ひまわり 科学センター学習その2
学習が始まる前に少し時間があったので
展示を見せていただきました。
6年生の二人は光る石に興味をもって見ていました。
【ひまわり】 2025-06-25 17:27 up!
ひまわり 科学センター学習
4年生と6年生が科学センター学習に行きました。
京阪に乗って出発。
到着して科学センターの方の話をしっかりと聞いていました。
【ひまわり】 2025-06-25 17:27 up!
ひまわり 交流 6年体育「マット運動」
マット運動の第1時間目の授業がありました。
教室で場の設定や学習の進め方を確かめ、体育館へ。
水分補給をしっかりしながら、自分の技にチャレンジしていました。
【ひまわり】 2025-06-25 16:12 up!
ひまわり 小さなスイカ
今朝もいつものように畑へ行きました。
すると、小さなスイカを3つも発見!
どんどん大きくなぁ〜れ!
【ひまわり】 2025-06-25 16:11 up!
1年生☆生活科『なかよしいっぱいがっこうたんけん』教職員クイズ
教職員のみなさんにインタビューをして、好きな動物や好きな食べ物を聞いたので、それをクイズにしました。教室で友達とクイズを出し合って、「そうなんだ!」「知らなかった!」と楽しみました。
【1年生】 2025-06-24 17:51 up!
1年生☆国語科『おもちやと おもちゃ』
「ゃ」「ゅ」「ょ」の学習をしました。ねじれた音を言う時に、手をねじりながら音読をしました。
【1年生】 2025-06-24 17:50 up!
1年生☆算数科『ひきざん(1)』ちがいはいくつ
ちがいをくらべるのも、ひきざんになることが分かりました。絵を見たり、ブロックを動かしたりして、どちらがいくつ多いのかを考えました。
【1年生】 2025-06-24 17:50 up!
家庭科「ひと針に心をこめて」
今日は、ボタンつけに挑戦しました。最後の処理の仕方に苦戦していた子ども達ですが、ボタンつけは日常でもよくする事なので、自分でボタンつけができるようになってほしいと思います。
【5年生】 2025-06-24 17:17 up!
1年生☆体育科『みずあそび』その6
水の中を移動したり、もぐったり、浮いたりする動きがいろいろできるようになってきたので、遊びながらたくさんの動きに挑戦しています。
【1年生】 2025-06-24 17:07 up!
1年生☆つぼみ
国語科で学習したので、いろいろな花のつぼみができていることに気がつく子がたくさんいます。花によってつぼみの様子が違うのが、不思議でおもしろいです。
【1年生】 2025-06-24 17:07 up!