京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up13
昨日:64
総数:707316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

3年高校出前授業

9日(水)5、6限に洛水高校による出前授業を行いました。5限は全体に公立高校の概要についての説明がありました。6限は洛水高校より3名の先生をお招きし、各教室で体験授業を行いました。
画像1

1年非行防止教室

8日(火)に1年非行防止教室を実施しました。教育委員会生徒指導課 担当課長 堀田勝彦先生を講師としてお招きし、お話を聴かせていただきました。警察官としての立場から「ルールを守る大切さ」についてのお話がありました。これからも今日のお話を生かして、全員がお互いに気持ち良く学校生活を過ごして欲しいと思います。
画像1
画像2

夏季大会激励会

4日(金)に夏季大会激励会を行いました。吹奏楽部が代表選手入場の演奏を行いました。各部活動より夏季大会・コンクールに向けての決意表明がありました。試合やコンクールに出場する部員を全校で応援したいと思います。
画像1

生徒総会

3日(木)5、6限に生徒総会が開催されました。生徒会本部が企画・運営を行い、各種委員会の方針や予算について審議しました。また、今年度は新たに学年やクラスの枠をこえて学校討議に取り組み、生徒会本部よりその意見に対する回答がありました。その他に各クラスの学級目標発表にも取り組みました。
画像1
画像2
画像3

小中オーケストラ鑑賞

27(金)に小中合同で京都テルサホールにて「一般社団法人アマービレフィルハーモニー管弦楽団」の演奏によるオーケストラ鑑賞を実施しました。公演の内容には指揮者体験やバイオリン体験もありました。また、「BELIEVE」の全体合唱に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

第1回総括テスト

6月18〜20日に第1回総括テストを実施しています。1年生にとっては初めての総括テストです。1学期の締めくくりのテストとして、これまでの学習の成果を発揮して欲しいと思います。
画像1

JRA「地元協力寄贈品」贈呈式

29日(木)JRAより「地元協力寄贈品」贈呈式を行いました。この度、体育館等で使用するスポットクーラー3台をご寄贈いただいています。今年度の学校行事や授業に活用させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。
画像1

1年科学センター学習

26日(月)午後に1年科学センター学習を実施しました。クラス別の観察実験授業とプラネタリウム学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験3日目

画像1
画像2
画像3
5月23日金曜日、チャレンジ体験最終日でした。3日目とあって、少し疲れも見えましたが、仕事に慣れてきたところもあって、顔つきが変わってきました。この経験を忘れずこれからの生活に活かしてほしいと思います。各事業所の方々に本当にお世話になりありがとうございました。

科学センター学習

画像1画像2
今から科学センターに行ってきます。
実験とプラネタリウム学習の予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/11 個別懇談
7/14 個別懇談
7/15 個別懇談
7/16 個別懇談
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp