京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『1年生学年保護者懇談会』

画像1
画像2
画像3
 本日25日(水)から3日間、全学年、終日授業参観日となっています。また、今日が1年学年懇談会ということで、特に1年生の保護者のみなさまに、多数ご来校いただきました。

 1年生は6限に7階メモリアルホールに集まり、EP-A (Mission1「オープンキャンパスを成功させよう!」)の振り返りをM1実行委員が中心となって、自分たちの取り組みを振り返りました。「想定外のことが起こった時の対応について考えていなかった。」や「待ち時間の使い方に工夫がたりなかった。」など、全体としては成功したMでしたが、生徒達は厳しい視点で反省していました。そして「ここでの経験を、Mission2(福祉体験)で活かしましょう。」と次の目標に照準を合わせていました。
 M2のオリエンテーションではその目的「正しい人権感覚を身に付ける。」と「社会の一員であることの自覚を育む」(自身の生き方を考える)ということを明確にし、主体的に取り組めるように説明がなされました。Mission3(生徒フェスティバル)についてのオリエンテーションもありました。
 M3の目的は「企画力・実行力を高める。」「一人ひとりが役割を自覚し、責任を持って行動する。」です。実行委員の募集もかけられ、この日に配られたアンケートをもとに実行委員が企画を集約し、決定していきます。

 6限終了後、学年懇談会は、15時40分より7階メモリアルホールにておこなわれました。1年生担当から、主に、学習面についてと学校生活の様子やEP-Aの取組についての話をしました。
 先日前期の通知表を渡しました。中学校の通知表を初めて受け取られた方がほとんどということもあり、「通知表の見方」「評価評定について」「10段階評価について」ご説明させていただきました。

 その後、学級懇談の形式をとり、各クラス3,4人のグループを組んでいただき、お互いの悩みを打ち明けていただきました。どこのご家庭も同じような課題をかかえておられ、そういった思いを共有できる場となりました。担任への質問も少ない時間の中でしたが、していただき、大変貴重な時間となりました。
 保護者の皆様方、お忙しい中、ご参観いただき、本当にありがとうございました。

 なお、26日(木)27日(金)も引き続き全学年、終日授業参観を行っておりますので、ご都合がよろしければ、是非とも、お子たちの様子をご覧いただければと思います。

『エネルギーモデル校通信第4号発行』

本日 「西京energy」(エネルギーモデル校通信)第4号を配布しました。本HP右下欄、配布文書一覧 お知らせ の中にもありますのでご一読ください。
 
なお、通信「西京 energy」は、 こちらから  もご覧いただけます。

『生徒会役員選挙 〜立会演説会〜』

画像1
画像2
 本日、4限目、7階メモリアルホールにおいて、平成29年度後期生徒会役員選挙 立会演説会をおこないました。会長候補をはじめ、15名の候補者が、それぞれの思いをしっかりと、語ってくれました。
 いずれの候補者もしっかりとわかりやすくスピーチをしてくれました。生徒会活動に対する積極的な思いを感じとることができ、ほんとうに頼もしいかぎりです。また、有権者である全校生徒諸君も、一生懸命に演説に聴き入っていました。

 例年通り今回も、先日も使用された実際の選挙で使用する投票箱をお借りしての投票を行います。昼休み及び放課後に時間を設けて、各自が投票場所に行って投票します。
なお、選挙結果は、明日の朝に、公表する予定です。

『経済知力フォーラム 〜3年生〜』

画像1
 今年度1回目の経済知力フォーラムを23日(月)6・7限に本校7階メモリアルホールで開催しました。
 この取組はNPO法人「経済・知力フォーラム」から,毎回,第一線で活躍中の大学の先生方を招いて講義を受けるものです。1回目は,ここ数年と同様に,大阪大学教授で,NHKのEテレ「オイコノミア」にも出演されている大竹文雄教授に3年生3クラス合同で講義をしていただきました。
 大竹先生からは,「経済学入門」というタイトルで,社会の様々な事象を経済学的な視点で考えるという講義を受けました。「チケットの転売問題」や「家電量販店の価格競争」など具体的な身の回りの出来事が,経済学の視点で捉え直すと,異なる姿にみえるという興味深い内容に3年生は熱心にメモを取りながら講義を聴いていました。

画像2

『2年生から1年生へ 〜福祉体験交流会〜』

画像1
 台風一過の23日(月)7限に2年生よる福祉体験交流会がありました。2年生全員が1年生に対して、一人一分という時間で、感想を話してくれたり、助言してくれたりしました。時間が正確に決められているので教室内と廊下で待機している間にも、緊張した感じで、頭の中で練習していたりして、2年生の誠実さが1年生に伝わったとおもいます。2年生たちは、「聞き取りづらくても、利用者さんの目を見て、相槌を打つことが大切。」や「あいさつをして、いつも笑顔でいると、利用者さんからすると話しかけやすい。」など、体験してきたからこそ言えるリアルなアドバイスを次から次へしてくれました。1年生は、この11月に全員がデイサービスセンターなどにおける職場体験学習を3日間予定しています。事前学習を進めてはいるものも、どのような学習になるか、まだまだ不安がいっぱいです。今日の先輩方からの助言を生かして、貴重な3日間を過ごしてくれることと思います。


『みやこユニバーサルデザイン賞 授賞式』

画像1
画像2
 10月21日(土),梅小路公園にて障害のある市民の方への理解の促進と社会参加の推進を目的とした催し「ほほえみ広場2017」が開催され,そのなかで「みやこユニバーサルデザイン賞」の授賞式が行われました。

 今年も1年生は11月に福祉施設での職業体験を予定していますが,事前学習として多様性を認め合う社会について考え,ユニバーサルデザインについて学び,その一環として「みやこユニバーサルデザイン賞」への作品応募を行いました。今回はそのなかから,S.H.さんの作品「三段手すり」が「デザイン賞」に選出されました。

 「三段手すり」の内容は,電車のなかで「つり革」につかまることが出来ない人に着目し,すべての人が使える三段の手すりを通路に設置するというものです。審査委員の方のコメントでは,「実際には車いすの人には使いづらいなどの問題もあり,このまま使用することは難しいかもしれないが,いろんな人が使いやすいように考えた発想を評価した」とありました。

 授賞式では,門川京都市長からSさんに賞状が手渡されました。これからもSさんはじめ1年生全員が「だれもが豊かに生きることができる社会を創っていくには?」を考え,深めていってほしいと思います。

『代表専門委員会 〜生徒会〜』

画像1画像2
 10月19日の放課後,第6回代表専門委員会が行われました。前期最後の委員会ということで,みんな気合いが入っているようです。
 各委員会で今期の振り返りをし,さらによいい生徒会活動ができるようにどうすればよいか考えられたと思います。委員のみなさん本当にお疲れ様でした。
 13期生徒会はgrapersonallyをスローガンとして活動してきました。今期で達成できたこと,至らなかったことそれぞれあるかと思いますが,生徒会員みなさんひとりひとりのご協力のおかげで,前期が無事に終えられました。ありがとうございました。
 
 なお、写真は代表委員会と図書委員会です。

『暴風警報解除 〜本日通常通り〜』

みなさん、おはようございます。
昨日より発表されておりました暴風警報は、今朝6時07分に解除されました。したがって、本日は通常通り授業を行います。
なお、大雨・洪水警報および強風注意報については継続中ですので、登校時には、安全に十分に注意してください。

『土曜学習』

画像1
 21日(土)、土曜学習を行いました。台風接近のため、天候が悪い中でしたが、参加した生徒は、集中して学習に励んでいました。

 今年度も、毎月1回程度の予定で土曜学習を行っています。西京高校を卒業した大学生や大学院生に、チューターとして、附属中学校の土曜学習にも、ボランティアとして、来てもらっています。
 今後も、是非、土曜学習を有意義に活用して、学習を深めてほしいと思います。


『園児とのふれあい学習 〜3年生家庭科〜』

画像1
 今年度も3年生家庭科の幼児とのふれあい体験学習が始まりました。各クラス毎に予定しており本日は3年生A組が実習しました。
 京都市右京区にある「安井幼稚園」の協力を得て、園児たちとのふれあい体験をすることにより、異年齢コミュニケーション能力の向上を目指します。この学習は幼児という心身の発達の特徴の理解を通して、コミュニケーションの方法を考えたり、ふれあい体験により豊かな人間性の育成も目指します。また家庭科の夏休み課題である「幼児のおもちゃ」を試す機会にもなっています。
 実際のふれあい体験では、中学生のお兄さん、お姉さんに幼児たちは大はしゃぎしてくれました。幼稚園の先生方にも、幼児の視線に合わせるためにしゃがんでおしゃべりしてくれたり、やさしく言葉をかけてくれていることにお褒めの言葉をいただきました。おもちゃもよく考えられているものが多く、是非、幼稚園に持って帰りたいと要望も出されていました。生徒たちは思うまま一生懸命にかかわっていました。慣れないことに"とても疲れた"の言葉もなく、むしろとても楽しかったという感想が多く充実した時間が過ごせたようです。
 なお来週以降に、B組・C組も行います。有意義な学習になるように期待しています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/3 授業日・エンタープライズ講演会
2/6 1,2年オーケストラ入門鑑賞

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp