京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:14
総数:354366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年 音楽〜小さな世界〜

小さな世界を二つに分けて歌いました。

楽しく重なりを意識して歌うことができました。
画像1

3年 体育

 今日も元気いっぱいの3年生。遊具の使い方にもずいぶん慣れてきました。「こんなところまでのぼれた!」「滑れた!」など、「できた」の声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

 ダンゴムシの観察をしました。虫眼鏡でよく見て観察カードに記録しました。
画像1

4年 理科〜温度計の使い方〜

温度計の使い方を学習しています。
画像1

4年 算数〜1憶をこえる数〜

算数科で1憶をこえる数について学習しています。

困っている友達に優しく教えている様子も見られます。
画像1

4年 体育〜50m走〜

画像1
体育で50m走のタイムを計測しました。

みんなで盛り上げながら、一生懸命走っていました。

その後、扇風機で涼んでいました。

暑さに負けず、どの授業も頑張っています!

3年 理科

 虫眼鏡の使い方を学習しました。細かいところまでよく見えました。
画像1
画像2

4年 図画工作〜絵の具でもようづくり〜

画像1
絵の具で様々な模様を作りました。

歯ブラシを使ったり、スポンジを使ったりして楽しみながら学習することができていました。

3年 体育

 遊具の使い方の学習をしました。しっかり握ること、慌てないこと、など色々な注意点を頭に入れながら、楽しく活動できました。滑り台が思った以上にはやくてびっくりしました。これからも安全に気を付けて遊具遊びができるといいです。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

 春の生き物探しに出発!「あっ、ここにダンゴムシが!」「この花なんて言うのかな。」いろいろな所を探しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp