京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:116
総数:321172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

2年生 あそんで ためして くふうして2

 楽しく遊んでくれたのは,1年生のみんなだけではありません。担任の小海先生も,遊びの場所へ行き,一緒に楽しんでくれました。説明のこと,遊びの工夫のことなど,たくさん褒めてくださいました。
 今日は時間が短く,十分に遊ぶことができなかったので,またゆっくり遊びに来てもらえるといいなぁと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 あそんで ためして くふうして1

 生活科の学習で取り組んできた「あそんで ためして くふうして」ですが,今日は1年生を招待しました。1年生が来てくれる前から,「どきどきする!」と緊張していた子どもたちですが,しっかり遊びの説明をし,1年生に楽しんでもらうことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 マットあそび

 体育科の学習では,マットあそびの学習をしています。自分たちで安全に気をつけてマットを運び,場づくりもしています。準備運動では,ゆりかご・川とび・ロバキックをしています。どの運動も,マットあそびに必要な基本的な動きです。
 技の練習では,前転・後転・側方倒立回転の3つの練習をしています。それぞれの練習場所で,ポイントに気をつけながら練習を繰り返し行っています。残り少ない体育の時間ですが,みんなで力を合わせて頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 洛水中学校の生徒さんによる読聞かせ

 今日の5時間目,洛水中学校2年生の人たちが来てくれて,読み聞かせをしてくださいました。ボランティア体験のひとつとして,今回の読み聞かせが行われました。1組・2組にそれぞれ6人の中学生のお兄さん・お姉さんが来てくださり,絵本を読んでくださいました。
 ともだちシリーズや,「カラスのパン屋さん」,「じごくのそうべえ」,「森のかくれんぼ」など,いろいろな本がありました。子どもたちは,夢中になって読み聞かせを楽しんでいました。
 読み聞かせのあとは,「ぽいぽい・たいそう」という詩をみんなで読みました。寒さをふきとばす楽しい詩なので,みんなで心を一つにして大きな声で読みました。まるで応援団のように,大きな声を出し,詩を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 きずな集会(12月13日)

 昨日の5時間目に,全校できずな集会を行いました。2年生は,生活科の町たんけんで見つけた「のうその町のきずな」を発表しました。今まで知らなかった町の様子に気づき,自分たちがたくさんの人の支えで生きていることを発表しました。ほかの学年の発表も真剣に聞き,姿勢も素晴らしかったです。全校合唱の「きみとぼくの間に」も,大きな声と手話で歌うことができました。
 地域で見つけたきずなを大切に,「あいさつをすること」,「町のことを知ること」,「こまっている人に声をかけること」をがんばっていきます。
画像1
画像2

2年生 算数 「三角形と四角形」

 算数科の学習では,「三角形と四角形」という学習をしています。今までは,「ましかく」「ながしかく」と読んでいた形の特徴をおさえ,新しい名前を学びました。三角形も,特徴に合わせた名前があることを知りました。
 学習の中で,折り紙などを使った活動を多く取り入れています。実際に自分で形を作ることで,たのしく図形の学習を進めています。正方形・長方形・直角三角形を使って,いろいろな形づくりにも取り組みました。
 そして,図形をかくトレーニングとして,点と点をむすぶプリントもがんばっています。こだわりを持って,芸術的な模様を作り上げる子もいました。積極的に学習に取り組むことができる2年生の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

2年生 あそんで ためして くふうして2

 後半は,2組に1組のみんなを招待しました。お互いに,友だちを招待しあったのが初めてだったので,新鮮な気もちで遊んでいました。
 遊び終わった後には,お互いのまねしたいところを話し合いました。また,自分たちの反省点についても,意見が出ました。
 この反省を生かし,1年生を招待する日までにもっと楽しい遊びになるよう,工夫をしていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 あそんで ためして くふうして1

 生活科で,「あそんで ためして くふうして」という学習をしています。いろいろな材料から,どんな遊びができるかを考え,工夫を付け加えていく学習です。学習のゴールとして,12月20日(水)に,1年生を招待します。
 これまでに,自分たちなりの工夫を加えながら,遊びをつくってきました。今日は,1組・2組の遊びに,お互いを招待しました。お客さんに遊びを楽しんでもらえるよう,一生懸命説明をしていました。
 前半は,1組に2組のみんなを招待して遊びました。
画像1
画像2
画像3

2年生 とびくらべ

 体育では,とびくらべの学習をしています。ウォーミングアップとして,「前へ」を意識して5歩でとぶ練習をします。自分たちで歩数を声かけ合って,力を合わせて前へとぶ工夫を考えています。
 そのあとは,ゴムを使って「高く」を意識してとぶ練習をします。膝の高さから少しずつ高さを変えていき,高いゴムをとべるように練習をしています。正面からでは,高くなるゴムを飛び越えることが難しくなってきます。横からとんでみたりして,高いゴムをとべるよう試行錯誤を繰り返しています。
 学習の終わりの感想では,「高いゴムをとべるようになって,うれしいです」と,自分の成長をしっかりと感じることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 わくわくすごろく

 図画工作科の学習で,わくわくすごろくをしました。自分たちで工夫して,すごろくを作りました。テーマを考え,そのテーマに沿ったお話を考え,すごろくの中身を作っていきました。
 今日は,すごろくを完成させて,作ったすごろくで遊びあいをしました。自分で作ったすごろくですが,「全然ゴールできん!」と,あきらめかけることもありました。難しいコースを作る子が多かったのですが,それでも「むずかしいから,楽しかった!」と夢中になって遊んでいました。
 天気が悪く外遊びができない日など,このすごろくを使って,みんなで仲良く室内遊びをしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp