京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『花背山の家学習 活動E−2』

画像1
活動Eの後半は、学年全体でのレクリエーションです。入学して2週間あまり、学年みんなの顔と名前がまだ覚えられていない人が多いと思います。学年全員でおこなうレクリエーションは、そんなことも意識した内容を実行委員の人たちは考えてくれました。
 3つのゲーム(・猛獣借り ・木とリス ・進化ジャンケン)を、『おたがいのことを理解し、高め合い、助け合いができる仲間をつくる』ことを目的として、楽しくおこないました。あっというまに時間が過ぎたように感じました。


『花背山の家学習 活動E−1』

画像1
午前のプログラムの二つ目、活動Eは、雨の中、プレーホールに移動して行いました。
 内容は、各クラスの学級目標の発表会と、学年レクリエーションです。

 学級目標発表会では、各クラスが、みんなの意見を出し合って決定した目標を、それぞれ、全員で、工夫して発表してくれました。各クラスの学級目標は、

A組 『一喜一優』 
B組 『未来へつなげる 虹の橋』
C組 『優C楽C トリプルサイコー 1―C』

です。一年間、この目標を忘れずに、毎日の生活をおくってください。

『花背山の家学習 活動D』

画像1
画像2
画像3
午前のプログラムの活動Dは、各クラス、学級役員・係決めです。
委員は、代表委員・生活委員・文化委員・図書委員・体育委員・保健委員・環境委員です。前期の生徒会活動の中心になって様々な活動をおこなってもらいます。たくさんの人が積極的に立候補した委員もあれば、中には、なかなか立候補が出なかった委員もあったようです。遠慮して立候補しにくい、などといったこともあったかもしれませんが、『果たして、これでいいのだろうか?』という思いもよぎる場面もありました。今後の課題も少し見えたような…。
 学級役員の決定と同時に、各教科の係も決定しました。委員会活動・係活動とも、みんなが主役です。委員の人もそれ以外の人も、それぞれの場面で、それぞれの役割を考えて、自治活動をつくりあげていってください。

『花背山の家学習 朝食』

画像1
画像2
朝の集いのあとは、バイキング形式の朝食です。朝からおかわりする人も多くいました。しっかり食べて、しっかり寝る。健康を維持するためには、必要不可欠なことですね。昨日の夕食時でも感じましたが、みんな、気持ちよく、とてもよく食べました。今回の宿泊学習で大きく体調をくずした人がいませんでしたが、『食べて、寝る』 当たり前のことが、しっかりできているからこそではないでしょうか。

『花背山の家学習 朝の集い』

画像1
画像2
画像3
花背山の家学習、二日目の朝を迎えました。 
山の家は、たいへん寒く、毛布にくるまって寝ました。夜は、消灯後まもなく就寝し、静かな夜を過ごし、よく眠れたのではないかと思います。朝は、6時起床で、洗面・ふとんの片付けなど、手際よくおこなうことができました。天気予報では、残念ながら「雨」。6時の段階では、まだ曇り空(写真上)で、7時過ぎからおこなう朝の集いも、外でおこなうことができました。
 司会の実行委員のもと、朝のあいさつを元気よく話してくれました。そのあと、係の人の進行で、ラジオ体操もおこないました。急遽、山の家の先生に準備していただいたテープが、ラジオ体操の英語版で、ラジオ体操がとても新鮮で、楽しくできました。
 行動面については、いくつかの注意もありました。自分のことだけを考えるのではなく、全体の様子・動きに、しっかりと目を配れるようになってほしいと願います。

 集合時間ギリギリになったり、持ち物がそろっていなかったり、班行動がとれていなっかたり、と集団での生活には、必ず失敗がありますね。自分ができていればいい、という考え方ではなく、気づいたことは、お互いに声をかけあって、みんなが集団の中で、成長していけたらいいですね。
 

『花背山の家学習 天体観測』

画像1
画像2
画像3
夕食後、入浴を済ませて、夜の活動(天体観測及び学級目標発表練習)に入りました。今日は、朝から快晴で、夜の天体観測も楽しみにしていました。山の夜はさずがに肌寒く、また少し雲も出てきたのですが、山の家が誇る、夜の天体観測を、十分におこなうことができました。山の家の先生のお話を聞きながら、夜空を存分に眺めることができました。高性能の望遠鏡で、月や木星の様子を観測することができ、みんな、感動していました。
観測終了後、就寝準備をして、明日の活動に備えて、10時に消灯、ぐっすり、眠った様子でした。

『花背山の家学習 夕食』

画像1
画像2
6時前、食堂で、少し早めの夕食の時間です。
 各自手洗いをしっかりした後、トレーを手に持って、バイキング形式での食事です。
何回もおかわりをする様子が見られ、たくましく感じました。宿泊を伴う学習では、やはり、きちんとした食事と、しっかり睡眠時間をとることが、健康で過ごす最大のポイントになります。皆、お腹いっぱいになったことでしょう。

『花背山の家学習 活動ABC』

画像1
画像2
画像3
午後からの活動A、活動B、活動Cは、いずれも、研修室でおこないました。
 活動Aでは、『西京高等学校附属中学校で目指すもの』というテーマで、話し合い活動をおこないました。西京の基礎を培うために、「西京附属中学校を選んだ理由」や「西京で学びたいこと」「リーダーとは」などの題目で、熱心に討議をおこない、自分の思いを伝えるとともに、仲間の思いを知ることにも重きをおきました。グループからは、代表者が討議の内容を発表し合い、全体へとひろめました。どのグループも積極的に意見が飛び交い、また、発表者も班の意見をしっかりまとめ、堂々と発表できていたと思います。

 活動Bでは、各クラス、クラスにふさわしい学級目標決定にむけての話し合いをおこないました。
「未来社会を創造する力の育成」「進取・敢為・独創」の校是のもと、自らの課題を考え、自らの学びを実践につなげ、自ら主体的に社会貢献できる人材の育成を目指す。という学校教育目標も意識して、たくさんの意見を出し合いながら、個性あふれる目標を考えました。山の家学習の二日目で、学級目標発表会をおこないます。

 活動Cは、学級レクリエーションです。
・ハンカチ落とし ・なんでもバスケット ・人間知恵の輪  ・絵文字しりとり  ・伝言ジェスチャーゲーム  ・連想ゲーム など、事前に企画した内容で、実行委員が中心となり、各クラス毎に楽しい時間を過ごしました。

『花背山の家学習 昼食』

画像1
画像2
昼食は、各自が用意したお弁当をひろげています。
それぞれ、思い思いの場所で、和やかな雰囲気のもと、楽しい一時を過ごしました。

『花背山の家学習 活動0』

画像1
到着後すぐの、午前中のプログラムは、活動0として『フライングディスクゴルフ』をおこないました。ディスク(円盤)を決まられた場所から投げ、専用ゴールに何回で入るかを競うものです。
 友達と励まし合い、認め合いながら、より良い友達関係をつくることをねらいとし、約1時間の花背コースをスコアをつけながら、各班で協力し合って、楽しくまわることができました。何よりも快晴で、心地よい天候の中、皆、気持ちよく、駆け回っていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 休日参観日・学級(学年)保護者懇談会
6/6 代休日
6/9 前期中間テスト(〜6/10)
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp