京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up16
昨日:116
総数:321185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ありがとう!おめでとう!

「6年生をおくる会」

6年生が入場してくると、
「あ、はん長さんや!」
「○○くんのお兄ちゃんや!」
と、2ネンジャーは大よろこび。

ぜん校のみんなと元気に歌った後は、
学年から6年生へ、歌やメッセージのプレゼント♪
2年生は、ボースパーカッション『グー・チョキ・パー』にちょうせんしました。

「グー(うん)グー(うん)グーグーグー(うん)」
「(うん)チョキ(うん)チョキ(うん)チョキ(う)チョチョッ」
「パパパーパパパーパーパーパー(うん)」

それぞれのたん当に分かれて、リズムにのって声で音楽を作ります。
(くわしくは、2ネンジャーたちに聞いてみてください!)

あこがれの6年生の前で、
きんちょうして、はずかしくて、
ちょっと声が小さくなってしまったけど、
みんなが元気になれるおまじないです。

6年生のお兄さん、お姉さん、
いっぱいおせわになって、ありがとうございました。
そして、ごそつぎょうおめでとうございます。

画像1
画像2
画像3

6年生におくるぞ!

とう校はんや学校のぎょうじで,たくさんおせわになった6年生。
ざんねんながら,2年生は「そつぎょうしき」にさんかすることはできません。

そこで,「6年生をおくる会」で,
「おめでとう」と「ありがとう」の気もちをつたえようと,
毎日れんしゅうしています。
みんなでちょうせんする「ボイスパーカッション」が見ものですよ!

今日は,「6年生をおくる会」のかざりを作りました。
絵のぐやはさみ,のりをつかって,どんなかざりができたかな?
本番で,6年生のみんなに見てもらうのが楽しみですね。

でも・・・自分たちでながめているだけでも,
じゅう分楽しい2ネンジャーたちでした。

「6年生をおくる会」は,保護者の方もたくさんお越しいただければと思います。
お世話になった6年生の立派な姿と,
はりきってボイスパーカッションにチャレンジする2ネンジャーと,
おしゃべり大好き2ネンジャーと戦うタンニンジャー(?)を,
見に来てください。
お待ちしております!
画像1画像2画像3

どれだけいるのかな?

今日の算数は,「ひご」と「ゴム玉」をつかって
はこの形を作りました。

「このはこを作るには,ゴム玉がいくついるのかな?」
「5cmのひごや10cmのひごは,何本ひつようなのかな?」
「15cmのひごはつかうのかな?」

グループで,ひつようなものを考えて,ひつような分だけとりに行って,
自分たちで組み立ててみました。

どんなはこを作るのに,何がどれだけひつようなのか,ぜんぶ黒ばんに書いてみると,
「うわ!ゴム玉は,どれも8こや。」
「ひごの数を足したら,ぜんぶ12本になる!」
はっ見がいっぱいでした。

ちなみに・・・
ゴム玉の数は「ちょう点」の数と,
ひごの数は「へん」の数といっしょだったね。
たくさん頭をうごかして,楽しみながら学しゅうする2ネンジャーたちでした。
画像1画像2画像3

ぜん校人けんしゅう会

先日の、「2年 人けんしゅう会」に続いて、
今日はぜん校の人けんしゅう会が、体いくかんでおこなわれました。

友だちを大切にするということ、
人を思いやるということ、
友だちにかこまれて生活しているということ、
自分の力でチャレンジしていくということ。

はっぴょうを聞いて、心にひびいたことがたくさんありました。

2年生からも1組、2組のだいひょうの友だちが、
ぜん校のみんなの前ではっぴょうしました。

男女にかんけいなく、みんなの自分らしさを大切にしたいということが
たくさんの人につたわったのではないでしょうか。
だいひょうの2人、本当によくがんばったね。
画像1
画像2

はこ かんせい!!

今日は、大きさのきまっているはこを作ることにちょうせん。
はじめは、ずべてのへんの長さが3cmのはこ。
つぎに、へんの長さが3cmと6cmのはこ。
そして、へんの長さが3cmと5cmと6cmのはこ。

ひつような形を方がん紙に書いて、
はさみで切りとって、組み立てます。

長方形が何まいいるのかな?
正方形が何まいいるのかな?
へんとへんときれいにつなげなきゃ。

さいしょは、なかなかできなかったけど、
なれてきたら、どんな形がひつようなのか、どんどんわかってきたね。
画像1画像2画像3

図工っておもしろい!

今日は、みんなで図工てんに行きました。
2年生の作ひんが、とってもかわいかったね。
みんなのわくわくした気もちが、いっぱいつたわってきたよ。

ほかの学年の人の作ひんは、どうだったかな?

★3組さんの「サファリパーク」・・・どうぶつさんと何をしてあそぼうかな?
★1年生の「おにのおめん」・・・すごいはく力だったね。
★3年生の「ランプシェード」・・・やさしい光がともっていたね。
★4年生の「光る絵かざり」・・・光かがやくせかいに行ってみたいね。
★5年生の「まつりの夜に」・・・明るい春をむかえるおまつりみたいだね。
★6年生の「木はん画」・・・はたらく人のしんけんな目、かっこよかったね。

2ネンジャーたちは、作ひんから、どんなお話がつたわってくるのか
じっくりとながめていましたよ。

みんなの気もちがたくさんつまった作ひん。
納所小学校の「びじゅつかん」のようでした。 
画像1
画像2
画像3

三角作せん その後・・・

先週の体いくの時間に考え出した「三角作せん」。
どうなることかと見ていたら・・・。

三角にまもる子どもたち。
一人を一人でまもる「マンツーマン」の形でまもり出すチームも出てきました。
りっぱなパスゲームのし合です。

友だちがうまくパスをうけたことをよろこぶ人、
シュートが入ったことをみんなでよろこぶチーム、
ぜん力でたたかいぬいて、え顔いっぱいのみんな。
そして、子どものすごいプレーを見ながら大こうふんのたんにんの先生・・・。

とってもとっても楽しく学しゅうをすすめることができました。
「先生、まだまだやりたい!」
大まんぞくのパスゲームでした。
画像1
画像2
画像3

大バトル!

今日はひなまつり。

ということは・・・!!!

きゅう食に出たのは、三色ゼリー。
おいしい、うれしい、三色ゼリー。
どこから食べよか、三色ゼリー。
3色まとめて食べるもよし、1色ずつあじわうのもよし♪

そして、1組の教室でくり広げられた
『三色ゼリーじゃんけん』

大バトルでかちとった三色ゼリーも、おいしくたいらげました。

女の子のせっくのひなまつりですが、
食べることに女も男もかんけいありません!
おいしいものを、おなかいっぱい食べた2ネンジャーたちでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 人けんしゅう会

この1年間、「自分らしさ」を大切にすることをテーマに、
人けんの学しゅうをすすめてきました。

今日の人けんしゅう会では、2年生のだいひょうの6人が、
自分が学んだことやこれからがんばっていこうと思うことを、はっぴょうしました。
はっぴょうしたみんなと、聞いていたみんなは
どんなことをかんじたのかな?

男とか女とかではなく、「自分らしさ」が大切なんだということを
考えつづけてきた1年間。
つぎは、まわりの人の「その人らしさ」をだいじにできる人に
なっていってほしいですね。

みんな、よくがんばりました!


そして、保護者の方にもたくさん足を運んでいただいたことを
担任2人、とても喜んでおります。
たくさんのおうちの方に見守られ、
一生けん命発表する子たちの姿に感心させられました。
そして、それを支えた学級の子たちも、とてもステキでしたよ。

まだまだ課題の多い2年生ですが、ゆっくりゆっくり成長しています。
せっかく身につけた力を、これからの生活に活かしていってほしいと思います。
まずは明日から!

本日はありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

はこの形って?

算数「はこの形をしらべよう」の学しゅうがはじまりました。

ところで、「はこ」ってどんなもの?
みんながあつめたはこを見本にして、自分でためしに作ってみました。

「正方形を作ったらできた!」
「長方形でもできたで!」
「正方形を6まいつなげてん!」

はこの形が、正方形や長方形からできていることを学びました。
ところで、どうして2まいずつ同じ形になっているんだろうね。
つぎはそのひみつもさぐっていこう!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/11 町別児童集会(集団下校)
3/15 安全の日
3/16 フッ化物洗口
PTA・地域行事
3/11 町別児童集会13:50〜(地域委員)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp