京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up43
昨日:34
総数:361339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1年生☆行事『身体計測』

2学期初めての身体計測がありました。
養護の押海先生から、2学期も元気に過ごすために
早寝・早起き・朝ごはんの大切さを教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり すごろく

2年生が、すごろくをしました。算数ですごろくをしたことはありましたが、国語では今日が初めて。

進んだマスのところに書いてあるものの名前が正しく読めるかな?

楽しみながら学習を進めていましたよ。
画像1

ひまわり 「お買い物ゲームをしよう」

お菓子カードを使って、お買い物ゲームをしました。

今日は初めてだったので、まずはお金の種類を知りました。そして、「8円」の出し方は、1円玉8枚でも1円玉3枚と5円玉1枚でも同じ「8円」であることなどを学習しました。
画像1
画像2

4年生 ランチルーム給食 その3

みんなで楽しく食べる給食はおいしいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 ランチルーム給食 その2

素敵な笑顔です!!
画像1
画像2
画像3

4年生 ランチルーム給食

1組は、ランチルームでの給食でした。
画像1

4年生 理科 自由研究発表会 その3

次回は、後半組の発表です。来週が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 長さしらべ

30cmものさし、教科書に付いていた紙の定規、15cm定規など、いろいろ使いながら長さを調べてみました。

予想より長かったり短かったり、たくさんの発見ができました。
画像1

ひまわり のうそ健康チャレンジ

新しいのうそ健康チャレンジの動画を見ながら、初めて踊ってみました。

運動会の全校ダンスでも踊ります。

これからも楽しみながら練習していこうと思います。
画像1
画像2

4年生 理科 自由研究発表会 その2

一人一人それぞれ違った研究内容でとてもおもしろかったですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp