京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up26
昨日:76
総数:364478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月21日(金)14時15分からです。(受付13時45分〜14時15分)前日までに、各種提出書類を学校まで持参していただけるとありがたいです。※就学援助の申込については11月17日(月)が期限となっておりますので、ご注意ください。

6年生 体育『パワーアップ体操』その13

画像1
今日の学習で意識したこと、頑張ったことをペア・グループで確認しました。初めて自分で作った世界に一つだけの『オリジナルのパワーアップ体操』。とっても良く頑張っていました。

6年生 体育『パワーアップ体操』その12

画像1
画像2
画像3
ゴールデンエイジの今、柔らかさの動き、巧みな動きと色々取り入れ体力を高めました。

6年生 体育『パワーアップ体操』その11

画像1
画像2
選んだ動きはカードに入力です。どれがよいか迷いながら選んでいました。

6年生 体育『パワーアップ体操』その10

画像1
画像2
画像3
色々ある動きを楽しんで行いました。

6年生 体育『パワーアップ体操』その9

画像1
画像2
画像3
自分達で取り入れた動きを試しています。

6年生 体育『パワーアップ体操』その8

画像1
画像2
画像3
自分達が作ったオリジナルのパワーアップ体操を実際にやってみました。理学療法士の松井先生、宮崎先生にもアドバイスをしていただきました。

6年生 学級活動『パワーアップ体操』その3

画像1
画像2
画像3
動きのポイントを意識して実際に行いました。正しくやることの大切さを学びました。

6年生 学級活動『パワーアップ体操』その2

画像1
画像2
画像3
教室の中で実際に体を動かし、体を柔らかくすることの大切さや、巧みに動かすことがどんなことにつながるのか学びました。

6年生 学級活動『パワーアップ体操』その1

画像1
画像2
理学療法士の松井先生と宮崎先生に体力の高め方やなぜ、体力を高める必要があるのかについてお話をしていただきました。

11月 納所タイム

画像1画像2
校長先生のお話を静かに聞き入る子ども達です。『人事を尽くして天命を待つ』という言葉から、「努力したことは必ず成長につながるよ。」と優しく教えていただきました。
最後には「『あした笑顔になあれ』の歌を全校合唱しました。すてきな歌詞にすてきな歌声が乗り、温かい雰囲気になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp