京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up15
昨日:39
総数:361438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」その2

画像1
画像2
 「話がつながらへん。」「深める質問って難しいな・・・」楽しく深く話し合えていました。

5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」その1

画像1
画像2
 教科担当の先生へインタビューする前に、流れを確認・練習しました。「この訊き方でいいんかな。」「もっと○○したらどうやろか。」と学びを深めている様子が見られました。

3年生 体育

新体力テストの中の「シャトルラン」をしました。はじめての活動でしたが、音を聞きながら走る速度を考えながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」その7

画像1
画像2
容器に水を入れるともっと綺麗な見え方がすることに気付き楽しんでいました。
空き容器のご準備、ありがとうございました!

2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」その6

画像1
画像2
透明な容器にマジックで色を塗って、太陽の光に当ててみると綺麗な模様がうつり、子どもたちは大喜びでした。

2年生 国語科「ふきのとう」その2

画像1
画像2
どのように読むと、聞いている人に様子がよく伝わるのかを考えて発表しました。

2年生 国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
「ふきのとう」のお話を、役割に分かれて音読発表しました。

2年生 音楽科「音楽でみんなとつながろう」

画像1
画像2
みんなで元気よく「ロンドンばし」を歌いながら、楽しみました。

♪6年生 国語「帰り道」その2

画像1
画像2
画像3
友達がどのように考えているのか、「聞く」ことを大切に交流しました。

♪6年生 国語「帰り道」その1

画像1
画像2
画像3
登場人物の人物像を本文の叙述をもとに、考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp