京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:26
総数:358842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1年生☆体育科『みずあそび』最後の学習

画像1
画像2
画像3
1年生最後の体育科「みずあそび」の
学習をしました。
クラス関係なく1年生みんなで楽しく
みずあそびの学習を進めることができました。
また2年生でも楽しく学習を進めてほしいと思います。

ひまわり 給食

画像1画像2
今日もハッピーキャロットが入っていて大喜びでした。
ミッキーとリボンでウキウキ気分で食べました。

ひまわり 交流6年家庭

画像1
画像2
画像3
夏を快適にさわやかに過ごすにはどんな工夫ができるか
学習したことのまとめをしていました。

ひまわり 2年交流生活

画像1画像2
ミニトマトの観察の様子です。いつも真剣で細かいところまでじっくり見ています。
字を書くのも絵を描くのもどんどん上達しています。

ひまわり ひまわりタイム

画像1
画像2
画像3
ひまわりタイムで担任が
週末ボーリング大会だったというお話が盛り上がり,

ひまわり学級ボーリング大会を急遽開催!!

並べる係や 2回ずつ投げること
順番を守ることなど
楽しみながらニコニコで取り組めたことを
褒められていましたよ。

ひまわり 畑のお世話

画像1
画像2
赤くなり始めたトマトが鳥に先ドリされていました。

全員そろって過ごせる1・2時間目を利用して,
ひまわり学級のみんなでひまわりの前で記念写真。

空に向かってどんどん ぐんぐん伸びるひまわりのように
1学期たくさん成長してきた子どもたち。

夏休みも,これからも
ぐんぐん成長!!
のびのびチャレンジ!!!

2年生 英語 いくつかな5

画像1画像2
前回とペアを変えて楽しみました。
どんなものを入れようかなと考えながら、友達と質問し合っていましたね。

ひまわり 夏をすずしくさわやかに

今日の家庭で洗濯実習を行いました!

ぞうきんをたらいの中で手洗いしました。

班のメンバーと上手に役割分担をし協力して実習を行うことができました!

またお家でも挑戦してみてください!
画像1
画像2
画像3

ひまわり 今日もハッピー

今日の給食にも、ハッピーキャロットと、ハッピーとうがんが入っていました。

給食調理員さんの愛情たっぷりの給食、いつもありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

ひまわり 2年 シャボン玉あそび

ひまわり学級の2年生が、1年生と一緒にシャボン玉あそびをしました。

金魚すくいのポイやトイレットペーパーの芯など、いろいろな道具を使って楽しんでいましたよ。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp