京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:241689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

3年生 外国語活動「This is for you.」

 ALTのデロン先生と一緒に形や色を英語で言ったり、聞いたりしました。また、友だちにありがとうカードを作るために、三角や四角、星形などを組み合わせて家や車、花などを作っていました。
画像1画像2

3年生 理科「電気の通り道」

画像1画像2
 豆電球が明るく光るためにはどのように導線をつないだらよいのかをグループで考えました。また、どうしたら光らないのかも考え、電気の通り道について考えていました。

就学時健康診断のお知らせ

明日11月29日(火)は、令和5年度新1年生の就学時健康診断です。
在校児童は、13時30分 完全下校となります。

受 付 14時〜15時30分
Aグループ (整理番号1〜15番)14時00分〜14時15分 
Bグループ (整理番号16番〜 )14時15分〜14時30分 
 
 ※学校に来られたら体育館にてお待ちください。 
  保護者・お子様ともに、上ばき(スリッパ)を必ずお持ちください。

持ち物  「健康に関する調査票」 「食物アレルギーに関する調査票」
     「健康観察票」  「上ばき(保護者用と児童用)」
     「外靴を入れる袋」  「清潔なハンカチ」   
    ※校内では、マスク着用をお願いします。
               教職員一同 お待ちしています。

【5年生】ふりこの動き

画像1
画像2
画像3
 今日から新しい単元に入りました!「ふりこの動き」です。今日は先生が一人ひとつのマイふりこを準備してくださり,引き当てたマイふりこを使って学習しました。リズムや音楽に合わせて,ふりこを動かしたり,気づいたことを交流したり,楽しんで学習することができました。

6年 図工「すてきな明かり」

画像1画像2
「すてきな明かり」の完成した作品をみんなで鑑賞しました。どれもきれいで、すてきな明かりでした。

歯みがき巡回指導 1年・6年

画像1
画像2
歯科衛生士さんから、1年生はむし歯にならない、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。たくさん出てくる手作りの教材に引き込まれ、しっかり学習できました。
6年生は、歯肉の健康についても教えていただきました。一生自分の歯でいられるために、歯や歯肉を大切にしていくということを学習しました。

5年 社会かるた

画像1
画像2
画像3
 5年生でかるた大会をしました。これまでの社会の学習をもとにして作成しました。かなり白熱した大会になりました。

5年 いろいろなふりこについて調べよう

画像1
画像2
画像3
 5年生の理科の学習でふりこについて取り組みました。ガラス玉や木の玉,みかんなどいろいろんな物をふりこにして振れ幅を調べました。また音楽に合わせて振り子を動かしました。

4年 社会見学(4)

画像1
画像2
画像3
社会見学でどのような思いや考えをもつことができたのか、おうちでも話題にしてみてくださいね。

4年 社会見学(3)

画像1
画像2
画像3
先人が知恵を出し合い、作り上げた琵琶湖疏水が今もなお、京都の町に潤いを与えていることに、改めて気付く子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp