申し込みをいただいております。当日は、たいへんな混雑が予想されます。安全を第一に考えて、できる限りの体制はとっておりますが、混乱を避けるために第2会場(モニターによる中継)でのご参加をお願いすることもあるかと存じます。どうかご了承いただきますようにお願い申し上げます。恐れ入りますが、係員の指示をお聞きいただいて、説明会が円滑に運営できますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

・本校は、2足制です。上履き、及び下足入れの袋については、各自ご持参いただきますようによろしくお願いします。
・また、本校正門前・御池通側は、歩行者・自転車等、通行の方が多くおられますので、特に、ご注意ください。御池通での自動車の乗降についても、ご遠慮いただきますように、よろしくお願いします。

『京都フィールドワークに向けて 〜2年生〜』

2年生 EP-A Mission4 京都フィールドワークに向けて

 いよいよ今日が京都FWの事前レポート締め切り!初めての仮説検証型のフィールドワークにずいぶん苦労しましたが、なんとかレポートが形になりました。アンケートをしたり、検索したデータを引用したりして、単なる主観や、自分の思い込みになってしまわないように、きちんと根拠を示して、仮説を立て、その仮説を立てるための背景を明示し、それを検証する方法、取材内容を記し、当然ながら、データや資料の出典も載せます。なかなか立派な事前レポートに仕上がりましたね。余裕のあるところは異文化交流(外国人へのインタヴュー)を練習していました。ここまできちんと準備すれば、当日が楽しみなはず。いつか定期テストもそう思える日が来るといいのですが・・・。

画像1

『代表専門委員会 〜生徒会〜』

 5月17日(木)の放課後、第二回代表専門委員会が行われました。
 今回は、常時活動の振り返りなどに加え、5月22日(火)の学級討議に向けて準備を行いました(学級討議は、5月31日の生徒総会のために、学級で現在の生徒会活動について改めて考え、改善できるところや疑問点などを出し合う場です。各委員会への質問や提案が毎年たくさん出ます。委員長から、よくある質問例などの説明がありました)。
 生徒会員のみなさん、これからの西京附属中学校のことを真剣に考え、実りある学級討議にしましょう!

 写真は保健委員会の活動の様子です。

画像1

『ディジタル作品とプレゼンテーション技術 〜3年生〜』

技術  3年  ディジタル作品とプレゼンテーション技術

 毎年,エネルギー教育関連として,”エネルギー”に関して,プレゼンテーション発表会を実施しています。この単元ではディジタル作品の設計・制作というテーマでプランニングから準備と素材加工,素材に関する権利までを学習します。また,製作品の修正・発表と評価といった部分にも関わっていきます。普段評価される側の生徒も評価する側に回り,評価に関する難しさや公平性を学習します。文責や出典の明示など,限られた時間の中,条件を遵守し意欲的に作業を行っています。

画像1

『情報に関する技術 〜3年生〜』

技術科 三年 情報に関する技術 打ち込みテスト

 定期的にタイピングや姿勢を確認することは大切な要素です。コンピュータを使用していると時間のたつのが早く感じませんか? 姿勢や打ち方は健康に直結します。脊椎に負担を与えたり側弯症になったりと注意が必要です。今回のテストは約100文字の任意の文章原稿をもとに,少し練習をして,コースを選択します。コースは5つ,3分間でどれだけ打てるのかを自分で確かめるものです。
 また,タイピングは早さより正確さが要求されます。これからのコンピュータ社会では必須の技術となるでしょう。早い生徒は36秒くらいで打ち終えます。すごいですね。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/26 土曜学習・高校生海外FW発表会
5/31 生徒総会
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp