京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up30
昨日:37
総数:265478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

4年 青い鳥号

画像1
画像2
 伏見中央図書館から移動図書館、青い鳥号に来ていただきました。図書室にはない本をたくさん楽しむことができました。また3時間目には国語科で学習している「ごんぎつね」の作者、新美南吉さんの作品をブックトークしていただきました。ごんぎつねに関わることや新美南吉さんについてお話していただきました。ブックトークを聞いた後には新美南吉作品に手を伸ばしている子がたくさんいました。

【3年生】どちらが重いかな?2

画像1画像2画像3
 1円玉の重さを1gだということを知り、三角定規や鉛筆が1円玉何枚分の重さを調べました。三角定規は1円玉、7枚分の重さだということがわかりました。わかったことをすぐに、ノートにまとめている姿も見られ、すばらしかったです!

【3年生】どちらが重いかな?

画像1画像2画像3
 算数科では「重さ」の学習が始まりました。文房具の重さをてんびんで比べてみました。予想をしながら、いろいろな重さを比べることができました。

【3年生】青い鳥号2

画像1
画像2
画像3
 ブックトークが終わったあとは、インターロッキングで読書タイムです。いろいろな本を手に取り、楽しんでいました。
 これからもたくさんの本と出会ってほしいと思います。

【3年生】青い鳥号

画像1
画像2
画像3
 今日は楽しみにしていた青い鳥号の日でした。最初に、伏見中央図書館の方から、戦争をテーマにブックトークをしていただきました。ちいちゃんのかげおくりでも出てくる、「ほしいい」を実際に見せてもらいました。子どもたちは、真剣に聞いていました。

4年 芝人ぬ宝

画像1
画像2
 総合の学習で横大路小学校の航空写真を見ました。開校130周年の時には芝生運動場がないことに気が付き、なぜ芝生運動場ができたのか疑問をもっていました。これから芝生のこと調べ学習をしたり、インタビューにいったりして芝生の勉強をしていくことを楽しみにしていました。

【3年生】休日参観

画像1画像2画像3
 音楽交流会のあとは理科の学習です。こん虫の体のつくりをよく観察して、紙粘土を使って、確認をしました。みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。

 その後の引渡訓練も、素早く避難体制をとり、真剣に取り組むことができました。
 たくさんの参観、ありがとうございました。

【3年生】音楽交流会

画像1
画像2
画像3
 今日は音楽交流会。この日までみんな一生懸命に練習をしてきました。朝、とても緊張していたようですが、終わったあとに教室でふり返りをすると、「練習ではうまくいかなかったところも、うまくできてうれしかった」、「緊張したけど、みんなのおかげで楽しくできた」などうれしい言葉がたくさんでてきました。
 歌やリコーダーだけでなく、言葉や他学年の感想を言う姿など、みんなの成長を感じることができました。本当によく頑張りました!

9月休日参観

画像1
画像2
画像3
 9月20日(土)は、休日参観でした。授業公開・音楽交流会・PTA家庭教育学級・引渡し訓練を行いました。音楽交流会では、子どもたちの元気な歌声や美しい音色が体育館に響き渡りました。たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。

5年生 休日参観日の様子

画像1
画像2
画像3
 本日の参観日は、お忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちは花背山の家で学んだことを一人ひとりが発表しました。自分達の発表をたくさんの保護者の方に聞いていただき、とてもよい学習になりました。山の家にボランティアで来ていただいた大学生の方も見に来てくださいました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 1年秋みつけ(予備日20日木)
11/21 2年町たんけん
11/25 就学時健康診断

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp