京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:114
総数:322970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

むかしあそび(1)

画像1画像2
今日は,地域の方が学校にきてくださり,子どもたちに冬のあそび・昔のあそびを教えてくださいました。
まずは,地域の方によるマジックショーです。数々のマジックに驚いたり,笑ったり楽しくスタートすることができました。

むかしあそび(2)

画像1画像2
運動場では,羽子板や竹でっぽう・・・

むかしあそび(3)

画像1画像2
竹馬や竹とんぼをしました。
初めて経験する遊びもあって,子どもたちは興味津々です。

むかしあそび(4)

画像1画像2画像3
教室では,竹がえし(写真左)やヨーヨー,お手玉などの遊びを楽しみました。
「先生!手の上に1本竹のったで!」
と初めてする竹がえしという遊びに夢中の子もいました。

むかしあそび(5)

画像1
遊びの最後には,一つの教室に集まり,お礼の言葉とお礼の歌を歌いました。
子どもたちは終始笑顔でした。学習が終わったあとも,子どもたちの昔遊びの話は終わりませんでした。
社会福祉協議会の方々,本日は本当にお世話になりありがとうございました。

図書委員の読み聞かせ〜四日目〜

画像1
今日は「ふゆの よるの おくりもの」と「ありと すいか」の読み聞かせの予定でしたが,「ありと すいか」はどうしたのかな?やっていませんでした。
図書委員さんの読み聞かせも,残り一日です。がんばってね,図書委員さん!

一本の木 その後・・・

画像1画像2
2年生のそれぞれの教室で、せつ明書作りをしました。
1組さんは、外に出て自分の木をさがしてそのかき方を、
2組さんは、おり紙をつかってコップの作り方を、
「まず」「つぎに」「同じようにして」などの、じゅんじょを表すことばをつかって書きました。

せつ明することばを考えるのとき・・・
「3番目は、『そのつぎに』だと思います。」
「ちがうと思います。2番目のやり方と左右はぎゃくだけど、
おり方は同じだから、『同じようにして』だと思います。」

よく考えているなあとかん心しました。

今週は,給食週間です。

画像1画像2
大きな口をあけて,スパゲティを食べる子どもたち。パンにチーズをはさんで食べる子どもたち。給食を残さず食べる子が本当に多くなりました。食べ物についての学習もがんばって,これからも給食を楽しく食べていこうね。

もうしない!

「すききらいをなくしたいです。」
「食べものをのこさないようにしたいです。」

きゅう食週間のとりくみで、
クイズ「しらべてみれば?」をしました。
食べのこしたものがごみとなってしまうこと、
外国からとどけられる食べものもたくさんあるということ、
魚はどれだけでもとれるわけではないということを知り、
子どもたちはしんけんに考えました。

今日のごはんは、何でものこさず食べられたかな?
画像1画像2

切って 切って トン トン トン

 3年生の図工は,のこぎりでいろいろな長さに木を切っています。その木を考えてつないだり,つんだりして,自分の好きなものをつくっていきます。どんなものができるのかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/11 町別児童集会(集団下校)
3/15 安全の日
3/16 フッ化物洗口
PTA・地域行事
3/11 町別児童集会13:50〜(地域委員)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp