京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:100
総数:357592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

♪6年生 算数「場合を順序よく整理して」その2

画像1
画像2
どのように考えたら、全部の行き方を調べられるのか考え方を説明しました。混乱が起こりやすいので、条件を一つ一つ調べるとよいことを確認しました。

♪6年生 算数「場合を順序よく整理して」その1

画像1
画像2
どのような行き方があるのか、みんなの前で説明しました。

♪6年生 遊び係

画像1
画像2
休み時間に遊び係さんがハンカチ落としを企画してくれました。みんなで円になってワイワイと楽しんでいました。

♪算数「場合を順序よく整理して」その3

画像1
画像2
人前でも堂々と説明する力をつけていってほしいと思います。そのために、自分の考えをペアやグループ、全体の前で話す習慣をつけてほしいと思います。

♪算数「場合を順序よく整理して」その2

画像1
画像2
考えをみんなの前で発表しました。友達の説明に付け足して説明する場面もありました。

♪算数「場合を順序よく整理して」その1

画像1
画像2
画像3
4チームが、どのチームにも1回ずつあたるように試合の組み合わせを考えました。落ちや重なりがないように、表や図を使って考えました。

♪6年生 算数「分数÷分数」その4

画像1
画像2
画像3
クラスでは大きく2つの考え方が出ました。自分と違う考え方の発表ではしっかりと聞き、理解しようとしました。

♪6年生 算数「分数÷分数」その3

画像1
画像2
画像3
分数÷分数の考え方を全体の前で発表しました。

♪6年生 算数「分数÷分数」その2

画像1
画像2
画像3
グループで出た考え方をホワイトボードにまとめました

♪6年生 算数「分数÷分数」その1

画像1
画像2
画像3
分数÷分数の計算のしかたについて自分の考えをグループの友達に伝えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 個人懇談会
7/18 1学期終業式・給食終了

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp