京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up2
昨日:33
総数:265483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

【6年生】青い鳥号がやってきました!

青い鳥号が横大路小学校に来て、6年生の順番が回ってきました!たくさん本に触れ、自分の興味のある本を楽しそうに読んでいました。ブックトークでは、「鳥獣戯画」に関連したたくさんの本の魅力を紹介してもらい、興味深くお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

文化財に親しむ授業(風神・雷神)

画像1
画像2
画像3
11月14日(金)の午前中、56年生は文化財に親しむ授業にて、風神雷神図屏風の鑑賞教室を行いました。京都国立博物館の方にお世話になり、複製版を本校ふれあいサロンに設置していただき、授業を行いました。子どもたちは初めてみる迫力のある屏風に興味津々です。保護者の方も参観に来られ、素敵な時間を一緒に共有できました。

1年 ボールあそび2

いろいろな動きを覚えて、休み時間などでもあそびたいです。
画像1画像2

1年 ボールあそび

1年生は体育の学習でボールあそびを行いました。
B一人でキャッチ・二人でキャッチ・グループでキャッチなどとても楽しく学習できました
画像1画像2

読書週間です

画像1
画像2
画像3
 涼しくなり、ゆっくりと読書をするのにぴったりな季節になってきました。学校でも、読書週間を設定し、読書活動を促進する取り組みを行っています。朝学習の時間には、教職員が担当とは違うクラスに行って読み聞かせを行いました。どのクラスの子どもたちも、とても熱心に聞いていました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で、来週、横大路子ども園を訪問します。子ども園の子どもたちにどんな遊びをしたら喜んでもらえるかを考えて、遊びの準備をしています。クイズ、絵描き歌、アンパンマンの歌を歌う、折り紙など、それぞれのグループで工夫して準備をすすめています。当日がとても楽しみです。

4年 版画にチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で、彫刻刀を使った版画に挑戦をしています。彫刻刀を使っての初めての学習ということもあり、とても集中をして緊張感をもって、ていねいに彫り進めていました。
 作品は好きな生き物で、完成を楽しみにしていました。

2年生体育科「マット遊び」

画像1画像2画像3
体育科の学習でマット遊びをしました。
初めはできなかったことも練習を繰り返してどんどんできるようになってきています。みんなと協力して楽しく活動できました。

避難訓練(火災)

 11月12日(水)、火災の避難訓練を行いました。避難の放送が入るとハンカチなどで鼻や口元を隠し、子どもたちが芝生運動場に避難してきました。
 どんなときでも、放送を静かに聴くことを今後も徹底してほしいです。命を守る行動につながります。
画像1

【3年生】顔を出したらワクワク

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「顔を出したらワクワク」の学習では、段ボールを使って、パネルを作成しました。行ってみたい場所やなってみたいものを自由に考え、とてもすてきな作品が出来上がりました。自分の作品だけでなく、友だちに作品からも顔を出して、子どもたちはとても楽しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 2年町たんけん
11/25 就学時健康診断

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp