京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up15
昨日:39
総数:361438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 道徳

「おしゃべりすごろく」さいころをふって止まったところの質問に答えます。例えば「あなたの宝ものは?」その友だちが答えたことに他の友だちが質問をしていきます。早くゴールした子どもは、質問をどんどんしていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

「ボール運び」初めは、頭の上からボールを送り後ろまで行くと足の間を落とさないようにくぐらせて運びます。とても盛り上がりました。
画像1
画像2

3年生 体育

「よーし、頑張るぞ!」と、掛け声を出してやる気満々です。どうしたら、少しでも早くボールが運べるか相談もしています。
画像1
画像2

3年生 体育

「体ほぐし」の学習も最終です。今日は、「友だちと協力して楽しもう」をめあてにしました。円になっている友だちをみんなで協力して引き抜いています。円になっている人は、抜かれないように体に力を入れ、抜く人は、友だちと息を合わせています。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

けんばんハーモニカの指運びが先週よりも上手になってきて、音色がそろっています。茶摘みの手拍子も楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「帰り道」

終わりの感想文を書きました。これまで学習してきた中で一番印象に残っていることを友達と伝え合いました。
画像1
画像2

1年生☆体育科『ゆうぐであそぼう』

画像1
画像2
運動場にある遊具を初めて使ったときの様子です。しっかり握ること、前の人をせかさないことなど、安全に遊ぶきまりを守って遊びました。自分で「とちゅうまでにしよう。」「上までいってみよう。」と決めて遊ぶことができました。

体育科「パワーアップ体操」

今日の体育科の学習では、高めたい体の動きに応じた体操を組み合わせたオリジナル「パワーアップ体操」をグループの友達と話し合って作りました。
画像1
画像2

1年生☆算数科『かずとすうじ』

画像1
画像2
絵の上にブロックを置いて一つずつ数えたり、比べたりしました。数字の書き方も学習しました。

1年生☆50メートル走

画像1
画像2
50メートル走の記録をはかったときの様子です。線に沿って、全力で走り切りました!運動場を思いっきり走れて、気持ちよさそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp