京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up16
昨日:39
総数:322004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★4年 認知症学習★

画像1
画像2
画像3
車いす体験と共に認知症学習もおこないました。
淀地区包括支援センターから講師の方に来ていただき、お話を伺いました。

はじめて知ることばかりで、時におどろきの表情をしている人もなかには見られました。真剣な眼差しでじっとお話に耳をかたむけられている姿、お話をメモしながら聞く姿なども見られ、すばらしかったです。

具体的な接し方のポイントも、教えていただきました。

★4年 車いす体験★

画像1
画像2
画像3
4年生は車いす体験がありました。
地域の方々の協力を得て、実際に車いすに乗り、マットの段差をこえたり、自走したりするなどの体験学習をおこないました。

3年生の時にしているとはいえ、操作の仕方に戸惑う子どもがたくさんいました。
それでも、練習を重ねるうちにだんだんと上達してくる人がでてきました。

「いきなり後ろから押すとあぶないね。」
「段差を乗りこえる時は、補助する人は声をかけないとだめだね。」

体験を通して、いろいろなことに気づけた子どもたちでした。

★4年 今日のキラリさん★

画像1
画像2
お昼休みにくつ箱の前で、なにやらごそごそ…。
「何をしているのかな?」と見てみると、くつ箱のなかのくつを揃えてくれているではありませんか。

自分たちのクラスの分だけではなく、お隣のクラスの分も揃えてくれていました。
きれいにそろったくつ箱は、とても見ていて気持ちがよかったです。
どうもありがとう!!

★4年 体育〜とび箱運動がんばっています〜★

画像1
画像2
画像3
今日も体育の学習がありました。
だんだんとねらい1・2の場づくりも、はやく正確に設置することができるようになりました。
班のみんなと協力して、場づくりができているのもすてきですね♪
はやくできた班は、まだ場づくりができていない班のお手伝いをする姿も見られるようになってきました。

ねらい2の活動では、多くの人が台上前転や抱えこみとびにチャレンジしています。
場をうまく活用しながら、技の習得につながるようがんばっています。

★4年 そうじ がんばっています★

昼休みが終わると、掃除の時間です。
大掃除できれいにした教室をもっときれいにしようとがんばっています。

自分の担当のところが終わったら、ほかの人の手伝いを進んでする人もだんだんと増えてきましたね。

この調子でがんばっていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

★4年 体育〜とび箱〜★

画像1
画像2
画像3
体育では「とび箱」の学習がはじまりました。
3年生までに習ったことを思い出しながら、今日は場づくりやとび箱学習のルールについて確認しました。

体ほぐしの活動を自分たちで行った後、ねらい1の活動をしました。
ねらい1では、自分の今できる技に挑戦しました。

7段を軽々とぶ人もいて、周りからは拍手がおきていました。
次は、ねらい2の活動もはいってきますね。
いろいろな技に挑戦していきましょう!!

★4年 かがやき事業〜世界遺産めぐり part2〜★

画像1
画像2
次にみんなで向かったのは、銀閣寺です。

「えっ!銀色じゃない!!」
銀閣寺(慈照寺)の姿を見て、驚きの声があがっていました。
子どもたちにとっては、どうやら名前とのギャップがあったようです。

銀閣寺をあとにし、哲学の道も少し散策することができました。
それぞれが持つ美しさに、子どもたちも浸っていました。

★4年 かがやき事業〜世界遺産めぐり part3〜

画像1
画像2
画像3
京都御苑では、昼食をとりました。
少し時間があったので、昼食後にはみんなで御所の周りを散策しました。
「めっちゃおおきいな!」大きな敷地にただただ驚く子どもたちでした。

その後向かったのは、金閣寺(鹿苑寺)です。
「今度はホンマに金ぴかや!!」
テレビでしか見たことがない児童もいて、金閣寺の美しさに見とれていました。
外国人観光客の方々の多さにも、ビックリしている様子でした。



★4年 かがやき事業〜世界遺産めぐり〜★

今日はかがやき事業がありました。
4年生は、世界遺産めぐりをしてきました。

バスに乗り込み、はじめにむかったのは「清水寺」です。
坂をのぼり、ようやく本堂までたどり着きました。

有名な清水の舞台、そして今年の漢字「輪」も実際に見ることができました。
音羽の滝では、長ーい柄杓をもって滝から流れ落ちる水をすくっていました。

清水の舞台からの眺めは最高でしたね♪

画像1
画像2
画像3

★4年 2013年さよならパーティー(マジック係)★

画像1
画像2
画像3
最後は、マジック係さんです。
ひとりひとりが持ちネタを披露してくれました。
教室内にあるカメラをうまく使いながら、みんなに手元が見えるよう工夫をしていました。

「どうなっているん??」
「あの手品は、こうなっているのと違うかな??」

マジックが披露されるたびに、みんな驚いた様子でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp