京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:51
総数:241690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

水泳学習

画像1
今年の水泳学習も今日で最終回。
泳力検定をしました。去年は,途中で足を着いてしまっていた子たちが,泳ぎきることができるようになっていました。もう少し頑張らなければならない子たちは,夏休み中にしっかり泳ぎに来てほしいと思います。

カラーテスター

画像1
丁寧な歯磨きができているか,カラーテスターを使って確かめました。
力を入れてゴシゴシ磨くのではなく,細かく振動させてブラッシングすることが大切だということを改めて確認しました。

玉ねぎ収穫

画像1
横大路の里に今年もたくさんの玉ねぎができました。
一人一人,大きく育った玉ねぎを収穫しました!

教育実習生と

画像1
教育実習生と今週末でお別れです。
休み時間にはとてもたくさん遊びましたね。
短い期間でしたが,たくさんの思い出ができたと思います。

プール清掃がんばりました!

画像1
6月6日の2時間目にプール清掃に取り組みました。
来週からの水泳学習に向けて6年生と5年生が分担してプールをきれいにしましたよ!

低い土地のくらし

画像1
岐阜県海津市の地域の特色を学習して,壁新聞にまとめました。
どのグループも,地域の特色を自分たちで調べ,水害に悩まされてきた地域がどんな工夫をしていまに至るのかを学習することができました。

体力テスト

画像1画像2
今日は,反復横とびや長座体前屈など体力テストの一部を実施しました。2人組になってそれぞれのテスト種目に挑戦します。しっかり協力しながらテストを終えることができました。
来週は運動場でする種目に挑戦します。

非行防止教室

画像1
今日は非行防止教室がありました。
万引きや薬物乱用など子どもたちを取り巻く環境は以前に増して危険と隣り合わせです。自分の身は自分で守る意識を高めておくことが,これからの社会では必須です。

交通安全教室

画像1
交通安全教室がありました。
道路を自転車で走行する時の注意点や,道路交通法のことを学びました。
子どもが運転する自転車でも,被害者でなく加害者になることを知り,
日頃の道路の使い方について再度認識を改めました。

スチューデントシティ2

画像1画像2
スチューデントシティでは,仕事とお買い物を交互に経験します。
モノやサービスを売って収入を得ること,そこから社員の給料や会社の運営に必要な費用が支出されることを体験したり,受け取った給料を適切に使うことを体験したりします。
支出にはモノを買うことだけでなく,預金や税の支払いもあることも経験します。
この経験を日常生活の中にどんどん活かしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部等ガイドライン

台風・地震等による非常措置

小中一貫教育

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp