京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:35
総数:334410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年生 理科 植物の成長と水の関わり その2 2018/07/17

 根から取り入れられた水は,おもに葉から水蒸気として出ていくことが分かったのですが,葉に水が出ていくところがあるのか,顕微鏡で葉の表面を観察してみました。

 葉の表面には,「気孔」とよばれる穴が多数あいていて,そこから蒸散することがわかりました。
画像1
画像2

6年生 理科 植物の成長と水の関わり 2018/07/13

 根から取り入れられた水はくきを通って葉までいくことを前回学習しました。

 今回は,その葉までいった水はどうなるのかを,ホウセンカに袋をかぶせて調べてみました。

 朝一番に,葉のついたホウセンカと,葉をとったホウセンカ,それぞれに袋をかぶせ,2時間目に見てみると,葉のついたホウセンカの方はたくさん水滴がついていましたが,葉をとった方はあまりついていませんでした。

 このことから,根から取り入れられた水は,おもに葉から空気中に水蒸気となって出ていくことが分かりました。
画像1

6年 音楽「ラバーズコンチェルト♪」

今,音楽の学習で「ラバーズコンチェルト」の合奏に取り組んでいます。
来週月曜日の発表に向けて、各グループで練習の真っ最中です!!
画像1

6年 あおぞらレストランへ♪

以前にホームページでお知らせしていた「あおぞらレストラン」に行ってきました!先週に招待を受けてとても楽しみにしていた子どもたち。事前に「あおぞらレストラン」での交流の仕方を確認し,いざ,あおぞら学級へ!ただ,お客さんとして訪れるだけでなく,上級生としてあおぞら学級の2人に質問を投げかけ,学習のお手伝いをしました。
画像1
画像2
画像3

6年 あおぞらレストランへの招待状

木曜日の5・6時間目の間に,あおぞら学級の2人が6年生の教室にきて,「あおぞらレストラン」の招待状を届けてくれました!2人が考え,工作した料理でおもてなししてくれます。来週3日(火)の3時間目に,「あおぞらレストラン」に行く予定です。
画像1

6年生 理科 生物どうしの関わり その2 2018/06/29

 わたしたちは,呼吸をすることで,酸素を取り入れ,二酸化炭素を出しているということを学習しました。

 しかし,いくら呼吸をしても,酸素は地球上から無くなっていません。

 なぜ酸素は無くならないのか,今回の学習では,植物に視点をあてて,植物が酸素を出しているのかを,ホウセンカを使って実験しました。

 ホウセンカに袋をかぶせ,そこに息を吹き込んで,吹き込んだ直後と約2時間外においた後の酸素の量と二酸化炭素の量を,気体検知管を使って調べました。

 結果,酸素が増え,二酸化炭素が減っていたことから,植物が二酸化炭素を取り入れ,酸素を出していることが分かりました。

 私たちと植物,どちらかが欠けるとどちらかが存在できない・・・私たちと植物は,空気を通して深く関わり合っているのですね・・・
画像1
画像2
画像3

6年 英語科出前授業

栗陵中学校の英語の先生が,出前授業として池田東小学校に来校してくださいました。授業中の指導はすべてオールイングリッシュ!今までに習った単語を聞き出し,つなぎ合わせながら,どんな指示が出されているかを必死に考えながら学習していました。アルファベットの書き取りのあと,交流ゲームをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 税に関する習字

「税」の大切さをイメージできる文字を習字で表現しました。毎年11月頃の「税を考える週間」の行事の一環として行われる「税に関する習字展」に向けて,「税金」,「納税」などの文字を書きあげていきました!
画像1
画像2

6年 家庭科「調理実習」

家庭科の学習で「いろどり野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。栄養バランスを考えた朝食の一品として調理方法を学びました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 生物どうしの関わり その1 2018/06/25

 「生物どうしの関わり」の学習で,「生物は,食べ物を通してどのように関わり合っているだろうか。」という学習問題で,今日の献立をもとに,食べる・食べられるの関係をたどっていきました。

 ちなみに,今日のこんだては,「牛乳・麦ごはん・平天とこんにゃくの煮つけ・こんぶ豆・キャベツのすまし汁」です。

 牛乳→牛→草,平天とこんにゃくの煮つけ→鶏肉→にわとり→トウモロコシなど,献立のなかからいろいろな食物連鎖を見つけていました。 

 結果,動物が食べているものをたどると,植物や藻類にたどりつくことが分かりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校評価

配布プリント

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp