京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:87
総数:423277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

保健安全委員会の活動

保健安全委員会は、下記の日程で,各学年の保健委員が昼食時に放送を入れる予定です。

   12月19日(火) 3年:受験生のルーティーンについて等

      20日(水) 2年:インフルエンザについて

      21日(木) 1年:けがについて


第60回小中学生記者 文化財取材コンクール 記事の部と写真の部の受賞式

12月6日に、第60回小中学生記者 文化財取材コンクール 記事の部と写真の部の受賞者授賞式が行われました。多くの松原中の生徒が受賞しました。とても誇らしい限りです。
画像1画像2

薬物乱用防止教室

12月12日(火)6限、3年生を対象に学校薬剤師の先生からご講演いただきました。
分かりやすい資料や実験,そして今年度は劇までと盛りだくさんの内容で理解が深まりました。
身近な存在になりつつある薬物。
10年後,20年後の自分のためにできること。それは正しい知識を身につけておくこと,
誘われた時に断ることができる心を持つことですね。

この薬物乱用防止教室は、3年生時に行っています。1,2年生の皆さん、楽しみにしていてください。

画像1
画像2
画像3

評議専門委員会の様子 その2

画像1
画像2
本日はお疲れさまでした。

評議専門委員会の様子 その1

本日行われた評議専門委員会の様子です。それぞれの委員会ががんばって取り組んでくれています。
画像1
画像2

「朱三餅つき大会&しめ縄飾り」

12月10日、朱三小で、地域行事 「朱三餅つき大会&しめ縄飾り」が行われました。松原中へのお手伝いボランティア要請に応じて、12名が参加しました。餅をついたり、餅を丸め焼いたり、売ったりを手伝いました。小学生ボランティアといっしょにお姉さん、お兄さんとして、いい働きをしていました。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール2

画像1
画像2
オープンスクール、学校紹介の場面です。小学生に向けて、学校生活について担当の1年生が説明をしています。小学校の校長先生から、中学生は先生がそばにいなくても、進めれるところがすごいねと褒めていただきました。

オープンスクール1

画像1
画像2
画像3
本日、朱雀第三小学校と光徳小学校の6年生が松原中学校で授業体験と部活動体験をしました。どの児童も楽しそうにしてくれていました。また中学1,2年生の生徒が率先して教えてくれていました。少し頼もしく見えました。来年4月にまた会えることを楽しみにしています。本日はお疲れさまでした。

オープンスクール前日

画像1画像2
オープンスクールに来る小学校に当てたメッセージです。たくさんの小学生が見てくれるとうれしいですね。 

PTA給食試食会

12月5日、PTA主催の給食試食会を行いました。
委員会から栄養士の方に来ていただき、講義をしてもらいました。
栄養バランスのこと、カロリーのことなど多くのことを学びました。大人には多いと感じる量ですが、部活の生徒にはカロリーが少ないから、おにぎりやパンなどを持ってきている等の話に驚かされました。その後、中学校の給食を食べていただきました。意外とおいしいという声が多かったです。

     選択制中学校給食パンフレット

     12月のメニュー
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式10:30

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

生徒心得

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

保健室より

給食関係

SC(スクールカウンセラー)情報

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp