京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『夏季選手権大会日程について』

 今年もまた、街では、祇園囃子が聴かれる頃となりました。梅雨空は、まだまだすっきりしない日が続きますが、先日おこなわれた陸上競技部を皮切りに、今週末から多くの部で夏季選手権大会が、始まります。 府・近畿・全国大会へとつながる大会でもあります。また、3年生にとっては、中学校生活最後の大会にもなります。今まで取り組んできた成果が発揮できるように、最後まであきらめずに精一杯頑張ってほしいと思います。みなさん、応援、どうぞよろしくお願いします。
 なお、バドミントン部については、日程が決まり次第ご紹介します。

平成29年度 夏季選手権大会日程
 
 詳細は、本ページ右下「夏季選手権大会日程」をクリックしてください。また、 こちらから  も ご覧いただけます。

『夏季大会結果 〜陸上競技部〜』

画像1
 7月8日(土)9日(日),西京極陸上競技場にて,京都市中学校選手権総合体育大会(夏季大会)陸上競技の部が行われました。

 3年生たちは去年の先輩たちが流した涙の分まで活躍することを誓って1年間頑張ってきました。そして迎えた今年の夏季大会。悔しい思いをした選手ももちろんいます。しかし,この大会にかける3年生の一生懸命さ,かっこよさが,1,2年生に十分伝わった2日間でした。

 次は府大会や駅伝が待っています。引き続き,近畿大会,全国大会への進出を目指して頑張ります。

 お忙しい中応援に来てくださった保護者の皆様,また先輩たち,みなさまの声援が選手たちを後押しし,力に代わりました。ほんとうにありがとうございました。

【上位入賞者】
女子
100mH  3年 K.H. 3位  15”05
走高跳 2年 T.A. 3位 1m45
四種競技3年 S.S. 3位  2187点
    3年 I.M. 4位  2165点

男子
400m  3年 Y.Y. 3位  52”31
三段跳 3年 S.H. 優勝 13m04

画像2

『西京祭文化の部に向けた演劇指導 〜3年生〜』

画像1
画像2
画像3
 10日(月)7限目,京都造形芸術大学 舞台芸術学科教授 平井先生をお招きして,3年生を対象に演劇についての講演をしていただきました。西京祭文化の部での劇の脚本が固まりつつあるタイミングということで,これからどのような過程を経て完成へと向かっていくのか,その道筋を注意点を加えて丁寧に説明していただきました。特にプロの視点で,私たちが舞台を創り上げていく上で,できること・しなければいけないことを指摘していただき,それぞれ自覚と責任ができたことと思います。また,事前に出してもらっていたみなさんからの質問にも,時間がおす中,丁寧にお答えいただきました。
 西京祭文化の部までの時間は限られていますが,準備をしっかりして自分の役割を確認しましょう。そして,次回来ていただける機会(9月6日)に,具体的な演技・舞台指導をしていただけるようにしましょう。

『中学校3年生 高校進路保護者説明会』

画像1
画像2
画像3
 7月8日(土)午前10時から、本校7階大講義室にて、第1回目の附属中学校3年生保護者対象の「高校進学説明会」を行いました。

 まず、学校長からの挨拶で、「いわゆる高等学校へ向けての受験がない本校附属中学校の3年生の生徒にとっては、中学校3年生の後半の時期をいかに過ごすかが大変重要なポイントだと思っている。今後,一人一人の主体的学びが更に進んでいくように御家庭でも応援をお願いしたい。」と,高校進学に向けての心構えを話されました。

 続いて、高校岩佐教頭から、1.西京高校の特色 2.12期生(附属中8期生)の進路結果(平成29年3月) 3.高校から見た中3生 などについてお話をいただきました。先日におこなわれた生徒向けの進路オリエンテーションの話と合わせて、高等学校に進学するに向けての心構えや、興味関心の幅を広げるとともに,“教えてもらう”から“自ら進んで学ぶ”姿勢への移行の大切さなどについて説明がありました。西京附属中学校3年生として、これからどのように過ごしていくべきかを、夏休みの間に、是非ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

 保護者のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。今後とも,家庭と学校との連携のもと,さまざまな取組を進めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。




『エネルギー教育縦割り学習 〜技術・家庭科〜』

画像1
画像2
画像3
 7日(金)エネルギー教育の一環として、各クラス毎に関西電力による出前講座を実施しました。
 この授業は中学一年生を対象とした講座で、電気の通り道や家庭用機器の消費電力の比較などから省エネに対する考えや、お家でのルールの発表など持続可能な事を念頭に初歩的な題材に終始した内容でした。どの生徒も熱心に取り組んでいました。
 本校ではできる限りクロスカリキュラム化を推進しており、今回も技術科と家庭科では、縦割り授業が可能であるため、二年生も次週の学習に対してのブレ授業として、参加しました。一年生はとても緊張していましたが各班の視点による素晴らしい発表をしてくれました。
 二年生の授業内容としては、一歩踏み込んだ課題を用意し、一年生とは違った切り口で考えられるように指導しました。
蛍光灯とLED電球がほぼ同じ消費電力→交換する必要性があるのか?・・・それに伴う メリットとデメリットとは・・・ など

 来週は二年生の学習です。二年生はどのような場面で先輩としての意地を見せるのか。また、一年生たちの参加はどのような面持ちで学習に取り組むのか。今から楽しみです。
 
 各ご家庭でも、また話題にしていただければ幸いです。


『七夕飾り』

画像1
画像2
思い思いの願い事を短冊にしたため、各学年前の廊下に七夕飾りをしています。
今晩の天気はどうでしょうか?
是非、願いが、かないますように!

『たてわり活動 〜生徒会〜』

画像1
 本日7月6日(木)6限に生徒会企画「たてわり活動」が行われました。
 目的は、「学年や学級をこえた取組を行うことで、学校に対する帰属意識をたかめ、生徒同士の繋がりを強め、団結を高める。」「3年生は主体的に活動することでリーダーとしての自覚を再確認し、1・2年生を育てる。」「3月に実施予定の【3年生と語る会】において、より活発に意見交流ができるように1,2,3年生がそれぞれの役割を意識する」です。 
 この活動は、名簿番号ごとに3学年の生徒が集まり、9人のグループを作り、学年の壁を越えた交流を行うというものです。今回は今年度はじめてということもあり、自己紹介ならぬ他己紹介やジェスチャーゲームなどのレクリエーションを行いました。グループのリーダー及びたてわり実行委員として、3年生が積極的に行動することにより、グループ内の交流が活性化し盛り上がっていました。「たてわり活動」は2回目を12月ころに、そして、目的にもあるように年度末に実施予定の「3年生と語る会」へとステップアップしていきます!!

画像2

『ユニバーサルデザイン講演会 〜1年生〜』

画像1
画像2
画像3
 本日6限、1年生の道徳授業として 京都嵯峨芸術大学から講師として、坂田先生をお招きし、ユニバーサルデザインについての講演をしていただきました。
 1年生では、秋に実施を予定している福祉体験に向けての学習を始めており、その一環としてユニバーサルデザインとは何かを考えています。今日の講演では、だれでも公平に利用できるものである自動ドア(センサー)や地下鉄の点字ブロック、使い方を選べるボールペンなどの文具類など具体的な写真をたくさん見せていただきながら、ユニバーサルデザインの7原則について詳しく説明していただきました。生徒たちは、時折、納得の声をあげながら熱心に聞いていました。すべての人にその物や空間の使用に対して、「平等なチャンスを提供する」ことを目指してユニバーサルデザインは作られています。たいへんわかりやすいご講演で、50分があっという間に過ぎ去ってしまいました。積極的に質問する生徒もいて有意義な時間を過ごすことができたと思います。

 「世の中にはいろんな人が一緒に暮らしています。いろんな能力の人がいます。いろんな年齢の人がいます。いろんな考えの人がいます。ユニバーサルデザイン(UD)とは、いろんな人が同じように暮らすことができるよう、みんなにやさしいデザインにしていこうという考え方です。
 世の中には、さまざまなUD商品が売られています。しかし、“平均値をとる” という考え方が多いようです。でもそれは、まちがいです。平均値をとってしまうと、そこからはずれてしまう少数者を生んでしまうことになってしまいます。
 私たちがよく使う “普通” という言葉は、“大多数”を意味することが多いです。しかし、“大多数”を“普通”とする考えは“少数派”を切り捨てることにつながりかねません。常に“自分とは違う人がいることを理解する”ということが大切です。
 自分にとって“あたりまえのこと”をあたりまえと思わないこと。見えてあたりまえ、聞こえてあたりまえ、歩けてあたりまえ、と考えるのではなく、たまたま見える、たまたま聞こえない、たまたま今日は歩ける、というように、すべてがたまたまである、という考えを持って世の中を見つめることが大切です。」  〜講演内容より〜

 このあと、生徒達は、それぞれ、アイデアをしぼり、自分なりに、“ユニバーサルデザイン”を考えてみる予定です。自分ならどんなものが作れるか考えながら、今日の講演を聞いてくれたものと思います。普通という平均値をとるのではなく、それぞれが自分らしく使えるような物を考えられるきっかけになったことと思います。どのようなものが発案されるか、楽しみです。
 お忙しい中、ご講演いただきました坂田先生、本当にありがとうございました。


『通信大会結果 〜陸上競技部〜』

画像1画像2
 7月1日〜2日に全日本中学校通信陸上競技京都府大会が丹波自然公園で行われました。この大会は夏の府選手権大会とともに,全国大会への出場権を獲得する機会となる重要な試合で,出場した選手のみならずチーム全員で気合を入れて臨みました。
 2日目には,なんと午後から雷雨となり,一部の種目は延期となってしまったほどでした。そんななか,延期とならなかった種目では大会新記録での優勝を含む好記録を収めることができ,勢いのある3年生が大活躍してくれました。

 今週末はいよいよ市内選手権。今回の試合では惜しくも全国大会標準記録の突破はなりませんでした。短い期間でもう一度修正をして,一人でも多くの選手が府選手権大会に勝ち進み,また総合でもトップを狙えるよう,個人個人がチームのために,チームも各選手のために,力と心を尽くしたいと思います。

【上位入賞者】
男子 三段跳 優勝 S.H. 13m28(大会新記録)
   400m  4位  Y.Y. 52秒72

女子 四種競技 2位 S.S. 2243点
        4位 I.M. 2204点


『台風に対する非常措置について』

 現在台風3号が日本列島に近づいています。今後の進路には十分にご注意いただきたいと思います。
 なお,本日お子たちを通じて「台風に対する非常措置についてのお知らせ」を配布しておりますので,どうぞご確認ください。同じものが,本HPの右下『お知らせ』の欄にもありますので,よろしくお願いします。
 
 台風に対するお知らせについては, こちらから もご覧いただけます。

 なお,併せまして,「地震に対する非常措置についてのお知らせ」も同時に配布しております。万が一に備えて,ご周知よろしくお願い申し上げます。

 地震に対するお知らせについては, こちらから もご覧いただけます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/15 中学校オープンキャンパス・説明会
10/16 代休日

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp