京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:35
総数:334415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年生 図画工作科の様子

画像1
画像2
画像3
図画工作科で紙版画の学習をしています。
アイデアスケッチで描いた鳥の絵をもとに,画用紙やプチプチシートを切って版を作っています。
写真は,版を使って刷る前に和紙にスポンジと絵の具で色をつけているところです。
柔らかな色合いの背景ができました。
この後は,背景の上に版を使って刷って,作品を完成させていきます。

3年生 算数科の様子

画像1
画像2
3年生は昨日から算数科で「分数」の学習が始まりました。
単元の導入として,1mの長さの青い紙テープを基準として,赤いテープや黄色いテープは青いテープを何回折った長さなのかについて考えました。
「赤2個分が青になる〜!」など実体験をもとに,「赤いテープは1/2m」など分数で表せることを学びました。
今後の学習では,さらに分母や分子について学び,ゆくゆくは分数の足し算や引き算にも取り組んでいきます。

3年生 図画工作科の様子

画像1
画像2
画像3
20日(金)の5・6校時に,図画工作科の「クリスタルアニマル」の鑑賞会をしました。
プラスチックなどの透明の素材を活かして,真っ暗にした部屋でLEDライトを当てると作品に光が当たってとてもきれいでした。
それぞれの作品にこだわりや工夫した点が見られ,面白くて素敵な作品を子どもたち同士で楽しみながら鑑賞することができました。

3年生 ローマ字学習

画像1
画像2
画像3
3年生の教科書の上巻で「ローマ字」を学習しました。
単元の応用として,パソコンルームでローマ字入力の練習をしました。
ローマ字のヘボン式の表を見ながら,少しずつ入力するスピードや正確性が上がると喜ぶ子どもたちでした。

3年生 図画工作科の様子

画像1
画像2
画像3
3年生の図画工作科で「クリスタルアニマル」という学習をしています。
透明のプラスチックやテープを活かして,最終的にはLEDライトの上にのせて鑑賞できるような「世界に一つだけの動物」をテーマに作成しています。
どのようにすれば自分が考えているような形にできるのか,それぞれの子どもが試行錯誤している様子が見られました。
作品の鑑賞会が楽しみです!

3年生 図画工作科の様子

画像1
画像2
画像3
先日完成させた,「お話の絵」の作品の鑑賞会をしました。
作品鑑賞をする前に,「使いたい言葉」を確認してから,友だちの作品をみにいきました。
じっくりと作品をみる中で,「うわぁ〜〇〇さんすごいなぁ。」など,まっすぐ友だちの作品のよさを見つけられる素直な姿が見られた,素敵な1時間でした。
これからも友だちのよいところをたくさん発見しながら育ってほしいなと思いました。

3年生 国語科の様子

画像1
画像2
画像3
国語科で「はんで意見をまとめよう」という学習をしています。
対話の練習をするという単元です。
今回は,「1年生が本をすきになってくれるような本」をテーマに,班でどの本が好ましいかを理由をつけて話し合いました。
今日までに司会や記録,時間を計る係など役割分担も終えて,それぞれの話し方や使ってみたい言葉の練習をしてきました。
実際に話し合いが始まると,学習中ということを意識して「です」「ます」といった語尾で話をする児童の姿が多く見られて素敵でした。
話し合いがうまくいかなかった班もありましたが,「複数の人が1つに意見をまとめることのむずかしさ」を経験できたよい学習となったようです。
それぞれの司会さん,とってもよく頑張りました!

3年生 算数科の様子

画像1
画像2
画像3
算数科の「重さ」の学習に入りました。
1円玉は1枚で1gであるということを知った後に,自作のはかりと1円玉を使って,さまざまな文房具の重さを調べました。
班のメンバーと協力しながら楽しく学ぶことができました。

3年生 係活動の様子

画像1
今日は「お笑い係」のネタお披露目会をしました。
巷で噂の芸人さんのネタを真似して,オリジナルのネタを作り,2週間練習した成果を発揮しました。
緊張で少し早口になった部分もありましたが,それぞれに,ボケたりツッコんだりと関西風のネタでクラスを楽しませてくれました。

3年生 かげおくりをしました

画像1
画像2
3年生の国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
子どもたちから「かげおくりってどうやってするのかな?」「やってみたい!」という声が前から上がっていたので,晴天の今日こそ!とグラウンドにみんな向かいました。
「ひと〜つ,ふた〜つ…」と数えて,できた子もいれば途中でまばたきをしてしまった子もいました。
また,中には,「ちいちゃんもこんな風に遊んでたのかなぁ。」とポツリと言っていた子もいました。
今日の経験を踏まえて,今後の学習がより一層深まるとよいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

配布文書

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止基本方針

池田東小学校 校歌

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp