京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up23
昨日:88
総数:361407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

ひまわり 6月の掲示物

昨日に引き続き、6月の掲示物づくりをしました。

たくさんできてきましたよ。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 足首を柔らかくする体操

画像1
画像2
足首が柔らかくなると、転びにくくなるとのことで、「足首を柔らかくする体操」をしてみました。

これからも朝の「ひまわりタイム」に続けていこうと思います。

3年生 1年生をむかえる会

今日は、1年生をむかえる会がありました。3年生は、「友だち」の歌のプレゼントをしました。練習の時より緊張気味でしたが、とても頑張っていました。他の学年の出し物も楽しんで見ることができました。
画像1

3年生 国語

「漢字の音と訓」の学習をしました。漢字ドリルや国語辞典、教科書の巻末にカタカナと平かなで分けて書いていある意味や音・訓の区別の仕方を知りました。「水」という漢字の訓を使って「水遊びをした。」音を使って「水筒にお茶をいれた。」など短文をいろいろな漢字で作りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 給食

給食の終わりに校長先生が歌を歌いに来てくださいました。久しぶりに校長先生の歌とギターを楽しみながら、給食をいただきました
画像1

3年生 健康チャレンジ

体を伸ばす運動をしています。朝から、ゆっくりストレッチをして気持ちよく学習に入りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

「ゆかいな木きん」曲に合わせて木琴をいれながらみんなの歌と合わせています。進んでやってみたいと手を挙げる子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 1年生をむかえる会 その6

画像1
終わりの言葉を代表児童が言ってくれました。

4年生 1年生を迎える会

練習の成果を発揮できました!!1年生も喜んでいました!!
画像1
画像2

4年生 給食の時間

今日の給食の様子です。チャレンジ体験の中学生が教室に来てくれました!!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp