京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:124
総数:323938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ラインサッカー(体育)

準備運動から気合いが入っています!!
画像1画像2

おにのめん

画像1画像2画像3
図工の「おにのめん」の学習では,様々な表情のおにができあがってきています。子どもは,手をクレパス色に染めてがんばっています。
「○○くんは,色塗り名人やな。」
「先生〜,手ぇいたい〜!」
今日も,子どもたちは元気です。

おはよう読書

毎朝おはよう読書で本の世界を楽しんでいます!
画像1画像2

タイワンドジョウ

昨日,地域の方が「タイワンドジョウ」を水槽に入れてくださいました。突然の出現に子どもたちはびっくり!体長約35cmで元気にしています。
画像1
画像2
画像3

明日は半日入学です。

画像1画像2
明日は,新一年生の半日入学があるため,一年生は13時15分下校予定です。
(「きらにこ」では,子どもに下校時刻を変更させました。)
今日の掃除時間は,あんなところやこんなところまでキレイにすることができました。
「ほら,見て!(お道具箱を見せる)」
「ロッカーキレイになったぁ!」

今日の給食は・・・

画像1画像2
子どもの大好物だったのか,すごい勢いであっという間に食べてしまいました。写真を撮るころには,もう小おかずがありません・・・。一年生で給食を食べるのも残り30回ほどです。毎日残さず食べていこう!

これが「ハンベ」だ!!

画像1画像2
 ナイスバッティング!そして,ナイスキャッチ!!

2・3月のお誕生日会!

画像1
 2・3月のお誕生日はなんと一人!!「ハンベ」ことハンドベースボールで盛り上がりました。

ランプシェイド(図工)

画像1
土粘土を使って,ランプ全体の形や光のもれる窓の形を工夫しながら,ランプシェイドを制作しています。どの作品もユニークな個性あふれる形に仕上がってきました。粘土が乾いたら,光沢塗料を塗って完成です。仕上がりが楽しみです。

おすすめの本

みんなのとっておきのおすすめの本を紹介カードに書きました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 教室準備(新6年生)・お迎えの言葉練習(新2年生)9:00
4/6 着任式 始業式 入学式10:30
PTA・地域行事
4/6 PTA本部会19:30
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp