京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:100
総数:322342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

子ども動物愛護教室

画像1画像2
 初めは「こわいしドキドキする〜!」と言っていた子どもたちですが,触ってみると「ふわふわでかわいい〜!!」と大興奮でした。

動物愛護出前講座(1年・2年・3組)

画像1画像2
かわいい動物たちと楽しくふれ合うことができました。

★4年 図画工作 お話の絵★

画像1画像2
9月に入り、図画工作科ではお話の絵に取り組み始めました。
1組2組と違う内容の話を聞き、
それぞれの気にいった場面を絵に表わしました。
1組は主人公の「オコジョ」を中心に描いています。
2組はロシアの民話で冬の景色を想像しながら描いています。

めざせ 生きものはかせ

画像1画像2画像3
生活科では,「生きものはかせ」を目指して調べ学習をしています。今日は図書室で本を探してわかったことを書きとめました。

掃除の時間

画像1画像2
昼休みの後の掃除の時間。今年は生活目標の中に「おしゃべりをせず掃除をしよう!」を掲げています。おしゃべりをせずに…。難しいですね。ほうきの使い方,ぞうきんのかけ方など,正直まだまだですが頑張っています。

「センサーの力」体験活動

画像1画像2
学習の中で2つの体験活動をしました。1つ目は,ヘビセンサーで感じる放射温度を放射温度計を使って行いました。温度計の精度は月の温度が測れるほどだそうです。空の温度を測ってみると,気温は高いのに−3度だったので,驚いていました。2つ目は,ハチのセンサーで感じる紫外線を紫外線ペンライトを使って行いました。缶やハガキ,洗剤に光を当てると隠れていたバーコードや点の文字,漂白成分の粒が見えました。生物のセンサーを人間が応用し,生活に役立てている半面,地球環境を変えてしまっているということも教えていただきました。環境について関心をもつきっかけになったのではないでしょうか。

「センサーの力」 9月19日

画像1画像2
堀場製作所の方に来ていただき,「センサーの力」について授業をしていただきました。センサーとは何かについて知った後に,人間にも「感じる」センサーがあり,手・耳・鼻・口・皮膚の五感だということを学習しました。

演劇鑑賞教室

画像1
9月20日(木)6年生が劇団四季のファミリーミュージカル「桃次郎の冒険」をこれから鑑賞します。普段,味わえない本物の舞台演劇を体験できることでしょう。

児童集会

画像1画像2
『美化委員会からのお知らせ』と『Let's Enjoy English』,『安全な登下校についての大切なお話』がありました。

敬老会

画像1画像2
 敬老会でプレゼントを渡して,地域の方に「えらいね〜!」とたくさん褒めていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp