京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up41
昨日:86
総数:361164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1年生☆国語科『むかしばなしをよもう』

画像1
画像2
国語科で「むかしばなしをよもう」の
学習を進めています。
好きなグリム童話の絵本を読み、
おはなしカードを作りました。
おはなしカードを使って、おすすめの昔話を
友だちに紹介しました。

6年生 係活動〜学習係〜

画像1
画像2
画像3
学習係の提案で歴史問題に対する討論会をしました。テーマは、『味方につけるなら源頼朝か源義経』自分の持っている知識をもとに意見を伝えました。中には教科書を出して調べなおす子もいました。

6年生 フラッグ練習

画像1
昼休みの一コマ。みんなで練習をしました。

6年生 算数『立体の体積』その2

画像1
画像2
友達の考えを解釈したり、自分の考えを伝えたりと一生懸命考えました。

6年生 算数『立体の体積』その1

画像1
画像2
画像3
複雑な図形の体積を求めました。今まで学んできた方法や新たな見方で考えました。

6年生 運動会に向けて その1

画像1
画像2
画像3
いよいよ運動会練習が始まりました。今日は高学年全体でどんな運動会を作り上げていきたいのか考え、みんなで思いを共有しました。よりよい運動会に向けて、全力で頑張ります。

ひまわり 交流 6年家庭「思いを形にして生活を豊かに」

中にものを入れる布製品について、どんな形・大きさにしたら良いか、新聞紙とすずらんテープを使ってグループで作ってみました。

授業後、ひまわり学級の教室に戻り、交流授業で学んだことを生かして、6年生がひとりずつ考えて作ってみましたよ。
画像1
画像2
画像3

ひまわり ひまわりタイム

今日のひまわりタイムでも、元気いっぱい体を動かしました。

運動会のダンス、楽しみながら練習しています!
画像1
画像2

ひまわり 交流 4年音楽 鑑賞「白鳥」

「白鳥」を聞いて、どんな感じがしたか、感想を伝え合っていました。
画像1
画像2

ひまわり かえるかな

今日のお買い物ゲームでは、「かえるかな」というアプリを使ってみました。

お菓子を買うたびに、残りの金額が表示されます。

できることがどんどん増えていますよ。

のびのびチャレンジ!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 授業参観・懇談会【全】

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp