京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up1
昨日:44
総数:265412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

【6年生】体育

ハードル走の学習がスタートしました。チームのみんなで声を掛け合って記録更新を目指しています!
画像1
画像2
画像3

5年生 国語の学習「よりよい学校生活のために」

画像1
画像2
 5年生の国語では学校生活をよりよくするための話し合いをしています。今日は、話し合いたい議題ごとにグループに分かれて、現状と問題点や解決策などについて話し合いました。トイレをきれいに使うための方法や、ほかの学年を招待してイベントを開くなど、みんなで意見を出し合い、真剣に話し合っていました。

4年 ものの温まり方

画像1
画像2
 理科の学習では理科室を使って実験をする機会が多くなってきました。理科室で実験の時に気を付けなければならないことやルールを聞いて学習をしています。
 今回は空気を温めると体積はどうなるのかを調べました。試験管の口に洗剤を付けて手で試験管を温めました。すると洗剤の膜がどんどん膨らんで驚いていました。楽しくなって何度も繰り返し実験をしていました。

【3年生】京都市バスの体験学習4

画像1
画像2
画像3
 車いすの方が市バスに乗るときはどのようにして乗るのかというのも、体験させていただきました。「バスの中は狭いから、もし、車いすの人が乗ってきたら、しっかり道を開けないといけない」と振り返っていました。市バスの洗車体験もして、子どもたちは大喜びでした。

 とてもすてきな体験ができた1日でした。ありがとうございました。

【3年生】京都市バスの体験学習3

画像1
画像2
画像3
 横大路車庫に着くと、たくさんの市バスが並んでいて、とてもかっこよかったです。グループに分かれて、運転席に座り、「運転手は○○です。安全運転に努めます。」とアナウンスをしたり、エンジンの説明を受けたりしました。

【3年生】京都市バスの体験学習2

画像1
画像2
画像3
 今日は特別にバスガイドさんもいてくださり、運賃の払い方やマナーを丁寧に教えてくださいました。途中で一般のお客さんが乗ってきたときに、「座ってください」と席をゆずる子どもたちの姿がありました。
 窓から見える景色がとてもきれいでした。

【3年生】京都市バス体験学習1

画像1
画像2
画像3
 今日は楽しみにしていた京都市バスの体験学習の日でした。教室に職員の方が来てくださって、市バスとはどんな乗り物か、乗り方など、たくさんのお話をしてくださいました。
 整理券をしっかりとって、バスに乗りました。

1年生 マットあそび

画像1
画像2
画像3
 今日からマットあそびの学習がはじまりました。準備の仕方や体慣らしの進め方を学習しました。

2年生 運動会

画像1画像2画像3
運動会では、様々な競技に参加しみんなで協力して取り組むことができました。運動会を通して学んだことをこれからの学校生活にいかしていきます。

5年生 運動会がんばりました

画像1
 昨日の運動会では、一人一人が競技でも演技でも、心を合わせて力いっぱいがんばる姿に何度も感動しました。係活動でも自分の仕事を責任をもってこなしていました。最後までやりきる子どもたちの姿はとてもかっこよかったです。来年は最高学年!着実に力をつけていっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/18 11月授業参観・懇談会
11/19 1年秋みつけ(予備日20日木)
11/21 2年町たんけん

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp