京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up64
昨日:62
総数:335359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

校長室から 〜12月〜 『人権 〜ぼくが ここに〜』

『友だちを 一人ぼっちに しないでね』 『差別ダメ みんな平等 あたりまえ』
『お年寄り 席をゆずろう おれは立つ』 『周りみて 一人でいる子も 声かける』
 これらは,6年生がつくった「人権標語」です。「人権」って何なのでしょうか。
 「人権」を国語辞典で引いてみると,「人間が生まれながらにして持っている,人としての権利」と書かれています。さらに調べてみると,「『すべての人々が生命と自由を確保し,それぞれの幸福を追求する権利』『人間が人間らしく生きる権利で,生まれながらに持っている権利』であって,だれにとっても大切なもの,日常の思いやりの心によって守られなければならないもの。とりわけ子どもに対しては,『命を大切にすること』『みんなと仲よくすること』と話すことができる」とされていました。
 1948年12月10日,第3回国際連合総会において「世界人権宣言」が採択されました。その日を記念して「世界人権デー」とし,日本ではこの日に先立つ1週間(12月4日から10日まで)を人権週間としました。これに基づき,京都市では12月を「人権月間」に定めています。学校でも,12月3日に朝会を行い,学級で身近な問題について話し合います。
 「人権」というと,何か難しいことのような感じがするかもしれません。自分とはあまり関わりのないことというイメージがあるかもしれません。でも,「人権」は,誰もが平等に持っている権利であり,「人権を尊重する」ということは,簡単に言うと,自分が自分として大切にされること,そして同じように,その人をその人として大切にすることだと思います。誰もが安心して過ごすことができる世の中を,つくっていこうということなのです。

『ぼくが ここに』  まど みちお
ぼくが ここにいるとき   ほかの どんなものも 
ぼくに かさなって   ここに いることは できない
もしも ゾウが ここに いるならば   そのゾウだけ
マメが いるならば   その一つぶの マメだけ
しか ここに いることは できない
ああ このちきゅうの うえでは   こんなに だいじに まもられているのだ
どんなものが どんなところに   いるときにも
その「いること」こそが   なににも まして   すばらしいこと として

 子どもたちには,自分を大切にし,友だちを,周りの人を,大切にできる人になってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp