2年生図画工作科「はさみのあーと」
図画工作科「はさみのあーと」に取り組みました。
はさみで画用紙を様々な形に切り、はりつけて作品を完成させました。切った形からいろいろな場面を想像して楽しく取り組んでいました。
【2年】 2025-05-20 18:20 up!
1年 生活 朝顔の観察
朝顔の芽がたくさん出ました。色、形、数、大きさ、手触りなど、いろいろな視点からじっくりと観察していました。無事に芽が出て、子どもたちはとても喜んでいました。
【1年】 2025-05-19 18:46 up!
2年生体育科「ゆうぐあそび」
遊具の高いところまで授業の中で取り組むことができるようになった2年生。
移動するだけでなく遊具に登ったり、降りたりするときに、安全に遊ぶためにはどうすればいいのかを考えて工夫しながら取り組むことができました。
【2年】 2025-05-19 18:46 up!
朝の水やり
3組で育てている夏野菜以外にも、1年生はあさがお、2年生はミニトマトを育てています。朝の時間にクラスで声をかけ合い水やりをして、植物の成長を楽しみにしている子どもたちです。
【3組】 2025-05-19 18:40 up!
5年生 家庭科 はじめての調理実習
5年生から家庭科の学習がはじまりました。今日は、はじめての調理実習で、お茶を入れました。茶葉をはかって、お湯を沸かして、急須にいれて・・・とみんなで役割分担をしてお茶を入れることができました。はじめて自分たちで入れたお茶は少し、苦いと感じた人もいたようですが、みんな楽しそうに、自分たちで入れたお茶を飲んでいました。
【5年】 2025-05-19 09:57 up!
【3年生】お気に入りの葉
図画工作科ではお気に入りの葉の絵を描きました。河川敷に取りに行った葉をよく見て、描くことができました。お友達の絵を見て、「その色、どうやって作ったん?」など聞き合う姿がとても素敵でした。味のある絵が出来上がったので、みんなで見合うのが楽しみです。
【3年】 2025-05-16 17:00 up!
【3年生】たし算とひき算の筆算
算数科では、たし算とひき算の筆算を学習しています。三桁+三桁の問題に取り組みました。説明もとても上手にできています。みんなで学び合ういい時間になりました。
【3年】 2025-05-16 17:00 up!
令和7年度学校経営方針
【学校教育目標・経営方針】 2025-05-15 18:27 up!
6年 体育「はしり高跳び」
体育科の学習で、走り高跳びに取り組んでいます。めやすの記録に向けてチームの仲間とアドバイスをしあいながら頑張っています。
【6年】 2025-05-15 18:23 up!
学校沿革史
学校沿革史は下のリンクをクリックしてください。
R7学校沿革史
【学校沿革史】 2025-05-15 14:40 up!