![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:102 総数:361247 |
ひまわり ひまわりタイム![]() ![]() ![]() テレビのCMを見ていたらアイスが食べたくなって食べに行ったよというお話や, 「火の用心」の音を聞いて何かな?と思ったというお話 あとは土日に滝を見に行ったりお米を精米したりいろんなことをしたよというお話をしていました。 担任が車の走行距離を示し, 地球一周7万キロで 先生の車は何周していることになるかな?という問題を出しました。 みんなで考えて4年生は割り算で計算をしてくれました。 白の車は3〜4周と青の車は2周!! 地球1周もしできたら行ってみたい場所はどこかなど とても楽しいひまわりタイムになりましたよ。 3年生 図書館に行こう!
図書館に行きました。
夏休みに借りた本を返し、新しい本を借りたり、図書館で読んだりしました。 これからもたくさんの本に出会って、自分の世界を広げていってください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 習字「大」
習字で「大」という漢字を書きました。
まずは書いてみる。そしてお手本と比べながらそれぞれのめあてを持って授業を受けました。 途中でペアで自分の文字を見せ合いながら、お互いにアドバイスをしあいました。 毛筆で書けるようになった文字がどんどん増えていますね。 これからもいろいろな文字を書いていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語 こんな係がクラスにほしい
国語の授業で「対話」を学びました。
「対話ってなに?」という問いから、会話と対話の違いを考えました。 対話は一つのテーマについて具体的に考えること、相手の意見を聞いて一緒に考えることなど、対話の意味をみんなで考えることができました。 今回のテーマは「あったらいいなと思う係活動」です。 みんなが楽しく学校生活を送るためにはどんな係活動があればいいか、付箋に理由も書いて班で発表し合いました。 意見を聞いて質問したり、付け足しをしたりして、しっかり対話することができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書くことを考えるときは 2![]() ![]() ![]() 三段落意識しながら具体的に書いた文章を、堂々と発表することができました。 みんな記憶の中にあるさまざまな1日を、読み合うことができました。 この日もまた、「ある日のいちにち」として思い出のページに刻まれるといいですね。 3年生 書くことを考えるときは![]() ![]() ![]() 今回書く文章のテーマは「ある日のいちにち」です。 今まで過ごした日々の中で、思い出に残っている1日、楽しかった1日、感動した1日...など、自分の書きたい1日を選んで、書くことを図に書いて整理しました。 三段落で書くこと、選んだ1日を紹介したあとに具体的に書くことなどを意識して書くことができました。 3年生 図画工作
今年もお話の絵の学習に入りました。お話を聞いて自分の頭に浮かんだ、主人公や周りの様子を想像して書いていきます。どの場面にしようかと考えて、イメージした人物の下描きをしています。
![]() ![]() ![]() 3年生 算数
あまりのあるわり算
「あれ?なんかこの問題九九にないからできない。」1学期までは、九九を覚えていたら解ける問題をしていましたが、2学期は、割りきれない計算の学習に入りました。1時間目、2時間目と数図ブロックを使いながら学習しています。わる数よりあまりが多いときは、答えが違うことに気が付き、説明することができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
もう少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。側転をするときにひざをしっかり伸ばしたいと自分の課題を見つけた子は、ゴムの場でひざを伸ばすことでゴムを越える練習をしています。マットの下に長椅子や踏切板をいれて開脚前転や後転など回転系の練習も頑張っています。
![]() ![]() ![]() ♪国語科『いちばん大事なもの』その2![]() ![]() ![]() |
|