![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:37 総数:361267 |
ひまわり 動物とふれあい![]() ![]() ![]() 「とってもかわいい。」「あったかい。」 「やわらかい。」「心臓のドキドキがはやい。」 いろんなことに気づいて優しく接していました。 ひまわり 6年交流外国語活動![]() ![]() 行ってみたい国と見たいもの, 食べたいものなどを英語で書いていました。 6年生はオーロラが見たいそうです。 どこの国でしょうか。 クラスの友だちの発表も面白そうで楽しみです。 ひまわり4年交流理科![]() ![]() グループで相談して動物のからだのつくりについて調べ学習をすすめていました。 ひまわりの4年生がいるグループは魚の骨や筋肉などのつくりについて調べていました。 人との違いに気づくことができるといいですね。 ひまわり 6年国語![]() 漢字の学習などもいつも集中して黙々と取り組みます。 ひまわり 2年交流音楽![]() ![]() ![]() 楽器を交換するときに「ありがとう。」 しっかりお友達の目を見て伝えていました。 音を鳴らさず静かにしようという担任の先生の合図を ミニ先生になって真似して しっかりと先生の方を向いて学習する様子から 音楽の学習を楽しんでいるのが伝わります。 ひまわり ガンガン踊ろう!!![]() ![]() いっぱい踊って覚えられるように 動きに名前をつけて楽しく踊りました。 9月 児童集会![]() ![]() 児童会からは今月の目標の発表がありました。今月の目標は「やさしい言葉を使おう。」です。やさしい言葉を友達にかけて、すてきな関係を作ってほしいです。 ひまわり 算数「飛行機戦隊ハカルンジャー」
4人そろって初めての「飛行機戦隊ハカルンジャー」の学習をしました。
どんな大きさがよく飛ぶかな?折り方は?飛ばし方は??と、あれこれ悩みながら挑戦していました。 残念ながら今日は記録更新とはなりませんでしたが、またチャレンジしたいと思います! ![]() ![]() ![]() ひまわり 交流授業で学んだこと
給食後のひとコマ。
4年生は、交流の理科で、「ヒトの体のつくりと運動」について学習しています。ノートを見ながら、「腕を曲げると、こっちが伸びて、こっちが縮んで…。」と、学んだことを確認しながら、担任に伝えていました。 ![]() ひまわり 交流 6年体育「ハードル走」
学年でハードル走をしました。
残暑がまだまだ厳しいですが、給水と休憩をとりながら頑張っていました。 ![]() ![]() |
|