京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『春季総合体育大会日程』

今年も、明日の硬式テニス部の試合を皮切りに、いよいよ春季総合体育大会が始まります。総合開会式は、29日(祝)に西京極運動公園陸上競技場にておこなわれます。
 現在、大会に向けて、選手達は精一杯練習に励んでいます。是非、保護者の皆様をはじめ、関係各位の皆様方の応援をよろしくお願いします。
 なお、現時点での日程は こちらから ご覧ください。

『花背山の家学習 解散式』

画像1
オリエンテーションホールでの退所式の後、バスにて、学校に戻ります。
 雨の中でしたので、山の家の玄関前にバスをつけていただき、全く雨に濡れることなく、乗車しました。とても助かりました。そして、時間もほぼ予定通り、無事に学校まで、帰りました。
 本校に戻ったあと、解散式をおこないました。二日間を通して、たくさんの実行委員の人たちが、さまざまな場面で、活躍してくれました。最後は実行委員長の力強いあいさつがあり、今回の宿泊学習がたいへん実り多きものであったと確信しました。今回の宿泊学習の中では、たくさんのことを学ぶことができたと思いますが、いろいろな場面で、前に出て話してくれる実行委員の人だけではなく、それ以外のみんなが、どんな役割を果たせたのかを考えることも大事だと思います。ひとひとりの言動の重要性も、どうぞ、考えてみてください。
 家に帰ったら、家族の人とも、2日間のことをいっぱいお話するように言いました。たったの2日間ですが、気づかないうちに、たくさんのことを経験して、個人としても、集団としても、たくさん成長しました。西京生活は、まだまだスタートしたばかりですが、ちょっと、中学生になれたような気がしました。ご家庭でも、たくさん励ましの言葉をかけてあげていただければ幸いです。これからも、どうぞ、よろしくお願いします。

以下、生徒感想文より
 ・この宿泊学習を通して、最も成長したと思えることは、クラスの仲間の輪が広がったことです。これまでは少し距離のあった友達との間も、ぐっと縮めることができました。また、時間を守ることの大切さ、協力することの大切さなど、本当に多くのことを学びました。今回山の家で学んだことは、本当にたくさんありますが、学んだというだけでなく、それを次に生かさなければ学んだ意味はないと思います。学んだことは、どんどん次につなげるようにしたいと思うので、学んだことを生かし、日々の生活をよりよいものに変えていきたいです。
 ・学級目標発表が心に残っています。短時間で劇を仕上げることができたからです。たくさんの人で意見をまとめるのは難しいのかと思っていましたが、進行やまとめ方が良かったので、スムースにいった面が多くありました。


『花背山の家学習 退所式』

画像1
外は、あいにくの雨。玄関前広場で予定していた退所式は、室内のオリエンテーションホールでおこないました。実行委員の司会のもと、花背山の家の先生へのお礼のあいさつもしっかりとおこなってくれました。山の家の先生からも、今回の学習の成果についてのお話や、山の家の自然・花、また花言葉などを教えてもらいました。退所式終了後、花背山の家の先生から、皆さんの二日間の宿泊学習の様子が、たいへんに素晴らしかったこと、また、山の家の先生の話を聞く姿勢の素晴らしさ、など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。私たちも、多くの人たちに支えられて、この素晴らしい2日間を過ごせたことに、感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。
 山の家の職員のみなさま、本当に、お世話になりました。ありがとうございました。

『花背山の家学習 二日目昼食』

画像1
予定されていた活動が終了しました。山の家宿泊学習も残りわずか、昼食を済ませたら、退所します。昼食は、うどん&若菜ごはん あるいは、チャーハンのどちらかを選択します。サラダやコロッケ・ポテトなど、バイキング形式もあります。お昼ご飯も、おかわりをしている生徒が多数いました。食欲旺盛、関心させられました。食べ過ぎにならないように願います。


『花背山の家学習 活動E−2』

画像1
活動Eの後半は、学年全体でのレクリエーションです。入学して2週間あまり、学年みんなの顔と名前がまだ覚えられていない人が多いと思います。学年全員でおこなうレクリエーションは、そんなことも意識した内容を実行委員の人たちは考えてくれました。
 3つのゲーム(・猛獣借り ・木とリス ・進化ジャンケン)を、『おたがいのことを理解し、高め合い、助け合いができる仲間をつくる』ことを目的として、楽しくおこないました。あっというまに時間が過ぎたように感じました。


『花背山の家学習 活動E−1』

画像1
午前のプログラムの二つ目、活動Eは、雨の中、プレーホールに移動して行いました。
 内容は、各クラスの学級目標の発表会と、学年レクリエーションです。

 学級目標発表会では、各クラスが、みんなの意見を出し合って決定した目標を、それぞれ、全員で、工夫して発表してくれました。各クラスの学級目標は、

A組 『一喜一優』 
B組 『未来へつなげる 虹の橋』
C組 『優C楽C トリプルサイコー 1―C』

です。一年間、この目標を忘れずに、毎日の生活をおくってください。

『花背山の家学習 活動D』

画像1
画像2
画像3
午前のプログラムの活動Dは、各クラス、学級役員・係決めです。
委員は、代表委員・生活委員・文化委員・図書委員・体育委員・保健委員・環境委員です。前期の生徒会活動の中心になって様々な活動をおこなってもらいます。たくさんの人が積極的に立候補した委員もあれば、中には、なかなか立候補が出なかった委員もあったようです。遠慮して立候補しにくい、などといったこともあったかもしれませんが、『果たして、これでいいのだろうか?』という思いもよぎる場面もありました。今後の課題も少し見えたような…。
 学級役員の決定と同時に、各教科の係も決定しました。委員会活動・係活動とも、みんなが主役です。委員の人もそれ以外の人も、それぞれの場面で、それぞれの役割を考えて、自治活動をつくりあげていってください。

『花背山の家学習 朝食』

画像1
画像2
朝の集いのあとは、バイキング形式の朝食です。朝からおかわりする人も多くいました。しっかり食べて、しっかり寝る。健康を維持するためには、必要不可欠なことですね。昨日の夕食時でも感じましたが、みんな、気持ちよく、とてもよく食べました。今回の宿泊学習で大きく体調をくずした人がいませんでしたが、『食べて、寝る』 当たり前のことが、しっかりできているからこそではないでしょうか。

『花背山の家学習 朝の集い』

画像1
画像2
画像3
花背山の家学習、二日目の朝を迎えました。 
山の家は、たいへん寒く、毛布にくるまって寝ました。夜は、消灯後まもなく就寝し、静かな夜を過ごし、よく眠れたのではないかと思います。朝は、6時起床で、洗面・ふとんの片付けなど、手際よくおこなうことができました。天気予報では、残念ながら「雨」。6時の段階では、まだ曇り空(写真上)で、7時過ぎからおこなう朝の集いも、外でおこなうことができました。
 司会の実行委員のもと、朝のあいさつを元気よく話してくれました。そのあと、係の人の進行で、ラジオ体操もおこないました。急遽、山の家の先生に準備していただいたテープが、ラジオ体操の英語版で、ラジオ体操がとても新鮮で、楽しくできました。
 行動面については、いくつかの注意もありました。自分のことだけを考えるのではなく、全体の様子・動きに、しっかりと目を配れるようになってほしいと願います。

 集合時間ギリギリになったり、持ち物がそろっていなかったり、班行動がとれていなっかたり、と集団での生活には、必ず失敗がありますね。自分ができていればいい、という考え方ではなく、気づいたことは、お互いに声をかけあって、みんなが集団の中で、成長していけたらいいですね。
 

『花背山の家学習 天体観測』

画像1
画像2
画像3
夕食後、入浴を済ませて、夜の活動(天体観測及び学級目標発表練習)に入りました。今日は、朝から快晴で、夜の天体観測も楽しみにしていました。山の夜はさずがに肌寒く、また少し雲も出てきたのですが、山の家が誇る、夜の天体観測を、十分におこなうことができました。山の家の先生のお話を聞きながら、夜空を存分に眺めることができました。高性能の望遠鏡で、月や木星の様子を観測することができ、みんな、感動していました。
観測終了後、就寝準備をして、明日の活動に備えて、10時に消灯、ぐっすり、眠った様子でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/9 3年高校進路保護者説明会
7/11 個別懇談会(〜19)
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp