![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:86 総数:361182 |
3年生 納所音頭
民舞クラブの方に来ていただいて、納所の町の歴史や納所音頭を教えていただきました。
6月に引き続き2回目の会でした。 お話を聞きながら一生懸命メモを取ったり、納所音頭を踊ったりしていました。 今回は黄色いはっぴを着ての練習でした。 ますます気合いが入りますね! ![]() ![]() ![]() ひまわり 2年長さをはかろう
算数の学習で長さをはかりました!
30センチものさしを使い、身の回りのいろいろなものの長さをはかることができました! 今度はもっと長いものもはかってみたいですね! ![]() ![]() ひまわり 安全学習「家の中のキケン」
もうすぐ夏休みですね。
家の中で過ごす時間も長くなるので、動画を見ながら家の中の危険について考えてみました。 夏休み中も、ケガなく安全に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ひまわり 「あかべこ」を作りました
ひまわりタイムで「あかべこ」について話題になり、急きょみんなで作ってみることにしました。
出来上がった「あかべこ」の頭の動きに合わせて、真似をして楽しんでいる子もいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ひまわり 読み聞かせ「うみがめのあかちゃん」
図書館司書の木曽先生に、「うみがめのあかちゃん」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。
カラフルないろんな生き物たちが登場する絵本でしたよ。 夏休み前ラストの図書館での授業だったので、1人3冊ずつ本を借りて帰りました。夏休みに、是非読書に親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生☆学級活動『1学期お楽しみ会』
1学期も残り1日になりました。
今まで頑張ってきた子どもたちです。 今日は仲を深めた友だちと お楽しみ会をしました。 みんな素敵な笑顔でしたよ。 ![]() ![]() ひまわり 靴を乾かそう!
今朝は大雨で、登校してきた2年生の靴がかなり濡れていました。
そこで、新聞紙を丸めて靴の中にぎゅうぎゅうに詰め込み、数時間後にまた新聞紙を取り替えました。 すると、下校時までにはすっかり乾いていて、ニッコリ笑顔で下校できましたよ。 ![]() ![]() 3年生 朝読書 読み聞かせ
朝チャレンジの時間に図書ボランティアの方に来ていただいて、読み聞かせをしていただきました。
この季節に合わせた本を読んでいただきました。 子どもたちも興味津々そうに聞いていました。 夏休み宿題でも読書3冊を読んで、読書感想文を書くというものがあります。 長期休みをいい機会として、いろいろな本と出会い自分の世界を広げていってほしいと思います! ![]() ![]() ひまわり 6年 ラストの水泳学習
6年生にとって小学校生活最後の水泳学習。
昨年度よりも泳げる距離がグンと伸びた子もいました。 次に学校のプールに入るのは、中学校ですね。 これからも、安全にはくれぐれも気を付けて楽しんでほしいと思います。 のびのびチャレンジ! ![]() ♪6年生 社会科「天皇中心の国づくり」その4![]() ![]() ![]() |
|