京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:102
総数:361228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 花背山の家その17

画像1画像2画像3
ゴシ谷ハイクの始まりです。木漏れ日が気持ちいいです。森のご褒美いただきます。

5年生 花背山の家その16

画像1画像2
食堂のバイキングを楽しんでいます。

5年生 花背山の家その15

画像1画像2
今日の活動に備えて、朝食もしっかりいただきます!

5年生 花背山の家その14

画像1画像2
2日目の朝を迎えました。他校の人と一緒に「朝の集い」を行っています。静かな朝、聞こえてきたのはシカや鳥の声だと知りました。
学校紹介では納所校の紹介を代表の人がしあいました。

5年生 花背山の家その13

画像1
画像2
後片付けもしっかり頑張りました。来た時よりも美しく。みんな素晴らしい。

5年生 花背山の家その12

画像1
画像2
画像3
おいしいおいしい鶏すき焼き風煮の出来上がりです。ご飯もふっくらもちもち。とってもおいしい抜群の出来上がりでした。「お家の人にも食べてみて欲しかったなあ。」

5年生 花背山の家その11

画像1
画像2
火の係もがんばりました。炎に応援コールを送るグループも。

5年生 花背山の家その10

画像1
画像2
画像3
さあ、第1回目の野外炊事です。何からすればいいか分からず戸惑う人もいましたが、みんなで協力!がんばります。

5年生 花背山の家その9

画像1
画像2
画像3
アスレチックはだんだん上手になってきて、体をうまく使って楽しむ人たちが増えてきました。最初は怖がっていた人も、ゆらゆらする動きを楽しんでいました。

5年生 花背山の家その8

画像1
画像2
画像3
アスレチックの合間には、生き物探しで賑わいました。カニをたくさん見つけたり、カエルを見つけたり。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp