京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:35
総数:334410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 理科 電池のはたらき 〜電流の大きさ〜

 前回,2つの電池のつなぎ方によって,モーターの回る速さや豆電球の明るさが変わることを学習しました。

 今回は,なぜつなぎ方でモーターの回る速さや豆電球の明るさが変わるのか,回路を流れる電流の大きさに注目して,調べました。

 簡易検流計を使い,回路を流れる電流の大きさを調べたのですが,簡易検流計を入れた回路を作るのが難しく,苦戦していました。
画像1
画像2

4年 図画工作 おもしろアイデアボックス

図画工作科でおもしろアイデアボックスを作りました。段ボールの特徴を生かして自分の箱を工夫して作りました。
画像1
画像2

4年生 理科 電池のはたらき 〜直列つなぎと並列つなぎ〜

 今日の理科は,「モーターをより速くまわすためにはどうすればよいか」を考えました。

 そして,乾電池を2つ使えばよいということで,その2つのつなぎ方をいろいろ試しました。

 直列つなぎと並列つなぎを学習し,直列つなぎだと1つより速く回り,並列つなぎだと1つと速さが変わらないことに気付いたようです。
画像1
画像2

4年生 理科 電池のはたらき

 4年生の理科では,「電池のはたらき」の単元に入りました。

 今日は,モーターを乾電池で動かし,そのモーターを反対に回すにはどうすればよいかを考えました。

 電池の向きを逆にすると・・・
画像1
画像2

4年生 理科 ツルレイシを植えかえました 2018/05/18

 ツルレイシが大きくなり,いくつかまきひげが出ていたので,まきひげが出ていた分を畑に植えかえました。

 これからどんどん大きくなっていくのが楽しみです!
画像1
画像2

4年生 理科 テストをしました 2018/05/17

 「天気と気温」のテストをしました。

 4年生ではじめての理科のテストでしたが,みんな頑張っていました。

 次回の理科の時間に返却します。
画像1
画像2

4年生 理科 自記温度計 2018/05/17

 百葉箱に入っている自記温度計を,みんなに気軽に見てもらえるように,今だけ理科室前で作動させています。

 4年生で学習しますが,5年生や6年生の子どもたちも,興味深そうに見ていました。
画像1

4年生 理科 ツルレイシが大きくなりました!

 4月26日(木)に植えたツルレイシが,だいぶ大きくなりました。

 まきひげが出たら畑に植えかえる予定ですが,もうすぐです!
画像1
画像2

4年生 理科 天気と気温 その2

 4年生は,「くもりや雨の日」の気温の変化と「晴れの日」の気温の変化を調べていましたが,今日はそれらの変化を比べました。

 「くもりや雨の日は変化が小さいけど,晴れの日は変化が大きい!」など,2つのグラフのちがいを発表していました。

 折れ線グラフの学習は算数でもしますので,書き方など,しっかり覚えておいてほしいです。
画像1
画像2

4年生 理科 天気と気温

 ツルレイシが発芽し,もう少し大きくなるまで,4年生では天気と気温の学習をしています。

 天気と気温がどのように関わっているのかを知るため,晴れの日とくもりや雨の日の気温の変化を,1時間おきに気温を記録することで調べようとしています。

 おとといと昨日は「くもりや雨の日」の気温を記録したのですが,子どもたちははやくも「あまり変わらへんかった〜」と,結論につながる報告をしてくれていました。

 今日は,この日の記録を,気温の変化をわかりやすくするため,折れ線グラフに表す学習をしました。

 明日は晴れるようなので,「晴れの日」の気温の記録をしていく予定です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp