京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:125
総数:322473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3組 お楽しみ会(12月19日)

画像1
画像2
画像3
 お楽しみ会でスイートポテト作りをしました。登校後すぐに,さつまいもの皮をむいて小さく切り,ゆでました。朝の会の後,バター・砂糖・牛乳・卵をはかって,ゆで上がったさつまいもに混ぜてつぶしました。形を整えて表面に卵黄をぬり,オーブントースターで焼きました。焼いている間は,ハンドベルで「ジングルベル」を演奏したり,クリスマスのリズム体操を楽しみながら待ちました。10分ほどでほんのり焼き色がつき,おいしそうに焼き上がりました。もう1つ食べたくなるくらいおいしく,みんな笑顔でいただきました。

3組 お楽しみ会の準備(12月18日)

画像1
画像2
 19日に行うお楽しみ会でスイートポテトを作ることになりました。その準備をみんなでしました。最初に作り方と材料を確認しました。そして,さつまいもの準備をしました。3こそれぞれの重さをはかりました。はかりの目盛りをよく見て確認しました。最後に3つ合わせた重さを筆算や計算機を使って求めました。全部で743gでした。当日に,この量に合わせた砂糖・バター・牛乳・卵の準備をして作ります。おいしいスイートポテトができますように。

3組 きずな集会(12月13日)

画像1
画像2
13日(水)に,きずな集会がありました。3組は,『わたしと小鳥とすずと』の詩を発表しました。「みんな苦手なことや得意なことがあることが当たり前だよ。みんな違っていていいんだよ。」というメッセージを伝えました。その後,全校で『君とぼくの間に』の手話歌を歌いました。それぞれの学年の発表を聞いたり,一緒に歌ったりしてて,心があたたかくなりました。

4年生 社会「きょう土をひらく」

画像1
画像2
これまでの学習を振り返り,琵琶湖疏水建設に関わった人々の働きについて手紙の形でまとめました。また,「私は誰でしょうゲーム」を行い,琵琶湖疏水建設に関わった人々を当てる活動もしました。

4年生 算数

画像1
画像2
(小数)÷(整数)の計算の意味を理解し,計算の仕方を考えて説明しました。

4年生 理科「ものの温度と体積 」

画像1画像2画像3
水の温度がかわると,水の体積はどのようにかわるのか実験をしました。

また,アルコールランプやマッチも安全に気をつけて学習を進めることができていました。

4年生 社会「きょう土をひらく」

画像1
画像2
第2疏水をつくることになったのか調べました。
また,調べて分かったことをタブレットにまとめ,班ごとに考えを発表しました。
プレゼンテーションソフトを使って発表するのが上手になってきました。

4年生 図工「アニメーションを作ろう」パート2

画像1
画像2
画像3
アニメーション作成画面の一部です。つなげるとアニメーションになります。
子どもたちは,とても楽しそうに活動することができていました。

4年生 図工「アニメーションを作ろう」パート1

画像1
画像2
画像3
タブレットを活用して,アニメーションを作りました。

写真を何度も撮り,つなぎ合わせることでアニメーションになります。

班でテーマを考え,思い思いにアニメーションを作ることができていました。

2年生 洛水中学校の生徒さんによる読聞かせ

 今日の5時間目,洛水中学校2年生の人たちが来てくれて,読み聞かせをしてくださいました。ボランティア体験のひとつとして,今回の読み聞かせが行われました。1組・2組にそれぞれ6人の中学生のお兄さん・お姉さんが来てくださり,絵本を読んでくださいました。
 ともだちシリーズや,「カラスのパン屋さん」,「じごくのそうべえ」,「森のかくれんぼ」など,いろいろな本がありました。子どもたちは,夢中になって読み聞かせを楽しんでいました。
 読み聞かせのあとは,「ぽいぽい・たいそう」という詩をみんなで読みました。寒さをふきとばす楽しい詩なので,みんなで心を一つにして大きな声で読みました。まるで応援団のように,大きな声を出し,詩を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp