京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up9
昨日:67
総数:334522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年生 理科 てこのはたらき その3 2018/12/14

 今日は,実験用てことおもりを使って,つり合うときのきまりを見つけました。

 てんびんのように,支点から同じ距離だと,同じおもりをつけるとつりあうのはすぐに予想できたみたいなのですが,実験してみると,支点かだの距離がちがっても,おもりのつけ方でつり合うことがわかりました。

 その時のきまりを公式にあてはめると,どういうふうにおもりをつけるとつり合うのかがわかります。

 公式というと,算数のイメージがありますが,理科でもいろいろな公式が出てきます!
画像1

6年 異文化交流会 2018/12/12

 5時間目に,アメリカからの留学生が異文化交流として来てくれました。出身地や家族,大学生活のことなど教えてもらったあとは,自分たちの紹介の番です。英語で,名前や好きな物,得意なことなどを伝えました。最後には,みんなでクリスマスソングを歌って締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

6年 栄養指導 2018/12/12

 4時間目に今年2回目の栄養指導がありました。今回の学習は,「鉄についてしろう」という目標で進めました。血液の中にある「赤血球」が体中に酸素を送るというとても大切な役割を持っているということ,その「赤血球」の主な成分が「鉄」であることを知りました。そのため,「鉄」が不足すると貧血を起こしやすくなり,第2次成長期をむかえている6年生にとっては,必要不可欠な栄養素であると学習しました。
 教室での学習の後は,ランチルームに移動し,いつもとは違った雰囲気の中,楽しく給食を食べました!
画像1
画像2
画像3

6年生 てこのはたらき その2 2018/12/10

 今日は,身の回りのてこのはたらきを利用した道具を見つけ,それらの支点,力点,作用点を考えました。

 はさみやくぎぬき,水道の蛇口など,様々なてこのはたらきを利用した道具を見つけていました。
画像1

6年生 理科 てこのはたらき その1 2018/12/07

 今日は,てこの仕組みを学習しました。

 てこには,支点,力点,作用点があり,ものを小さな力で持ち上げるには,この3つの点をどのようにすればよいのかを考えました。
画像1
画像2

科学センター学習1 2018/12/5

 今日の午前中は科学センター学習に行ってきました。6年生は実験室に入り,「明かりのヒミツを探れ」というテーマのもと,学習が始まりました。暗闇を照らす光にはどんな種類のものがあるかというお題から実験スタートです!
 まずは身近な「明かり」である火を使って実験を進めていきました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習2 2018/12/5

ろうそく,ガスバーナー,アルコールランプ3つの種類の「火」を使って明るさ比べをすると,一番明るいのはろうそくだということを発見!なぜろうそくが一番明るいのかを,いくつかの実験を重ねながら解明していきました!
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 土地のつくりと変化 その5 2018/11/27

 火山活動や地震による土地の変化について,調べ学習をしました。

 修学旅行で阪神淡路大震災について調べていた子どもたちは,地震についてどのように土地が変化するのかは,よく知っていました。

 火山が噴火して島ができたり(西之島,2014年),地震によって土地が動いたりすることを知り,子どもたちは自然の強さを改めて思い知ったようでした。
画像1
画像2

6年生 土地のつくりと変化 その4 2018/11/20

 今日は,火山のはたらきでできる地層についてしらべました。

 火山でできる地層は,流れる水のはたらきでできる地層とちがい,角ばった礫があったり,表面がざらざらしている礫があったり,小さな穴があいている礫があったりします。

 それらからできる岩石の実物を観察しました。
画像1

6年生 理科 土地のつくりとはたらき その3 2018/11/16

 今日は,岩石をハンマーでたたいて化石を掘り出してみました。

 貝の化石が中心だったようですが,化石の発掘体験に,みんな興奮気味でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

学校評価

配布プリント

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp