京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up108
昨日:90
総数:322961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

児童集会 飼育委員会の発表

画像1
画像2
画像3
飼育委員会では,毎日うさぎの世話をしています。集会では,飼っているうさぎの紹介,うさぎの○×クイズ,ふれあい週間のお知らせ,カブトムシの成長のしかたの紹介をしました。6月20日(月)からのふれあい週間では,うさぎを触ったりえさをあげる体験をしたりします。生き物と触れ合って,生き物をもっと好きになったり,もっと大切に思えるようになればという思いで活動することになりました。

夏だ! プールだ!

画像1画像2
 今日から プールが始まりました。
始めは 低学年の定水位での水慣れです。
少し 寒そうでしたが 先生の指示をよく聞いて ルールを守っての
プール学習ができました。

「京ことば」を学びました

画像1
画像2
画像3
 『京ことばの会』の方のご指導で,4年生は,京ことばを学習しました。
「京ことばの由来」や「京ことばの意味」「羅生門」の読み聞かせ,「京ことばかるた」など,2時間かけて 盛りだくさんの京ことばシャワーを浴びました。
 『京ことばの会』の方がお帰りになる時には,「おおきに」「はよ おかえり」など子供たちから 声がかかりました。

今年もグリーンカーテンに取組みます。

画像1画像2画像3
 先日,環境・美化委員会の児童が今年のグリーンカーテンに向けて,プランターの土等をを整備してくれました。そして,屋上からのネット張りを教職員で行い,今日,委員会の児童が「オーシャンブルー」の苗を植えました。
 これから,水やりが欠かせません。ぐんぐん成長しますように!!

消防車の写生

画像1
画像2
避難訓練の後,1年生は消防車輌の写生を行いました。

じっくりと観察をして,画用紙にしっかりとかきこんでいきます。上手な色使いができていました。

避難訓練

画像1
6月1日(水)

火災を想定した避難訓練が行われました。

京都市消防署員の方の指導をしっかりと聞き,自らの命を守ることの大切さについて考える機会となりました。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
5月30日(月)放課後

体育館にて部活動開講式がありました。

毎週火曜日 バスケットボール,駅伝
毎週水曜日 バレーボール,サッカー,茶道

多くの児童が部活動が始まることを心待ちにしていました。全体での話が終わると,各部活動の担当の教職員のもとへ集まり話を聞きました。

だれもがやる気に満ち溢れている様子がうかがえました。

6月7日より開始となります。1年間頑張ろう!

第1回なかよし活動

画像1
画像2
5月26日(木)

3時間目に第1回なかよし活動がありました。

1年生にとっては初めての活動です。2年生から6年生までのお兄さんやお姉さんにいろいろと学ぶ機会となりました。

自己紹介に始まり,グループの名簿作り,そしてトランプや百人一首などのゲームを通して交流を深めることができました。

どのグループも楽しい時間を過ごすことができました。

図書ボランティアさんによる読聞かせ

画像1
5月26日(木)

朝読書の時間,図書ボランティアさんが3年生と4年生に読み聞かせをしてくれました。

みんなボランティアさんの読聞かせにぐ〜っとひき付けられ,興味深くお話を聞く姿が印象的でした。

次の読聞かせの日が今から楽しみですね。

土曜塾(グランドゴルフを楽しみました)

画像1
画像2
画像3
 土曜学習の後,グランドゴルフを楽しみました。
 3〜4名のグループを組んで 一グループに一人の指導者についていただいてグランドゴルフの体験をしました。1年生以外は,ほとんどの子どもたちが昨年度までに体験しているようでした。
 毎年,参加することで楽しさも倍増するようです。どうしたら上手に 入るかな?と 打ち方の力加減を工夫したり,ラケットの向きを微妙に変えてみたりと 考えながらゲームを楽しむ姿が見られました。うまくゴールに入った時は,グループみんなから,歓声をあげて喜んだり,拍手をしたりと一緒に楽しんでいました。
 暑い中,長時間にわたりご指導いただいた体育振興会の皆様ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp