京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:16
総数:335409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3年生 理科 植物をそだてよう(1)〜たねまき〜

 3年生は,「植物をそだてよう(1)〜たねまき〜」と同時に「こん虫をそだてよう」の単元を学習しています。

 畑にあるキャベツについているモンシロチョウの幼虫を採集し,ホウセンカの種を蒔きました。

 モンシロチョウがどのように育つのか観察し,また,ホウセンカがどのように育つのか,観察してほしいです。

 これから3年生は,モンシロチョウとホウセンカの成長に合わせて学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

切って かき出し くっつけて

画像1
 本日5・6時間目の図画工作で,ねん土を使った学習をしました。初めて使う「かきべら」では粘土をかき出したり,表面を削ったり,削った粘土をくっつけたりしました。たこ糸も使ってねん土を切ることにもチャレンジし,一人ひとり集中して取り組んでいました。

3年生 理科 はじめての理科テスト

 今日,1組2組とも,理科の学習が始まって,はじめてのテストをしました。

 テストの前は,「先生・・・テスト不安です・・・」の声があったり,「100点取りたいです!」の声があったりと,一喜一憂していましたが,テスト中はみんな頑張って問題に取り組んでいました。

 理科のテストのあとは,少し,次回からの学習の準備で,ヒマワリの種を観察しました。

 連休明けの理科の時間にテストを返却します。
画像1
画像2

社会科 校区地図をつくろう

画像1
画像2
社会科の学習では,池田東の町がどのような様子になっているかを探検し,そこで調べたことを地図に表しています。地図をつくる中で,「種類ごとに色を合わせた方が分かりやすい」「お店は名前があるとよい」などの気づきもありました。
グループで協力することで,分かりやすい地図をつくりあげることができました。

3年生 理科 いろいろな生きもの

 3年生の理科では,校庭の生きものがどのようなすがたをしているのか調べてきました。

 植物は,セイヨウタンポポやハルジオンなどを見つけ,動物では,アリをはじめ,ダンゴムシやモンシロチョウなどを見つけ,今回は,それぞれのすがたを発表しあいました。

 花の色や動物のあしの様子,また活動している様子など,活き活きと発表していました。

 生きものは,それぞれ色や形,大きさなどのすがたがちがうことを確認しました。

 次回はいよいよ,はじめての理科のテストです。頑張ってほしいです!
画像1
画像2

体ほぐしの運動

画像1
体育の学習では,体ほぐしの運動を行いました。
フラフープを用いて,体のいろいろな部分を使って回しました。
いろいろな回し方を発見し,楽しそうに運動できました。

3年生 理科 しぜんのかんさつをしよう

 3年生にとって初めての教科である理科。

 最初は,「しぜんのかんさつをしよう」という単元で,校庭の生き物を観察しています。

 子どもたちは,いろいろな生き物を見つけ,「先生!○○見つけた!」と,楽しそうに報告してくれていました。

 「生き物」というのは動物だけでなく,植物も入ることや,観察で使用する虫めがねの使い方も学習しました。
画像1
画像2

外国語活動

画像1
3年生になって初めての外国語活動の学習がありました。
ALTのクープライダー・キンバリー先生と一緒に,先生の自己紹介を聞いたり,歌を歌ったりして楽しく学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp