京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up58
昨日:691
総数:2198157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

高校 第1回学校説明会

 本日、西京高等学校の第1回学校説明会が開催されました。

 天候が心配された中、午前より700名を超える参加者にお越しいただき、高校の学校説明会がおこなわれました。将来、附属中学校の生徒諸君と、ともに机を並べ学ぶ皆さんです。高校・中学の教職員が一致協力して、この説明会を成功させたいと企画・運営しております。

 先にご連絡しました、10月20日(日)の附属中学校オープンキャンパス・説明会におきましても、中・高教職員がともに力を合わせて、ご来校いただくみなさまに有意義なものと思っていただけるよう計画しております。
 お子たちの成長段階が異なりますので、プログラムは若干異なりますが、目指すところは同じです。本校の目指す教育理念を十分にご理解いただき、学校の様子をご覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

生徒会本部 中京支部での発表を報告・表彰

 本日6限目の後、メモリアルホールにて、生徒会本部が夏期休業中におこなった中京支部での発表報告をしました。そして、夏季大会の表彰伝達もおこないました。

 生徒会本部の発表内容は、以前おこなわれた生徒総会での報告と重複するものもあったのですが、回を重ねるごとにシェイプアップされ、非常にコンパクトで分かりやすいものとなっていました。
 最後のコメントでも述べたのですが、本校の生徒諸君の特性として、短時間ですぐに理解する高い力がある反面、そのことがかえって災いし、同じことを繰り返し練り直すことが苦手な面もあるようです。
 言い換えれば、処理能力は非常に高いのですが、熟成させるために時間をかけること、つまり思考を深め広げる力に課題があるのではないかと考えています。そのことを生徒諸君に伝える上で、生徒会本部の皆さんの発表は、絶好のモデルケースとなりました。本当にありがとうございます。

 「もうちょっと手を入れれば」「あと少し工夫すれば」などなど、何かよいものを作り上げるためには「こだわり」が不可欠です。ただし、睡眠時間を削ったりするのは論外ですが、西京祭文化の部・発表に向けて、是非、最後まであきらめず取り組んでほしいですね。期待していますよ!

チャレンジし続ける、行動し続けることで、新しい力が生まれてくる。
海洋冒険家 堀江謙一さんの言葉です。

画像1
画像2
画像3

重要 「オ−プンキャンパス・説明会」のご案内

■日 時:10月20日(日) 
      ※混雑緩和のため、小学校所在地の行政区ごとに実施します。
 *第1回目… 9時30分〜11時30分 (受付 9時00分〜)
          伏見区・南区・右京区
 *第2回目…12時00分〜14時00分 (受付11時30分〜)
          上京区・山科区・下京区・中京区
 *第3回目…14時10分〜16時10分 (受付13時40分〜)
          北区・左京区・西京区・東山区

■会 場:西京高等学校附属中学校 本館7階 
      ※上履き・下足袋を必ずご持参ください。

■対 象:小学校6年生および総合支援学校小学部6年生とその保護者

■内 容:入学者募集要項および出願の手続きについて
 詳細については、9月2日(火)以降、京都市内の小学校および総合支援学校の全6年生を対象に配布される「オープンキャンパス・説明会のご案内」をよく読んでいただき、参加を希望される方は、9月20日(金)までに担任の先生に参加申込書を提出してください。
 オープンキャンパス・説明会を欠席された場合、使用した資料(募集要項、入学願書他)は、翌日の10月21日(月)以降、本校1階の事務室にてお渡しいたします。案内プリントの「資料交換券(B票)」をご持参ください。(平日の午前8時30分〜午後5時00分までの時間帯)

■私立小学校等に在籍の方へ
 学校説明会に参加を希望される方は、電子メールで「小学校名・年組・児童氏名(よみがな)・性別・児童の参加の有無・保護者参加人数・参加される時間帯」をお知らせください。なお、迷惑メールと区別するため、メールのタイトルには必ず「オープンキャンパス・説明会申込」と記入してください。
 また、このホームページ右下の配布文書から「オープンキャンパス・説明会のご案内」をプリントアウトしていただき、「資料交換券(B票)」を説明会当日にご持参ください。プリントアウトできない方には、当日会場でも用意しております。

■京都市以外にお住まいの方へ
 志願者および保護者の住所(生活の本拠)が京都市外の方は、本校に志願することはできませんのでご注意ください。
 ただし、京都市外にお住まいの方で入学までに京都市内に転居をご予定の方や、その他特別な事情のある方は、別途手続きをされると受検可能な場合がありますので、下記へお問い合わせください。
【京都市教育委員会学校指導課 電話(075)222-3811】
 ※オープンキャンパスに参加を希望される場合は、上記「私立小学校等に在籍の方へ」の手順にてお申し込みください。

西京祭 文化の部に向けて(3)

 本日1.2限目を使って、西京祭文化の部に向けた各学年ごとのEP-A活動をおこないました。(写真上は2-Bでの練習風景 下はメモリアルホールでの3年リハーサルです)

 2,3年生はそれぞれ劇に取り組みます。ともに5つの劇を、クラスの枠を取り払い、生徒諸君自身の選択でチームを作って取り組むことになります。すべてが生徒作によるオリジナルの脚本、しかも限られた時間の中で完成させていくことになりますので、なかなか骨が折れます。しかし、それだけに達成感があります。キャスト・スタッフともに全員が心を一つにして作り上げていく喜びを感じてもらいたいですね。

 特に3年生は、昨年度よりお世話になっております京都造形芸術大学の平井愛子准教授にお越しいただき、演技指導をしていただきました。本当にありがとうございます。演劇に取り組むことを通して、問題解決能力や企画力、発信力が高まることを期待しております。こうした多くの方々のご支援で、生徒諸君の成長があることを改めて感謝いたしたいと思います。
画像1
画像2

秋季新人大会の日程です

 朝夕すっかり涼しくなりました。このまま一気に秋の訪れとなるのでしょうか。今週末には天気が崩れそうで心配です。これまで、各地での集中豪雨等による災害が続いています。被災された方々は、さぞご心痛のことと拝察いたします。一刻も早い復旧を願ってやみません。

 京都市においては、今のところ大きな災害は起きておりませんが、いつものように部活動をおこない、例年のように秋季新人大会に出場できること、当たり前のことを当たり前にできる「幸せ」を、ぜひ感じてほしいと思います。

 本校は座学のみならず、体験的な学習や部活動にも積極的に取り組んでいますが、目先の勝利や技術向上を最優先には考えておりません。日々の活動の中から生じる様々な課題やトラブルをどう乗り越えていくのか、そこでの経験が重要です。転ばぬ先に手を出すよりも、転んだときにどう起き上がるかを学んでほしい、それを見守りサポートしたい、そうした願いを持ちながら生徒諸君と接していきたいと思います。

 保護者の皆様。お忙しいとは存じますが、お子たちの活躍をご観戦いただき、一生懸命困難を乗り越えようとしている姿をお見守りいただければ幸いです。本HPの右下に大会日程を掲載しておきますので、よろしくご活用ください。
画像1

西京祭 文化の部に向けて(2)

 本日昼休み、本館4階の会議室において、西京祭文化の部でおこなわれる出店等のチケット販売が実施されました。

 写真を見ていただいてもお分かりのように活況で、中学生諸君は高校生の先輩方に誘導してもらいながら各売り場に並び、お目当てのチケットを購入していました。
 単に出店を出すことが目的ではなく、企画から仕入れ、そして販売まで、高校生たちにとっては実地の学習になります。中学生たちはその姿を見て、将来は自分たちも、と目標を持つことになります。すばらしいモデルが目の前にいることも中高一貫校の良さではないかと考えます。

 「机上で学んだ理論を、実務を通して自分たちの力にする」
 言葉では簡単ですが、実際にはなかなか難しいものです。私たち大人は、得てして子どもたちが「多くの知識」を手に入れることを望みます。しかしわれわれ教職員は、それ以上に「たくさんの知恵」を得ることを願ってやみません。

 少々欲張りかもしれませんが、卒業生が残した言葉
「めっちゃ大変、めっちゃがんばる、
       だからめっちゃ楽しい」

を形にすること、これが本校の目指すものである以上、粘り強く取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

西京祭 文化の部に向けて(1)

 夏休みも終わり、今日は学校にまた活気が戻ってきました。長期休業中の貴重な思い出を、胸いっぱいに抱えて生徒諸君が帰ってきてくれました。おかげさまで大きな事故やアクシデントもなく、一部体調不良の生徒諸君はいましたが、朝の校門でみんなの顔を見ているとほっとします。

 さて、休み明け早々ではありますが、中高合同の西京祭文化の部まではもうすぐですね。詳しい日程等は、後日お子たちを通じてご連絡しますが、9月5〜7日にかけて実施されます。
 本日は、舞台での有志発表を希望する生徒諸君のオーディションがおこなわれました。この夏休み中も学校に集まり,一生懸命に練習していました。残念ながら、限られた時間と空間ですので、全員に出場してもらうわけにはいきません。代表に選ばれた以上は、そうでなかった人たちの分もがんばってもらいたいですね。

 保護者の皆様。約1ヶ月半、お宅にお子たちをお返ししました。本日より、また新たな学校生活のスタートです。日々の生活が良いことばかりではないのが常とは言え、何かとご心配のこともあろうかと思います。もし、お子たちの様子で気になるようなことがあれば、ご遠慮なくご相談ください。お待ちしております。

画像1
画像2
画像3

第2回発育測定

【保健室より】

 本日1時間めに、1階ギャラリーで発育測定を行いました。

 1年生から順に、3か所に分かれて測定しました。
4月の結果から、「伸びた!」「増えた!」など歓声があがっていました。
教室に戻り、成長曲線のグラフに自分の結果を書きこみ確認しました。
視力検査は希望者のみでした。視力は希望があれば、いつでも保健室で測定します。

 夏休み明け、体調がすぐれない様子の生徒も見受けられました。気になることがあれば、健康相談もありますので、お申し出ください。


画像1画像2

近畿大会 続報です

 連絡が遅れて申し訳ありませんでした。

 水泳は、彦根市でおこなわれました。1年生のY.K.さんが200メートルの背泳ぎに出場し、残念ながら予選で敗退しました。

 柔道は、大津市でおこなわれました。3年生のY.S.さんが個人戦に出場しましたが、予選で惜敗しました。

 ともに本当によく頑張りました。再び来年の大会を目指すもの、最上級生として後輩の指導に当たるもの、立場はいろいろでしょうが、近畿大会での経験をぜひ活かして、次のステップにつなげてください。
画像1画像2

夏期校内研修を終えて

画像1画像2
 先の8月22日(木)・23日(金)の2日間、終日教職員の校内研修を実施しました。

 22日(木)は、少々雰囲気を変えて普通教室に先生方が集まり、人権教育や教科研究について、ワークショップなどを交えて研修を行いました。日頃は様々な業務のために、なかなかこのように時間をかけて、じっくりと意見交流することが難しいのですが、本当に有意義な時間であったと思います。

 23日(金)は、午後から中高合同での研修会をおこないました。ここでも全体会の後、各教科ごとに分かれ、中高の教科連携についてゆっくりと話し合う時間を持つことができました。
 HPでもお知らせしていますが、12月7・8日には全国に向けて研究発表大会を開催します。開校10年目の大きな節目に向けて、確かな一歩を踏み出したと感じています。

 ここでの研修を、生徒諸君の「学び」において、どう活かしていくことができるのかが今後問われていくと思います。われわれ教職員も、夏休み明けから心機一転がんばっていきます。保護者の皆様を始め、多くの方々のご理解とご協力をいただきながら、一日一日を大切に教育活動を実践して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 1年演劇フェスティバル SC
3/7 高校中期選抜(定時制)
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp